現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUVクーペの真打登場!新型「メルセデス・ベンツ GLCクーペ」に初試乗

ここから本文です

SUVクーペの真打登場!新型「メルセデス・ベンツ GLCクーペ」に初試乗

掲載 4
SUVクーペの真打登場!新型「メルセデス・ベンツ GLCクーペ」に初試乗

2022年にモデルチェンジしたメルセデスのベストセラー「GLC」のクーペスタイルバージョン「GLCクーペ」が追加される。最大381馬力のスポーティーなSUVクーペのファーストインプレッション!

メルセデスはすでに2022年に「GLC」をリローンチしており、このコンパクトSUVはこの星の下で最も成功したモデルでもある。1年以内に世界で34万2900台が販売され、そのおよそ4台に1台が「GLCクーペ」だった - そして今回、それが新しくなった。

アウディの新型「RS 6アバント」と「RS 7スポーツバック」の走りとは? ドライビングレポート!

SUVよりスリムなGLCクーペ

ルックスに関しては、クーペは基本的にすでに親しまれているSUVの「GLC」を踏襲している。最も興味深いのは、クーペのようなルーフラインとリアセクションだ。ルーフはフラットに傾斜して高いテールゲートに流れ込み、特徴的なリアリップは「GLCクーペ」のスポーティな野心を強調している。

しかし、「GLCクーペ」の場合、シュトゥットガルトの会社は、通常のSUVを単にBピラーから低く傾斜したルーフにしたわけではない。SUVクーペのボディは、Aピラーから先が完全に再設計されており、全高が3.5cm低くなり、全長が5cm弱長くなって「GLCクーペ」はよりスリムに見える。

リアライトは、少なくともその形状はSUVの兄弟車から受け継がれているが、湾曲したLEDストリップを備えた新しいライトデザインが採用されている。テールゲートは、リアセクションのデザインとの一体感が幾分向上しており、下部に向かって幾分狭くなり、メルセデスの星マークはさらに下に移動している。

2列目も広々

インテリアは、想像通り、「GLC」に似ている。標準装備の「アバンギャルド」ラインはスポーティさを醸し出し、メタルハニカム構造のトリムエレメントはカーボンを彷彿とさせる。12.3インチのデジタルコックピットと11.9インチのインフォテインメントスクリーンがドライバーの方に傾いている風景も目新しいものではなく、現行「Cクラス」にはすでに存在している。

クーペのように傾斜したルーフラインにもかかわらず、2列目は驚くほど広い。身長1.90メートルでもヘッドライナーにぶつかることはなく、レッグルームもちょうどいい。「GLCクーペ」には、より開放的な空間と光の透過性を高めるため、「GLC」に比べて6センチ長い大型のサンルーフが装備されている。

「GLCクーペ」のリアベンチシートにヘッドルームが収まるのはいいが、トランクはどうだろう?たしかにクーペのルーフラインは荷室スペースのロスをもたらすが、最初に考えるよりは少ない。545リットルから1490リットルと、SUVクーペの収納量はSUV(620リットルから1680リットル)より少ないが、それでも十分だ。そして:先代よりも合計50リットル多く、リアシートを倒すと90リットルも増える。

GLCは特に静か

用意された「GLC 300」は外装色「パタゴニアレッドメタリック」で、2リッター4気筒は258馬力と400Nmのトルクを持つ。全輪駆動と9速オートマチックはすべての「GLCクーペ」に標準装備されている。さらに、すべての内燃機関は48ボルトの電気システムのマイルドハイブリッドである。

「GLC 300」は最初のテストで好印象を与える。258馬力と400Nmの「GLC」は、決してパワー不足を感じさせない。しかし、高回転域では4気筒が少し鳴き始める。スポーティでエレガントな外観とは裏腹に、このクーペは決してコーナリングを得意とするスポーツSUVではない。しかし、そうである必要はない。「GLCクーペ」は高速移動に適しているからだ。特に目を引くのは、室内が(4気筒エンジンの回転を上げない限り)心地よく静かなことだ。メルセデスは騒音低減に力を入れており、それが表れている。

リアアクスルステアリングは別料金

スポーツサスペンションは標準装備だが、試乗車には3320ユーロ(約52万円)のテクノロジーパッケージが装着されていた。これにはエアマチックエアサスペンションとリアアクスルステアリング(最大4.5度)が含まれる。後者によって、ターニングサークルは11.8メートルから10.9メートルに縮小され、「Aクラス」レベルになった。しかし、恩恵を受けているのは回転半径だけでなく、ターンイン時の挙動も同様だ。曲がりくねった峠道では、リアアクスルステアリングのおかげで「GLCクーペ」は進んでターンインする。

唯一の批判点は4気筒エンジンだが、これは単体で見ればほとんど問題なく、リッターあたり10.9kmという中程度の燃費を記録している。しかし、「GLCクーペ」のソブリンな外観には6気筒エンジンの方が似合うという印象は残る。

プラグインハイブリッドの実力は?

プラグインハイブリッドはこれ以上良くなるのだろうか?テストするしかない!2リッター4気筒エンジン(このバージョンでは252馬力)と136馬力の電動モーターを組み合わせた「GLC 400 e」が用意された。合計で381馬力、システムトルク650Nmを発揮する。しかし、ベース価格は7万9,611ユーロ(約1,250万円)で、「GLC 300」より7,000ユーロ(約110万円)近く高く、「GLCクーペ」の中で最も高価なバージョンである。

その代わり、バッテリー容量は31.2kWhと、大きなバッテリーを搭載している。純粋な電気航続距離は130kmと自信満々だ。その場にいたプレス関係者のために、メルセデスはハイブリッドチャレンジを発表した。課題は、空港までの121kmを1回の充電で走りきること。

挑戦は受け入れられた!電動モードでは、「GLC」の車内の静粛性がさらに際立つ。峠を越え、小さな町を抜け、最後は高速道路を延々と走る。航続距離はゆっくりと、とてもゆっくりと減っていく。下り坂で回復することで、その間に航続距離を伸ばすことさえできる。

航続距離130キロ以上の電動モード

一度も4気筒エンジンが始動することなく、121kmでインスブルック空港に到着した。課題はクリアした!結局、航続可能距離は19kmも残り、工場出荷時の仕様をさらに上回ったことになる。12.3インチのデジタルディスプレイには16.3kWhと表示されている。メルセデスは100kmあたり20.4kWhとしている。

新型モデルが「GLC」の兄弟モデルから受け継いだエンジンの選択もまた、当然のことである。つまり、204馬力と258馬力の2種類のガソリンエンジンと、197馬力から269馬力の2種類のディーゼルエンジンが用意され、これらはすべて48ボルトの電気システムで電動化されている。4気筒モデルに加え、6気筒ディーゼルとAMGバージョンも用意されるが、メルセデスはまだ性能データを発表していない。

システム出力313~381馬力の3種類のプラグインハイブリッドが、「GLCクーペ」のエンジンレンジを完成させる。ガソリンハイブリッドの「GLC 300 e」と「GLC 400 e」に加え、システム出力333馬力、最大トルク750Nmのディーゼルハイブリッドもリクエストに応じて用意される。31.2kWhのバッテリーにより、ハイブリッド車の電気航続距離は最大131kmに達するという。

「GLC」には全輪駆動が常に標準装備され、9速ATによってドライブされる。「GLCクーペ」にはスチールバネのサスペンションが標準装備されるが、オプションでエアサスペンションを注文することもできる。エアサスペンションを選択した場合、4.5度の操舵角を持つリアアクスルステアリングが装備される。

AMGはまた、SUVとそのクーペのスポーティなトップバージョンにも取り組んでいるようだ。アファルターバッハに本拠を置くAMGは、エンジンに関するより詳細な情報を提供していないが、Cクラスの方向性に注目する価値はあるだろう。「AMG C 63 Eパフォーマンス」と同様、「GLC」と「GLCクーペ」にも、4気筒エンジンと最大680馬力のシステム出力を備えたプラグインハイブリッドが用意される可能性が高い。

スタート価格は62,000ユーロ(約970万円)以上

メルセデスは「GLCクーペ」の市場投入を2023年7月と発表した。ベースモデルの「GLC 200 4MATICクーペ」の価格は少なくとも6万2594ユーロ(約980万円)で、SUVバージョンより2,785ユーロ(約44万円)高い。私たちが試乗した「GLC 300 4MTICクーペ」は72,947ユーロ(約1,150万円)からで、「GLC 400 e 4MATICクーペ(79,611ユーロ=約1,257万円から)」は、少なくともAMGバージョンが発売されるまでは、価格リストの最上位に位置する!

結論: 2代目「GLCクーペ」はオールラウンドに成功したクルマだ。スポーティな外観、十分なスペース、そして快適性。しかし、その気になれば、クーペをスポーティに走らせることもできる。個人的には、6気筒ディーゼルを待ちたいところだが、航続距離100kmを超えるプラグインハイブリッドは非常に興味深い。

Text: Jan Götze and Sebastian Friemel Photo: Daimler AG

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

革命レベルだったのになんで!? ステップワゴンのわくわくゲート廃止悔しい説
革命レベルだったのになんで!? ステップワゴンのわくわくゲート廃止悔しい説
ベストカーWeb
忘れ去られてしまったが…おじさんが若かりし頃に[琴線に触れたクルマ]4選
忘れ去られてしまったが…おじさんが若かりし頃に[琴線に触れたクルマ]4選
ベストカーWeb
これがタウンエース!? パンプキンフェイスのカワイイ車に大変身!
これがタウンエース!? パンプキンフェイスのカワイイ車に大変身!
グーネット

みんなのコメント

4件
  • リアのスタイリングはどこも真似できない。
    綺麗だな
  • デザインがどんどん悪くなってる。
    先代の前期型には一目惚れしたもんだが。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.0398.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.0398.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?