現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Honda e、UX300e、e-208、MX-30、新型車が続々登場し選択肢が増えた最新電気自動車4選

ここから本文です

Honda e、UX300e、e-208、MX-30、新型車が続々登場し選択肢が増えた最新電気自動車4選

掲載 更新
Honda e、UX300e、e-208、MX-30、新型車が続々登場し選択肢が増えた最新電気自動車4選

電気自動車続々!

欧州をはじめ、世界中の国々で環境規制が強化されつつある現在。こうした規制をクリアすべく、ハイブリッド車や燃料電池車などパワーユニットの多様化が進んでおり、電気自動車も独自の個性をたたえたモデルが続々と登場している。

シート下のトランクは大容量29ℓ!オフロードテイストを詰め込んだヤマハの125ccスクーター「BW’S125」

135台限定販売

レクサス『UX300e』580万円~

コンパクトSUVであるUXをベースとするレクサス初のEV。バッテリー容量は54.4kWhで、WLTCモードで367kmの航続距離を達成した。2020年度分の商談は終了、来年度分の販売台数などは未発表。

[ヒットのひみつ]上質な走りと静粛性の追求、ハイブリッドで培った電動化技術の信頼性と利便性はレクサスのEVらしい美点。ブランドの神通力も魅力といえるだろう。

小型EVオブザイヤー受賞



プジョー『e-208』389万9000円~

7月に日本で発売されたコンパクトカー、208の2代目モデルはガソリン車のほか、EV仕様の『e-208』も設定。搭載するバッテリーは50kWhと大容量で、最大走行距離は欧州WLTPモードで340kmを実現。

[ヒットのひみつ]EV仕様は価格こそやや高めの設定だが、十分な実用性と動力性能も備えた実力派。プジョーらしいファッション性や快適性が高く評価されるポイントだ。

月1000台販売を目標

マツダ『MX-30』242万円~

ボディー両サイドの観音開き式〝フリースタイルドア〟など、個性的なスタイルのクロスオーバーSUV。欧州向けはEV仕様、日本では2Lガソリンエンジンのマイルドハイブリッド仕様から発売された。日本向けのEVの登場は2021年春を予定。

[ヒットのひみつ]本命であるEV仕様の登場が待たれるのは事実だが、クーペ的に洗練されたエクステリア、インテリアはエンジンモデルにも共通するのが魅力といえる。

国内販売台数は1000台。わずか10日で数百台受注

『Honda e』451万円~

ベースグレードと装備と動力性能を向上したアドバンスの2グレードを用意。先進運転支援システムはもちろん、最新のコネクテッド技術や対話型のインフォテインメントシステムも標準で搭載している。

EVの固定概念を覆すホンダらしい小さな巨人

「〝街中ベスト〟なEV(電気自動車)を目指しました。きっかけはヨーロッパなどの環境規制強化への対応ですが、ただEVを造ればいいのか? という思いがありました。EVと環境問題は切り離せない関係ですが、人が密集していて環境負荷の高い街中への対応が最も優先順位が高いだろうというのも、開発の理由です」

 そのように『Hondae』のコンセプトを語るのは開発責任者である一瀬智史さん。遠目にもコンパクトに映るボディーはまさに都市部でも扱いやすいサイズであり、愛らしいエクステリアも開発チームのこだわりが感じられる。一方で、451万円からという価格、WLTCモードで259~283kmという航続距離が気になるという意見があるのも事実だ。

「小さい=安くてしょぼいというイメージを払拭したいんです。小さいけれど乗り心地も走りもいい、装備も充実したクルマを目指しました。また、低重心や小回り性能を実現すべく、クルマの根幹であるプラットフォームをイチから開発しました。走行距離は1日当たり90km走れば、ユーザーの90%をカバーできるという調査に基づいています。航続距離を稼ぐためバッテリーを多く積めばボディーも大きくなるので、その分、継ぎ足し性能の高いバッテリーを採用しました。EVは大きく重くという方向に進んできましたが、小さく造るほうが難しいんです」

 つまり、『Hondae』はコンパクトカーやEVという響きから想像する固定概念への挑戦でもある。しかし、数字で表わせない部分を理解するのは難しいのも事実だろう。

「不安があるという方もいると思います。販売拠点に約140台を配備しましたし、カーシェアにも導入しています。まず乗ってもらって航続距離だけでないEVの楽しさや魅力を感じてほしいですね」

ナビやアプリ、サイドカメラミラーシステムを表示する5つのスクリーンが目を惹くインパネ。ダッシュボードなど細部の質感も良好。

本田技研工業
Honda e 開発責任者  一瀬智史さん
1963年生まれ。シビックなどの部品設計やNSX関連のプロジェクトに参画。エクステリア設計を中心にキャリアを積み、2016年より『Honda e』の開発を担当。

取材・文/村田尚之

こんな記事も読まれています

水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

159.0272.8万円

中古車を検索
MX-30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

159.0272.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村