■ベルトーネが提案した、ランボルギーニの未来のV8ミドシップカー
1980年秋のトリノ・ショーにてカロッツェリア・ベルトーネが公開したコンセプトカー、ランボルギーニ「アトン」。
【画像】ランボルギーニ・アトンの珍しい当時の姿を振り返る(8枚)
その名にあるアトンとは、古代エジプト18王朝において「アマルナ革命」と呼ばれる宗教改革を起こそうとしたイクナートン(アクエンアテン)こと、アメンホテプ4世が信仰した太陽神「アトン(近年では ”アテン” 表記が多くなった)」の名に因んだものである。
アマルナ革命の唯一神である「アトン」の名を与えたのは、このコンセプトカーの開発を主導したベルトーネのアイデアと見て間違いないだろう。
しかし政治面のみならず宗教面でも最高指導者となったイクナートン自身の急死によって歴史の闇に消えた「アトン」を敢えて冠することには、ベルトーネがランボルギーニに、アマルナ革命のごときまさにドラスティックな変化を求めていたからと推測される。
ランボルギーニの開祖、フェルッチオが自身の興したスーパーカー専業メーカーの経営から退き、スイス人投資家ジョルジュ-アンリ・ロセッティが率いていた1970年代後半のランボルギーニは、4WDオフローダー「チータ」を北米あるいはNATO加盟各国に正式採用してもらうプロジェクトに失敗。
独BMW社との合弁事業である「M1」プロジェクトからも見放され、経営破綻を目前としていた。
一方、同時代のランボルギーニ唯一の生産モデルとなっていたカウンタックのボディの創造主たるベルトーネの社主、ヌッチオ・ベルトーネは男気と人望で知られた人物。しかも彼には、ランボルギーニに襲い掛かった惨状をなんとか打破せねばならないという、ビジネス上の事情もあったようだ。
この時代のベルトーネは、母国イタリアのフィアットをはじめ、世界中の自動車メーカーのデザインワークを受託。その人気を支えていたのが、ランボルギーニとのパートナーシップがもたらすアバンギャルドなイメージだった。
「フェラーリ=ピニンファリーナ」と同じくらいに影響力のある「ランボルギーニ=ベルトーネ」という図式は護りたかった。それだけに、ベルトーネにはアトンというコンセプトカーをもって、ランボルギーニの健在ぶりを世に示そうとした……というのが、アトン製作に至らしめた経緯の定説となっているのである。
ランボルギーニ・アトンのデビューに先立つこと6年、1974年に同じくベルトーネがトリノ・ショーにて発表したコンセプトランボルギーニ「ブラーヴォ」と同様、アトンでもベース車両に選択されたのはV8を横置きミドシップするランボルギーニ「ウラッコ」系だ。アトン製作時代ということで、「P300シルエット」が直近のベースモデルとされている。
トリノ・ショーでの発表に際して公表されたスペックでは「エンジン:V型8気筒3000cc/260ps」「トランスミッション:5速マニュアル」のメカニズムを搭載している旨が示されていたが、これはつまりスタンダードの「ウラッコP300」および「シルエット」のものとまったく同じだった。
また、ブラーヴォでは2250mmまで大幅に短縮されていたというホイールベースは、アトンでは2450mmというウラッコ/シルエットから不変の数値とされた。これはウラッコ系のモノコック用フロアパンが、そのまま流用されたことを示している。
しかしアトンを何よりも特徴づけているのは、近未来的なバルケッタスタイルの2シーターボディであろう。デザインワークを担当したスタイリストは、このアトンがベルトーネにおける第一作となったフランス人スタイリストのマルク・デシャン。彼が翌年に手掛けた「マツダMX01」や、1982年の「アルファロメオ・デルフィーノ」、1984年の「シボレー・コルベット・ラマッロ」、あるいは生産化に至ったモデルとしては「シトロエンXM」などのエッジィなデザインにも、独特の共通項が感じられる。
■必見! 1980年代最新テクノロジーが惜しみなく投入されたアトンのインテリア
アトンでもうひとつ注目すべきは、いかにもコンセプトカーらしいインテリアのデザインだ。
ステアリングは直進時に横一文字で静止するダッシュパネルと一体化するようなデザインの一本スポーク型とされたほか、計器盤にはヴェリアとともに開発したというデジタルメーターが組み込まれていた。
もちろんシリーズ生産を意識したものではなかったため、アトンでは同時代のベルトーネが考え得る限りの先進的なアイデアの集合体となっていたのだが、ディッシュスタイルのアロイホイールの意匠のみは、その後のランボルギーニの市販モデル「ジャルパ」に生かされることになった。
もとよりベルトーネ主導のプロジェクトであったためであろうか、ランボルギーニ・アトンは1980年トリノ・ショーでのお披露目ののちもランボルギーニ側に引き渡されることもなく、ヌッチオ・ベルトーネのコレクションに残留することになったと見られている。
そしてその後は、長らく表舞台に姿を現すこともなかったのだが、ショーデビューから31年後となる2011年、いささか悲しいニュースとともに、再びその存在がクローズアップされることになった。
この年の「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」に際して、2011年5月24日に行われたRMオークションでは、かねてから破産宣告を受けていたベルトーネ社所有のコンセプトカー・コレクションが一気に競売に懸けられたのだが、そのリストにランボルギーニ・アトンが含まれていたのだ。
この時のオークションでは、1967年製作・発表のランボルギーニ「マルツァル」が151万2000ユーロ、当時の日本円換算にして約1億7000万円で落札されたほか、1978年のランチア「シビーロ」は9万5200ユーロ(約1100万円)、前述のランボルギーニ・ブラーヴォは58万8000ユーロ(約6800万円)、そして1967年のランチア「ストラトス・ゼロ」が76万1600ユーロ(約8800万円)で落札されたなか、ランボルギーニ・アトンは34万7200ユーロ(約4400万円)で落札されるに至ったのだった。
この時点での落札者名は未公表とされ、アトンは再び表舞台から姿を消したかに見えた。ところが、その5年後となる2016年5月28から29日に開催されたコンコルソ・ヴィラ・デステにおいて、今度は「クラスH:Drive by Excess-From Glam Rock to New Wave」カテゴリーに、正式なエントリー車両として姿を現すことになったのだ。
ヴィラ・デステにおけるエントラント名義は、近現代のコンセプトカーを数多く所有することで知られるスイスのコレクター、アルベルト・スピース氏となっていた。同氏はランボルギーニ「ミウラ・ロードスター」も所有し、2014年にはカロッツェリア・ザガートにランボルギーニ「5-95ザガート」をワンオフ製作させたことでも知られる超大物人物である。
いまやランボルギーニがアウディ傘下で栄華を極める一方で、かつて隆盛を誇ったベルトーネは歴史の幕を閉じてしまった。そんな時代だからこそ、両社の絆の証ともいうべきアトンが再び安住の地を得たことには、わずかばかりながら慰めのような感情を覚えてしまうのである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
こいつに乗ってマクー空間へ突入だ!(笑)