現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 予選トップ9が0.5秒差の大接戦! なおもレッドブルのフェルスタッペンが制す。角田裕毅11番手|F1バーレーンGP

ここから本文です

予選トップ9が0.5秒差の大接戦! なおもレッドブルのフェルスタッペンが制す。角田裕毅11番手|F1バーレーンGP

掲載 1
予選トップ9が0.5秒差の大接戦! なおもレッドブルのフェルスタッペンが制す。角田裕毅11番手|F1バーレーンGP

 F1の2024年シーズン開幕戦、バーレーンGPの予選が行なわれ、ディフェンディングチャンピオンであるレッドブルのマックス・フェルスタッペンが今年最初のポールシッターに輝いた。

 予選に向けて3回のフリー走行が行なわれ、その前には3日間のプレシーズンテストも行なわれた。ただ、強いチームが手の内を隠すのはF1では常套手段。「今年のF1は接戦となるのか」「それともここまで“三味線”を引いているチームが頭ひとつ抜け出すのか」と様々な予測が飛び交ったが、今回の予選で初めて10チームの真の実力が白日の元に晒された(現地はすっかり日も落ちた19時だが……)。

■レッドブルRB20の”超攻めた”デザインに、ホンダ/HRCが果たした役割。角田哲史LPL「エンジンの熱限界を上げることで、間接的に貢献できているはず」

 予選Q1開始時点でのバーレーン・インターナショナル・サーキットのコンディションは気温18度、路面温度22度。日中に実施されたFP3から路面温度が10度近く下がった。

■Q1

 予選は下位5台の足切りを行なう18分間のQ1から僅差の戦いに。マクラーレンのランド・ノリスやレッドブルのフェルスタッペン、フェラーリのカルロス・サインツJr.が序盤からトップタイムを争い、1回目のアタックを終えた時点でトップに立ったサインツJr.の1分29秒909から脱落一歩手前の14番手、RBの角田裕毅までが0.972秒差という接戦だった。

 各ドライバーは路面の改善もあり、2セット目のソフトタイヤで軒並み自身のタイムを更新。フェラーリ勢やレッドブル勢が本格アタックを行なわなかったことも関係しているが、アストンマーティンのランス・ストロールが2番手まで大きくタイムを上げた。

 レッドブルやメルセデス、フェラーリ、マクラーレン、アストンマーティン以外のチームでは、RBとハースが2台をQ2に送り込み、ウイリアムズのアルボンも9番手に食い込んだ。

 一方、キック・ザウバー勢とウイリアムズのローガン・サージェント、アルピーヌ勢が脱落。しかしQ1最速のサインツJr.から最下位のピエール・ガスリー(アルピーヌ)までは、わずか1.039秒だった。

■Q2

 トップ10入りを決める15分間のQ2も、Q1に続きわずかなタイム差が明暗を分けるセッションとなった。

 Q2序盤からレッドブル勢は新品ソフトタイヤを投入し、フェルスタッペンが1分29秒374でトップへ。チームメイトのセルジオ・ペレスも2番手で続いた。ただ手持ちタイヤの都合もあり、ここではライバルの多くがユーズドタイヤを使用。彼らの本気のアタックは2セット目となった。

 残り3分から始まったトップ10への生き残りを賭けたQ2最終アタックでは、通過に十分なタイムを記録したフェルスタッペン以外のドライバーが新品ソフトタイヤを投入。軒並みタイムを更新し、フェラーリのシャルル・ルクレールが1分29秒165でトップタイムをマークした。

 RBの角田裕毅は1分30秒129で一時Q3進出圏内に入ったものの、最後にアタックを行なったメルセデスのルイス・ハミルトンにはじき出される形で11番手。10番手のオスカー・ピアストリ(マクラーレン)までは0.007秒差と悔しい結果となった。

 レッドブルとフェラーリ、メルセデス、マクラーレンが2台でQ3進出。アストンマーティンはアロンソが5番手、ハースのニコ・ヒュルケンベルグが6番手で上位に食い込んだ。一方でRBの2台とストロール、アルボン、ケビン・マグヌッセン(ハース)がQ2で脱落となった。

■Q3

 ポールポジションを決める12分間のQ3。序盤のタイム計測ではドライバーによってタイヤ選択が分かれた。新品タイヤを履くフェルスタッペンが1分29秒421でトップに立ち、同じ新品タイヤのラッセルが1分29秒603で続いたが、ルクレールは比較的フレッシュなユーズドタイヤでその間に割って入った。

 残り6分を切ってQ3のアタック1回目を終えたドライバーが一度ピットへ戻る中、コースインのタイミングを遅らせたアロンソはひとりでタイム出し。1分29秒542でラッセルを上回った。

 他の9台はその後に最終アタック。マクラーレン勢を先頭に最後のタイム計測に飛び出していった。

 マクラーレン勢やメルセデス勢はフェルスタッペンの出した暫定タイムを上回れず。そのフェルスタッペンは自身のベストタイムをさらに更新する1分29秒179を叩き出し、後続を突き放した。ルクレールは追いすがるも0.228秒差で2番手、ラッセルも0.306秒差で3番手にとどまり、フェルスタッペンが2024年開幕戦のポールポジション獲得を決めた。

 4番手にサインツJr.が並び、その後ろはペレス、アロンソ、ランド・ノリス(マクラーレン)、ピアストリ、ハミルトン、ヒュルケンベルグというトップ10となった。フェルスタッペンから9番手のハミルトンまでが1分29秒台を記録しており、その差は0.531秒と最後まで僅差の予選となった。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • よっぱらい
    全車1秒以内の差って凄いですね~
    セナプロ時代には7秒差とかが普通だったのに。
    トップ5チームの一角を崩した角田は凄いけど11位?
    何故って思ったらヒュルケンベルグが入ってるじゃないの。
    この人もさすがだよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村