現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プッシュ式スタートスイッチすら消える時代が…来る? 来ない? 便利?? 物理スイッチはなんのためにある??

ここから本文です

プッシュ式スタートスイッチすら消える時代が…来る? 来ない? 便利?? 物理スイッチはなんのためにある??

掲載 71
プッシュ式スタートスイッチすら消える時代が…来る? 来ない? 便利?? 物理スイッチはなんのためにある??

 近年の新型車のほとんどが採用している「プッシュ式スタートスイッチ」。昔のクルマのようにキーシリンダーに鍵をさして回さなくても、スマートキーを持ってさえいれば(鞄やポケットの中でもOK)、エンジンの始動/停止がワンプッシュでできる便利なアイテムだ。

 ただ、最新のクルマの中には、そのプッシュ式スタートスイッチを無くしてしまったものも登場している。今後プッシュ式スタートスイッチはなくなっていくのだろうか。

プッシュ式スタートスイッチすら消える時代が…来る? 来ない? 便利?? 物理スイッチはなんのためにある??

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_ cobzcons
写真:VW、TOYOTA、Adobe Stock、エムスリープロダクション

VWの「ID.4」にはスタートスイッチがなかった!!

 2022年11月に日本発売となったフォルクスワーゲンの最新BEV「ID.4」がまさに、スタートスイッチすらないクルマだ。スタートスイッチの代わりとなるのは、液晶メーターの右上に設置されているシフトスイッチ。クルマに乗り込んだあと、ブレーキを踏んだ状態で、スイッチをつまんでDドライブ、もしくはRドライブへ回すと、車両のシステム起動と合わせて、走行が可能となる。

 先日試乗させていただいたのだが、「これはあり!!」と感じた。もちろん最初はスタートスイッチを押すという動作がないことに違和感もあったが、慣れてしまえば、動作がひとつなくなり、ラクだと感じる。例えるなら、自動でパーキングブレーキのON/OFFをしてくれる電動パーキングブレーキを最初に体感したときのような感覚だ。走行を終えてPレンジにシフトチェンジをすると車両はスタンバイ状態となり、シートベルトを外してクルマを降り、ドアを閉じるとシャットダウンするという設定も分かりやすい。

 懸念されるのは、クルマを乗り換えたときの喪失感(便利すぎて機能がないクルマにはもう戻りたくない)くらいで、使い勝手は非常によい。BEVはもとより、ハイブリッド車やPHEVといった電動車であれば、同じ機能はすぐにでも採用できるはずだ。

フォルクスワーゲンID.4のシフトスイッチ。前方へひねるとDレンジ(Bレンジ)、手前にひねるとRレンジとなる。Pレンジはシフトスイッチに右側にあるプッシュボタンを押す(筆者撮影)

キーシリンダーへ鍵をさし、時計回りにひねってセルモーターを回していた時代があった。現在は、軽トラなどを除いて絶滅に近いものだが、中古車としてはまだまだ多くあるシステムだ(PHOTO:Adobe Stock_ Viktor)

ただ、これが業界スタンダードとなることは考えにくい

 ただ、これが主流になってくるかというと、現時点ではなかなか難しいと考える。その最大の理由は、トヨタの動向だ。

 近年のトヨタ車は、スタートスイッチをかなり目立つ位置に配置している。先日新型が登場した大人気ミニバン「アルファード」/「ヴェルファイア」も、運転席前にあるメーターフードの左上、インフォモニターとの間の目立つ場所に配置されている。

 トヨタは、2009年に北米で起きた暴走事故(ハイウェイを走行中に突如速度制御が不能となったことで、乗っていた4人全員死亡。原因は2枚敷きしたフロアマットの上側がずれてアクセルペダルに引っかかったことだったが、トヨタは遺族に10ミリオンドル(当時価格で10億円)もの和解金を支払うこととなった)をきっかけに、万が一、走行中に何らかの要因でクルマが暴走した場合、助手席側からでもすぐにエンジンをストップできるよう、車両中心側の目立つ位置に、スタートスイッチを必ず置くようにしているという。

 目立つ位置に配置しているほど慎重になっているスタートスイッチをなくすようなことは、トヨタはやってこないはず。クルマメーカーとしては、安全性能は何よりも優先したいもの。トヨタがやってくれば、業界スタンダードとして定着する可能性はあるが、トヨタが採用する可能性が低いことから、スタートスイッチレスがスタンダードとなることは(少なくともしばらくは)考えにくいだろう。

新型アルファードのインテリア。メーターフードの左上、インフォモニターとの間の目立つ場所に配置されており、助手席側からでも手が届く

スイッチは無くさないほうがよいこともある

 近年は、カーエアコンの設定スイッチなどが、液晶パネルのなかに取り込まれているクルマもある。ゴテゴテしたスイッチ類がなくなることで、インテリアは先進的ですっきりするのだが(材料コストも下げられる)、操作性はイマイチと感じることが多い。走行中の揺れる車内で、前を向いたまま、なんの凹凸もない液晶画面にタッチで温度調節などできるはずがなく、音声やジェスチャーで操作できるといっても、やはり手で操作したほうが早かったりもする。

 ただしこれは、ユーザーによって意見が分かれるところかもしれない。実際、エアコンの設定スイッチのタッチパネル化については反対の筆者だが、今回のID.4のプッシュ式スタートスイッチ「レス化」は、使い勝手、デザイン性などの面でよい印象だった。ただ、トヨタの動向も考慮すると、今後、他のメーカーが追従してくるのかは微妙なところだと思う。メーカーの個性が現れた、新しい形のスタートスイッチが出てくることを期待したい。

こんな記事も読まれています

ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス

みんなのコメント

71件
  • プッシュスタートごときで動作減って喜んでる連中って、試乗前点検とかどう考えてるのだろうか。
    今は教習所でもやってないのかな。どうなんだろ。
  • ドライバー自身の気合い入れるためにも無くなってほしくない。ひとつ間違えば自分の、あるいは他人の命を左右する機械を動かすんだから。
    乗ってすぐD入れたら動くってエレベータみたいで…完全自動運転にでもならない限りいらない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索
ID.4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村