現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは

ここから本文です

クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは

掲載 17
クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは

 クルマがトラブルで止まってしまった際、そこが安全な場所とは限りません。
 
 また時には人力で押して移動する可能性も考えられますが、そのひとつの方法を警視庁がSNSに投稿しています。

 クルマは何らかのトラブルで突然動かなくなることがあります。

【画像】「これはアウト!」 これが交換すべき「危険なタイヤ」です

 その原因は様々ですが、なかでもロードサービスで救援依頼が多いのが「バッテリー上がり」です。

 バッテリー上がりの原因はヘッドライトやスモールライト、室内灯の消し忘れが主なもの。

 エンジンを停止した状態でこれらが点灯していると、当然ながら搭載されているバッテリーが消費されます。

 そしていざ、エンジンを始動する時にはセルモーターを回す電力が不足すること、いわゆるバッテリー上がりになるのです。

 バッテリー自体は、エンジンが動いていれば充電出来るため、頻繁にクルマに乗ることで充電が出来ます。

 そのため一般的なバッテリーであれば劣化しておき、交換目安となるのは2年から3年と言われています。

 では、もしバッテリー上がりなどでクルマが動かなくなったらどうすれば良いのでしょうか。

 基本的にはJAFをはじめとするロードサービスを呼ぶのが望ましいですが、少し移動させたいなどの場合、人力で移動することも考えられます。

 その場合、AT車/MT車ともに「Nレンジ(ニュートラル)」にすることで、押せば動くようになります。

 この際、よくあるイメージとしては何人かがクルマの後方から押すというのが考えられますが、2024年2月13日に警視庁警備部災害対策課はX(旧:Twitter)で次のように投稿しています。

「車が故障したとき、楽に移動させる方法があります。

 ギアをニュートラルに入れ、サイドブレーキを外します。

 車のボディーを押すのではなく、直接手でタイヤを回すことにより軽い力で動かすことができます。

 ちなみに後輪でも前輪でもOKです。1つの方法として知っておくと役に立つかもしれません」

 こうした方法は、周囲の状況を見て、安全が確認出来たうえでやるのが大前提です。

 しかし、大人数で押すのではなく、ひとりでも軽い力で動かせるということは、いざという時に備えて知っておいても良いかもしれません。

 なおひと昔前では、非常時のエンジン始動方法としてMT車では「押しがけ」という方法がありました。

 しかし、最近のMT車について、いくつかの国産メーカーの広報担当者は下記のように話しています。

「現在のモデルはボタンひとつでエンジンを始動するプッシュスタート式のスイッチがほとんどのため、現行モデルの乗用車ではほとんどできないと思います。トラックなどのMT車にも取り扱い説明書にはしないでくださいと記載しています」(国産A社)

「取り扱い説明書ベースの回答になりますが、現行車では押しがけできません」(国産B社)

 またスズキ「アルト」のマニュアルにも「マニュアル車も安全のため、押しがけをしないでください」と書かれているため、かつてのような押しがけは出来ないようです。

こんな記事も読まれています

駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
くるまのニュース
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
クルマに備わる「謎のA/C」何のボタン? いつ押したらいい? 意外と知らない“2つの重要な機能”とは?
クルマに備わる「謎のA/C」何のボタン? いつ押したらいい? 意外と知らない“2つの重要な機能”とは?
くるまのニュース
車の「サンシェード」意味あるの? “暑い車内”はどう対処する? 「最速で冷やすカンタンな方法」とは
車の「サンシェード」意味あるの? “暑い車内”はどう対処する? 「最速で冷やすカンタンな方法」とは
くるまのニュース
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
バイクのニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
ベストカーWeb
減ってるけど走れるからいいや……はちょっとまて! クルマのバッテリー液が減ったまま使うと「爆発」の恐れあり!!
減ってるけど走れるからいいや……はちょっとまて! クルマのバッテリー液が減ったまま使うと「爆発」の恐れあり!!
WEB CARTOP
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
くるまのニュース
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
ベストカーWeb
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
くるまのニュース
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
くるまのニュース
クルマなら「日焼けしない」ってマジ!? クルマの“ガラス”で「紫外線」はカットできるのか
クルマなら「日焼けしない」ってマジ!? クルマの“ガラス”で「紫外線」はカットできるのか
くるまのニュース
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
くるまのニュース

みんなのコメント

17件
  • fel********
    また警視庁、こんな無責任なこと言って。
    ハイビームが基本ってキャッチーな言葉を全面に押し出すから、そこだけ覚えた奴が対向車や前走車居てもハイビームで走り続ける奴が出てきたの忘れたのか?
    タイヤ掴んで転がすなんて修理工場なんかで、ほんの少し動かしたい時にやるだけのワザで、公道で1人でやって自分の車に轢かれる奴出てくるって。
  • ibo********
    10年以上前、伊藤家の食卓でやってました。
    トラックでも動きます。

    (けど、動き出したのを止めるの大変じゃない?)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索
アルトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村