2024年10月31日~11月2日、WEC(世界耐久選手権)第8戦「バーレーン8時間」がバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われる。2024年WECシリーズもいよいよ最終戦、世界に名だたる9メーカーによるタイトル争いは大詰めを迎える。WEC第8戦バーレーン8時間の決勝レースは2日土曜日現地時間14時(日本時間20時)にスタートが切られる。
ポルシェ、トヨタ、フェラーリの3強の戦いに決着
世界に名だたる9メーカーが開発したハイパーカーによる戦いは、ここまでポルシェ、トヨタ、フェラーリの3強の戦いとなっているが、前戦富士6時間で6号車ポルシェが今季2勝目をあげたことで、ポルシェがマニュファクチャラーズ部門、ドライバーズ部門ともにトップで最終戦を迎えることになった。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
とくにマニュファクチャラーズ部門は、ポルシェと2位トヨタの差はわずか10点、トヨタと3位フェラーリの差は17点と接近。最終戦バーレーンは8時間のロングランで決勝が行われ、ポイントは優勝に38点、2位に27点、3位に23点が与えられるため、首位のポルシェはもちろんだが、マニュファクチャラーズ部門2位のトヨタも、優勝すれば他チームの結果に関わらずマニュファクチャラーズチャンピオンが確定する。
ドライバーズ部門は6号車ポルシェがやはり有利。7号車トヨタを駆る小林可夢偉とニック・デ・フリースに逆転でのドライバーズチャンピオン獲得の可能性はあるが、そのためには7号車トヨタが優勝し、6号車ポルシェがノーポイントで終わるという厳しい条件が付く。
最終戦にはドライバーズとマニュファクチャラーズタイトルの獲得を目指すポルシェ、フェラーリを含む18台のハイパーカーが参戦、その戦いはこれまでになく厳しいものとなるのは間違いない。また、アルピーヌ、BMW、プジョー、キャデラックも前戦富士で速さを見せており、今季最終戦のチャンピオン争いにこれらのチームも加わってくる。
【参考】2024年WEC世界耐久選手権スケジュール/優勝車
第1戦:3月2日/カタール1812km(カタール)/優勝6号車ポルシェ
第2戦:4月21日/イモラ6時間(イタリア)/優勝7号車トヨタ
第3戦:5月11日/スパフランコルシャン6時間(ベルギー)/優勝12号車ハーツポルシェ
第4戦:6月15-16日/ル・マン24時間(フランス)/優勝50号車フェラーリ
第5戦:7月14日/サンパウロ6時間(ブラジル)/優勝8号車トヨタ
第6戦:9月1日/オースチンCOTA(USA)/優勝83号車AFコルセ フェラーリ
第7戦:9月15日/富士6時間(日本)/優勝6号車ポルシェ
第8戦:11月2日/バーレーン8時間(バーレーン)
【参考】2024年WEC世界耐久選手権第7戦富士6時間 決勝
1位 6 ポルシェ 963(エストレ/ロッテラー/バンスール)213周
2位 15 BMW M Hybrid V8(バンスール/マルチェッロ/ウィットマン)+16.601s
3位 36 アルピーヌA424(ラピエール/シューマッハ/バキシビエール)+42.321s
4位 93 プジョー 9X8(イェンセン/ミュラー/ベルニュ)+45.846s
5位 12 ポルシェ 963・ハーツ・チームJOTA(スティーブンス/アイロット/ナト)+49.689s
-------------
10位 8 トヨタGR010ハイブリッド(ブエミ/ハートレー/平川亮)+58.879s
リタイア 7 トヨタGR010ハイブリッド(デフリース/小林可夢偉/コンウエイ)
【参考】2024年WEC世界耐久選手権マニュファクチャラーズランキング(第7戦終了時)
1位 ポルシェ 161
2位トヨタ 151
3位 フェラーリ 134
4位 アルピーヌ 52
5位 BMW 49
【参考】2024年WEC世界耐久選手権ドライバーズランキング(第7戦終了時)
1位 エストレ/ロッテラー/バンスール(6号車ポルシェ)150
2位 フオコ/モリーナ/ニールセン(50号車フェラーリ)115
3位 小林可夢偉/デフリース(8号車トヨタ)113
4位 マコービック/キャンベル/クリステンセン(5号車ポルシェ) 77
5位 アイロット/スティブンス(12号車ポルシェ)70
5位 ブエミ/ハートレー/平川亮(7号車トヨタ)70
14時にスタートが切られ、急激に気温の下がるナイトセクションでゴール
こうした中で迎えるWEC第8戦最終戦バーレーン8時間の舞台は、1周5.412kmのバーレーン・インターナショナル・サーキット。現行WECが始まった2012年以降、11シーズン中8シーズンで最終戦として開催され、今やWECシーズン最終戦として定着していす。
15のコーナーで構成されるコースレイアウトは、高速コーナーと低速セクションを併せ持ち、路面のグリップレベルが高く、またタイヤ摩耗も激しいことで知られ、タイヤマネージメントという点でも難しいコースとなっている。
ドライバーからも走るのが楽しいサーキットと好評で、特にターン5からの高速セクションは流れるように速く、その先に続くヘアピンでは追い抜きのチャンスもある。ただし、夜間走行もあり温度変化が大きいため、正しいセットアップを見つけるのが難しいサーキットでもある。
2024年WEC第8戦「バーレーン8時間」ハイパーカークラス エントリーリスト
2 キャデラックVシリーズ/キャデラックレーシング
5 ポルシェ963/ポルシェペンスキーモータースポーツ
6 ポルシェ963/ポルシェペンスキーモータースポーツ
7 トヨタGR010ハイブリッド/トヨタGAZOOレーシング
8 トヨタGR010ハイブリッド/トヨタGAZOOレーシング
12 ポルシェ963/ハーツチームイオタ
15 BMW M ハイブリッド V8/BMW Mチーム WRT
20 BMW M ハイブリッド V8/BMW Mチーム WRT
35 アルピーヌA424/アルピーヌエンデュランスチーム
36 アルピーヌA424/アルピーヌエンデュランスチーム
38 ポルシェ963/ハーツチームイオタ
50 フェラーリ499P/フェラーリAFコルセ
51 フェラーリ499P/フェラーリAFコルセ
63 ランボルギーニSC63/ランボルギーニ・アイアンリンクス
83 フェラーリ499P/リシャール・ミルAFコルセ
93 プジョー9X8/プジョートタルエナジーズ
94 プジョー9X8/プジョートタルエナジーズ
99 ポルシェ963/プロトンコンペティション
WEC第8戦「バーレーン8時間」 は、10月31日木曜日の2回の90分間にわたる公式練習セッションで幕を開け、11月1日金曜日の16時40分から行われるハイパーカーの予選とハイパーポールでスターティンググリッドを決定。決勝レースは11月2日土曜日14時にスタートが切られ、日暮れ後にゴールを迎える。
2024年WEC第8戦「バーレーン8時間」 タイムスケジュール
フリー走行1回目:10月31日木曜日12時15分~(日本時間18時15分~)
フリー走行2回目:10月31日木曜日17時30分~(日本時間23時30分~)
フリー走行3回目:11月1日金曜日12時~(日本時間18時~)
ハイパーカー予選:11月1日金曜日16時40分~(日本時間22時40分~)
ハイパーポール:11月1日金曜日17時~(日本時間23時~)
決勝:11月2日土曜日14時~(日本時間20時~)
[ アルバム : 2024年WEC第8戦最終戦「バーレーン8時間」プレビュー はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?