現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車高ベタベタの改造車やトラックや高級車に使われる「エアサス」ってそもそも何?

ここから本文です

車高ベタベタの改造車やトラックや高級車に使われる「エアサス」ってそもそも何?

掲載 更新
車高ベタベタの改造車やトラックや高級車に使われる「エアサス」ってそもそも何?

 乗用車初のエアサス採用車はシトロエンだった

 エアサスペンションは、金属バネの代わりに空気(気体)を密封して使うものをいう。

シャコタンもいいけど今どきは……クルマのカスタムで流行の「アゲ系」とは

 空気を含めて気体は、圧力と体積で反比例する性質がある。たとえば体積を半分にすると圧力は2倍になる。つまり倍の反力が得られる。トラックやバスなど、空荷と満車で車両重量が大きく変化する車両では、空気バネを使うことによって、重い時には強い反発力、軽い時には弱い反発力となり、自動調整できる。

 乗用車では、この空気(窒素)バネと油圧シリンダーを組み合わせた、ハイドロニューマチックサスペンションが、1954年にフランスのシトロエンで、トラクシオン・アヴァンの後輪に試験的に使われた。翌年のDSで4輪に採用される。窒素が使われた気体をバネとして、油圧で作動するシリンダーをダンパーや車高維持として使うのが特徴だ。

 エンジンを停止して駐車していると車高が下がり、エンジンを始動すると油圧ポンプが作動して車高が上がり、そして走り出すという、座っていた動物が立って歩きだすように、クルマがあたかも生き物であるかのような動きが独特だった。このシステムは、その後のシトロエンのSM、GS、CX、BXなどでも採用され、シトロエンの商品性のひとつともなっていた。

 今では車高を下げることが目的のエアサスが流行

 ハイドロニューマチックサスペンションは、通常走行では比較的柔らかい乗り心地でありながら、カーブなどで荷重移動が生じた際にはしっかりと踏ん張り、安定性を維持するなど、快適性と走行安定性を両立する効果を発揮した。また、車高調整もできるため、舗装路から未舗装路へ走り出る際も、床下を打つ懸念を減らすことができる。

 一方で、保守管理には金属ばねとダンパーを使うサスペンションに比べ手間がかかり、年式を経ると維持に費用が掛かるなどもあった。

 1980年代に入ると、アクティブサスペンションの開発が活発になり、電子制御により姿勢制御を行うエアサスペンションが、86年のトヨタ・ソアラで世界初採用された。その後今日においても、たとえばジャガー初の電気自動車(EV)となるI-PACEなど上級車種で、快適な乗り心地と高性能な走行性を両立するエアサスペンションの設定がある。

 自動車メーカーの取り組みとは別に、クルマのドレスアップのため車高を下げるのを目的に、アフターマーケット部品としてエアサスペンションキットが販売されている。金属バネを外してこのキットを取り付けることにより、地面を擦るかのような車高へ下げることができ、走行する際は支障のない地上高まで車高を上げられる。

こんな記事も読まれています

ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
Believe Japan
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
くるまのニュース
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
月刊自家用車WEB
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
バイクブロス
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
ベストカーWeb
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
月刊自家用車WEB
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
乗りものニュース
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
レスポンス
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
Merkmal
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
くるまのニュース
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
レスポンス
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
くるまのニュース
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
ベストカーWeb
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索
GSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村