現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ増えている? 最近のスポーツモデルが4本出しマフラーを採用するワケ

ここから本文です

なぜ増えている? 最近のスポーツモデルが4本出しマフラーを採用するワケ

掲載 更新
なぜ増えている? 最近のスポーツモデルが4本出しマフラーを採用するワケ

 最低地上高と迫力を両立するために複数出しが採用されている

 パリ協定などで決まった厳しい環境性能を実現するために、純粋に内燃機関(エンジン)だけのクルマはなくなってしまうとも言われているが、スポーツカーといえばやはり刺激的なエキゾーストノートは欠かせない。もっとも、そのあたりも規制が厳しく、量産メーカーのスポーツカーでは音作りも制限されてきている。

ライバル不在が原因? 国産スポーツカーがイマイチ盛り上がらない理由

 それでも太いマフラーエンドから発せられる野太いサウンドはハイパワースポーツカーのアイコン的な要素といえる。そうしたスポーツカーの後ろ姿を思い出すと4本出しのテールパイプになっているクルマが多いことに気付かされる。

 SUBARU WRX STI、ジャガーFタイプ、アバルト124スパイダー、アルファロメオ・ジュリア、そして日産GT-Rも4本出しテールを持つ。はたして、4本出しマフラーはデザイン要素で決まっているのだろうか。それとも技術的に意味はあるのだろうか。

 本質的な話をすれば、マフラーのテールエンドを太くするというのは排気効率を良くするための手法といえる。1本出しであってもφ50よりφ75のほうが排気は出やすいし、φ110ともなればなおさらだ。市販車では触媒やサイレンサーといった部分も影響するため出口径を大きくするだけで排気効率が上がるわけではないが、大きな出口径はハイパワーを感じさせる要素だ。

 思い返すと、大径テールエンドの前にデュアルテールのブームがあった。これはパイプの生産性や加工性などから太いテールエンドを量産するのが難しかった時代に、なんとかテールエンドの出口断面積を確保しようとして導かれたアイディアであり、アプローチだ。

 とはいえ、ほぼストレート構造だった時代はともかく、令和の時代においてはテールエンドの太さが排気効率へ寄与する要素は小さく、こと市街地走行においては不要な太さともいえる。それでも断面積の大きなテールエンドが示すハイパフォーマンス性は、スポーツカーのアイデンティティともいえる。

 まとめれば、スポーツカーの太いテールエンドは、そもそもは機能的な必然であったが、いまの交通事情やニーズを考えると、スタイリングを引き締めるための要素という意味合いもある。では、どんどんテールエンドを太くすればスポーツ表現になるのかといえば、そうは問屋が卸さない。

 イマドキの空力処理を考えると複数テールが理に適っている

 太いテールエンドを実現するには、オーバーハングに位置するサイレンサーも巨大化してしまう。そうなるとサイレンサー部分の地上高が低くなってしまい路面と干渉しやすくなる。また、いまどきのスポーツカーでは床面の空力特性も重要で、マフラーサイレンサーも空力を意識した形状になっていることは珍しくない。

 さらにディフューザーとの組み合わせも考慮しなければいけない。そうなるとサイレンサーも薄めの形状になる。そこから生えるテールエンドパイプの径もサイレンサーのサイズに影響を受ける。つまり大径テールエンドにするにも限界がある。

 こうしてレイアウト的にパイプ径が限られた中で、出口面積を広く(≒スポーティの表現)しようとすると、テールエンドの数を増やすというソリューションが選択されることになるのだろう。というわけで、メーカーを問わず4本出しのテールエンドを持つマフラーが増えてきているように感じるのかもしれない。

 ただし、最近ではバンパーにマフラーガーニッシュをつける(アルピーヌA110やホンダNSXなど)ことで実際よりもテールエンドを大きく見せるといった演出も生まれている。

 いずれにしても、マフラーとしての機能性だけでなく、スタイリングや空力性能とのマッチングによってテールエンドの形状や意匠は選ばれる面がある。その中で、4本出しという手法が、オーソドックスでわかりやすいのは事実だろう。

こんな記事も読まれています

660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索
WRX STIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村