現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反って何? “スピード違反”抑えて「めちゃ捕まってる違反」は!? 反則金3万円超えの違反にも注目

ここから本文です

「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反って何? “スピード違反”抑えて「めちゃ捕まってる違反」は!? 反則金3万円超えの違反にも注目

掲載 36
「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反って何? “スピード違反”抑えて「めちゃ捕まってる違反」は!? 反則金3万円超えの違反にも注目

■「めちゃ捕まってる違反」とは?

 季節は春となり、新学期が始まったり職場が新しく変わったりなど、環境が変わったという人もいるでしょう。

【画像】「えっ…!」 これが覆面パトカーの「見分け方」です!(53枚)

 慣れない環境でクルマを運転する際は、交通違反をしないためにも十分な注意が必要です。では2023年に検挙数が最も多かった交通違反には何が挙げられるのでしょうか。今回は、最も多かった違反トップ3を見ていきます。

 警察庁の資料によると、2023年の交通違反の検挙総数は 547万6654件。そのなかで最も多かった交通違反は「一時不停止」で、126万7094件でした。

 一時停止は、赤信号が点滅している交差点のほか、信号がない場面でも標識で示されている場合や、歩行者が横断歩道を横断しようとしている時なども、必ず一時停止をしなければなりません。
 なお近年は、この信号のない交差点での取り締まりも強化されているようです。

 また、路面標示に四角いダイヤのマークが描かれてあった場合は近くに横断歩道があることを示しており、横断歩道の手前で停止できる速度で走行する必要があります。

 一時不停止は、2022年の146万6131件と比べると件数は減少傾向にあるものの、まだまだ少ないと言える数値ではありません。ドライバーは、改めて一時停止を怠らないように気をつけましょう。

 続いて、一時不停止の次に多かったのは「最高速度違反」、いわゆるスピード違反で 88万8500件。

 超過速度別の内訳に見ると、「速度50以上」が1万2508件、「速度50未満」が12万2218件、「速度30未満」18万3204件、「速度25未満」が29万2723件、「速度20未満」が27万7769件、「速度15未満」が78件でした。

 そして3番目に多かったのは「放置違反金納付命令件数」で、64万6973件となりました。

 駐車違反をすると、クルマに「放置車両確認標章」と呼ばれるいわゆる黄色いステッカーが貼りつけられます。その場合、ドライバーは警察署などに出頭して反則金を納めなければなりません。

 放置違反金納付命令は、上記の反則金の納付が認められない場合に、車両の使用者に対し放置違反金の納付を命じるといったものに該当します。

 駐車が禁止されている場所に駐車することはもちろん避けるべきですが、うっかり駐車をしてクルマに黄色いステッカーが貼られた場合は、すぐに警察署に出頭し速やかに反則金を納めるようにしましょう。
 このように2023年は、「一時不停止」「最高速度違反」「放置違反金納付命令件数」が最も多かった違反トップ3で、2022年と同様の結果となりました。

 では、交通違反の中で“反則金”が最も高い違反は何なのでしょうか。

■反則金が最も高い違反は?

 交通違反をした場合、状況に応じて白色、青色、赤色の3種類の切符が切られます。

 なかでも青切符は、「交通反則通告制度」が適用されており刑罰の代わりに反則金を納付する必要があります。

 では反則金が最も高い違反は何が挙げられるのでしょうか。

 反則金のなかでは、大型車の「速度超過35キロ以上40キロ未満(高速道)」と「積載物重量制限超過(5割以上10割未満)」の4万円が最も高額な額です。

 普通車の場合では3万5000円が最も高額で、「速度超過35キロ以上40キロ未満(高速道)」の速度違反、積載物超過違反については「10割以上の超過」が該当します。

 このほか「携帯電話使用等(保持)違反」も普通車で1万8000円と高額です。

 携帯電話使用等(保持)違反は、運転中にスマートフォンなどの使用や画像を注視するなどを行うなどの行為を指し、2019年12月に罰則が強化されたことで普通車では反則金6000円だったところ金額が改正されました。

 ちなみに、携帯電話等の使用によって事故を起こすなど「携帯電話使用等(交通の危険)」に該当した場合は、反則金制度は対象外となり、罰則として1年以下の懲役または30万円以下の罰金となります。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「後席シートベルト」なぜ装着率が低い? 高速道路の渋滞でも外すのはNG! 危険すぎる“非装着”の実態とは
「後席シートベルト」なぜ装着率が低い? 高速道路の渋滞でも外すのはNG! 危険すぎる“非装着”の実態とは
くるまのニュース
「はぁ…迷惑すぎ」やったもん勝ち? 右折入庫禁止を守らないと違反になるのか。
「はぁ…迷惑すぎ」やったもん勝ち? 右折入庫禁止を守らないと違反になるのか。
月刊自家用車WEB
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
WEBヤングマシン
信号待ちで運転手が交替するのはNG! ダメと書いてないのに怒られる「うっかり交通違反」に注意せよ!
信号待ちで運転手が交替するのはNG! ダメと書いてないのに怒られる「うっかり交通違反」に注意せよ!
ベストカーWeb
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
「自動車税」“うっかり”払い忘れ… 一体どうなる?「5月末の期限」迫る!「延滞金」はかかるのか
「自動車税」“うっかり”払い忘れ… 一体どうなる?「5月末の期限」迫る!「延滞金」はかかるのか
くるまのニュース
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
月刊自家用車WEB
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
バイクのニュース
事故が多い年齢層は中高生? 大人と一緒に自転車のルールの確認を
事故が多い年齢層は中高生? 大人と一緒に自転車のルールの確認を
バイクのニュース
3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは
3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは
くるまのニュース
原付一種なのに二種で登録!? 違法な手続き「書類チューン」とは
原付一種なのに二種で登録!? 違法な手続き「書類チューン」とは
バイクのニュース
[故障車]の紙貼っとけば違反にならない!? ウソかマコトか!? [駐車や停車]にまつわる噂話の真相を探る
[故障車]の紙貼っとけば違反にならない!? ウソかマコトか!? [駐車や停車]にまつわる噂話の真相を探る
ベストカーWeb
なぜ道路に「謎の激セマゲート」設置? 車幅ギリギリは「わざと」!? 突如現れる「絶対ミラー殺す門」設置の理由とは
なぜ道路に「謎の激セマゲート」設置? 車幅ギリギリは「わざと」!? 突如現れる「絶対ミラー殺す門」設置の理由とは
くるまのニュース
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税”高くなる? 軽自動車は20%加算も!? 理不尽な重課措置に「車持ってるだけで罰金だ!」「国民イジメ!」の声
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税”高くなる? 軽自動車は20%加算も!? 理不尽な重課措置に「車持ってるだけで罰金だ!」「国民イジメ!」の声
くるまのニュース
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
古い「ETC」使えなくなるってマジ!? 使用不可な「車載器」の見分け方は?「10年以上使用」は要注意か
古い「ETC」使えなくなるってマジ!? 使用不可な「車載器」の見分け方は?「10年以上使用」は要注意か
くるまのニュース
街の駐車車両に鋭く目を光らせる“緑のおじさん”。その正体はいったい誰??
街の駐車車両に鋭く目を光らせる“緑のおじさん”。その正体はいったい誰??
WEBヤングマシン
車間距離の詰め過ぎは違反だけど空け過ぎは問題ない? 車間距離の考え方について考察
車間距離の詰め過ぎは違反だけど空け過ぎは問題ない? 車間距離の考え方について考察
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

36件
  • ヤマダタケシ
    一時停止無視って簡単にやるバカがいっぱいいるけど、優先道路走ってる方からしたら信号無視と一緒なんだけどなあ。まあバカがウヨウヨいると思いながら走ってるから事故られた事はないけど。
  • mar********
    一時停止(止まれ)線での停止とは、「まず車体の先端が停止線から出ない→次に左右を確認しながら前進」とのこと。一時停止線前では「見ずらいから前に」の主張は通らないらしい。取り締まっている方々は、現場の状況 運転者の心理を見通して張っているケースが多々有り。特にスピード出しすぎはもちろんの事、歩行者横断停止無視も鬼門ですよ。切符と人身事故での補償金額と比較しては?かつ「歩行者が・・・、自転車が・・・」は、立場が逆であれば?と考えて穏やかに運転を!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村