現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 躍進著しいマクラーレン。しかし目立ちすぎるミスによる取りこぼし……5勝を失った可能性

ここから本文です

躍進著しいマクラーレン。しかし目立ちすぎるミスによる取りこぼし……5勝を失った可能性

掲載
躍進著しいマクラーレン。しかし目立ちすぎるミスによる取りこぼし……5勝を失った可能性

 2024年シーズンのマクラーレンは、優勝を争うような速さを見せ始めているものの、ミスの多さも目立っている。もしミスがなかったら……そういう計算を行なうと、獲得ポイント上でレッドブルまで数ポイント差に迫っていた可能性がある。

 先日行なわれたイギリスGPで、24戦が予定されている2024年シーズンのF1はその半数が終わったことになる。ドライバーズランキングではマックス・フェルスタッペンが、コンストラクターズランキングではレッドブルが、それぞれ首位に立っている。

【F1分析】ノリス、ふたつの大きすぎるミスで母国イギリスでの勝利を逃す。なぜレース終盤にミディアムタイヤを履かなかったのか?

 レッドブルのリードは、現時点ではフェラーリに対して71ポイント。マクラーレンはフェラーリから7ポイント差のランキング3番手である。

 ただそのランキング3番手のマクラーレンには、取りこぼしが目立っている。イギリスGPでランド・ノリスは、2回目のピットストップが遅れたこと、そして最終スティントでミディアムタイヤではなくソフトタイヤを履いたことで、メルセデスのルイス・ハミルトンに勝利を献上してしまうことになった。

 マクラーレンのチーム代表であるアンドレア・ステラは、「まず第一に、近づけたのは良いニュースだ」と語っているが、もっと出来た可能性がある。マクラーレンの今季の優勝は、これまでのところマイアミGPでのノリスの1勝のみだが、本来ならば6回になっていた可能性がある。

 マクラーレンがミスにより勝利を失った可能性があるのは、モナコ、カナダ、スペイン、オーストリア、イギリスの5戦……つまりここ5戦連続で、何らかのミスを犯したことで勝利を逃したと言うことができるのだ。

 モナコでは、ピアストリが予選Q3のアタックで全てのセクターベストを繋げることができていれば、ポールポジションを獲得できていたはず。そして、レースで起きたこと(各車ともペースを落とし、タイヤマネジメントのみに終始したレースになった)を考えれば、ピアストリのF1初優勝は、スタートさえ決められればほぼ確実だった。

 カナダGPでノリスは、セーフティカーのタイミングが悪くタイムロスし、ポジションを落とした。しかしウエットからドライへとコースコンディションが変化した後、フェルスタッペンの2週後にピットインした。しかしコースに戻った直後にフェルスタッペンに先行されてしまう……ノリスはあと1周早くピットインしていれば、勝利を手にできていた可能性がある。

 スペインGPではレース序盤にラッセルに先行され、これをなかなかオーバーテイクできず……フェルスタッペンにリードを広げられてしまった。これで勝利を逃した。

 またオーストリアGPでノリスは、フェルスタッペンとコース上で接触してリタイア。ペースの面ではマクラーレンの方が優勢であった。

 そして前述のイギリスGPだ。

 マクラーレンがそれらのチャンスを全て活かし、後方の順位に変化がないという前提で仮定すると、コンストラクターズランキング争いは、大きく変化していたはずだ。

 レッドブルはランキング首位のままだが、その合計ポイントは373ポイントから364ポイントに減少する。一方でマクラーレンは、現状の295ポイントから351ポイントに急増することになり、レッドブルから僅か13ポイント差のランキング2番手に躍進することになる。

 またフェラーリの獲得ポイントは56ポイント減って3番手に落ち、メルセデスはランキング4番手という順位は変わらないものの、獲得ポイントが221から214に減る。

 この仮定をドライバーズランキングにも適用すると、フェルスタッペンの首位はやはり変わらないが、2番手ノリスは現在の84ポイント差ではなく26ポイント差に接近することになる。

 2021年のチャンピオン争いは、フェルスタッペンとハミルトンの激戦だった。その時のことを振り返ると、シーズン前半を終えたところでハミルトンが首位、わずか8ポイント差のランキング2位にフェルスタッペンがつけていた。

 その2021年と比べると差は大きい。しかし勝利数の上では、フェルスタッペンが7勝から5勝に減少。ルクレール、ラッセル、ハミルトンは勝利を失うことになるだろう。

 取りこぼしが目立つマクラーレン。しかし、そのパフォーマンスが急速に伸びているのは紛れも無い事実だ。シーズン残りの12戦でレッドブル、そしてフェルスタッペンを苦しめる筆頭は、このマクラーレンに他ならないだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村