現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レクサスNXのおすすめグレードを分析。性能やコスパから導き出されたベストバイ2台とは?

ここから本文です

レクサスNXのおすすめグレードを分析。性能やコスパから導き出されたベストバイ2台とは?

掲載 更新 12
レクサスNXのおすすめグレードを分析。性能やコスパから導き出されたベストバイ2台とは?

パワートレインとパッケージをどう組み合わせるか

10月7日に発表されたレクサスの新型「NX」。半導体不足もあって発売は11月以降が予定されているが、はたしてどのグレードがベストバイなのか。ここでは独断に基づくベストバイをチョイスしてみたい。

>>レクサス NXのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる

まず、新型NXのグレードおよび価格をまとめると…
・NX250:455万円(FF)/482万円(4WD)
・NX250“バージョンL”:543万円(FF)/570万円(4WD)
・NX350““F SPORT””:599万円(4WD)
・NX350h:520万円(FF)/547万円(4WD)
・NX350h“バージョンL”:608万円(FF)/635万円(4WD)
・NX350h““F SPORT””:608万円(FF)/635万円(4WD)
・NX450h+“バージョンL”:714万円(4WD)
・NX450h+“F SPORT”:738万円(4WD)

パワートレインは多岐にわたり、内燃機関モデルは「NX250」(2.5L直4 NA :201PS/241Nm)と「NX350」(新開発2.4L直4ターボ:279PS/430Nm)。ハイブリッド(HEV)の「NX350h」は2.5L直4NA(190PS/243Nm)にフロントシングルモーター(FF)またはツインモーター(AWD)の組み合わせ。また、プラグインハイブリッド(PHEV)のNX450h+は2.5L直4NA(185PS/228Nm)にツインモーターの組み合わせとなる。HEVおよびPHEVのシステム出力は「NX350h」のFFが243PS、「NX450h+」が309PSと公表されている。

このうち、走りを重視する人へのおすすめは、スポーティな乗り味が特徴の「NX350」だろう。モーターによるアシストはないが、AWDでも1780kgと車重は軽く、専用に開発されたダイレクトシフト8ATも相まって、心地よく伸びる加速を楽しむことができる。また、出力が大きく異なる「NX250」の上位グレードと比べて価格は29万円アップにとどまり、性能の割に割安感があるのが魅力だ。

一方、HEVやPHEVを選ぶ場合ではプレミアムブランドだけにスペックや機能を重視してNX450hに行きたいところだが、80万円近い価格差は大きい。また、EV走行可能距離が88kmと、実質同じシステムを搭載する「RAV4 PHEV」の95kmに比べて短くなっていることも要注意だろう。それでもNX450hに惹かれる人は一択だ。

できれば4WDを選びたい。“F SPORT”と“バージョンL”は好みで

そうでない場合、ハイブリッドの対象は「NX350h」に絞られる。駆動方式については27万円の価格差があるが、プレミアムSUVというカテゴリーや走行安定性を考慮するとAWDを選びたいところ。グレードはスポーティな専用エクステリアやヤマハ開発のパフォーマンスダンパーなど独自装備が奢られる“F SPORT”が推し。

ということで、「NX350 “F SPORT”」(599万円)もしくは「NX350h“F SPORT”」AWD(635万円)が残った。あとは好みの問題で、運動性能重視なら前者、先進のHEVテクノロジーに重きを置くなら後者がベストバイになるだろう。もちろんラグジュアリー系が好みの人はタイプを“F SPORT”ではなく同価格の“バージョンL”にするのもアリだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP

みんなのコメント

12件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村