現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型BMW5シリーズが日本上陸。48Vマイルドハイブリッドシステムを採用したガソリン仕様とディーゼル仕様、ピュア電気自動車のi5を設定

ここから本文です

新型BMW5シリーズが日本上陸。48Vマイルドハイブリッドシステムを採用したガソリン仕様とディーゼル仕様、ピュア電気自動車のi5を設定

掲載
新型BMW5シリーズが日本上陸。48Vマイルドハイブリッドシステムを採用したガソリン仕様とディーゼル仕様、ピュア電気自動車のi5を設定

 BMWジャパンは2023年7月13日、新世代プレミアムミドルクラスセダンの新型5シリーズを発表し、同日より発売した。

車種展開は以下の通り。

電気自動車のBMW i7シリーズにMハイパフォーマンスモデルと後輪駆動モデルを設定

523iエクスクルーシブ:798万円

523i Mスポーツ:868万円

523d xDrive Mスポーツ:918万円

i5 eDrive40 エクセレンス:998万円

i5 eDrive40 Mスポーツ:998万円

i5 M60 xDrive:1548万円

なお、ユーザーへの納車は523iおよびi5が本年第4四半期以降を、523d xドライブが2024年第1四半期以降を予定している。

 約7年ぶりのフルモデルチェンジで第8世代に移行する新型5シリーズ・セダン(G60系)は、BMW伝統のデザインを踏襲しつつコンセプトを一新し、格式のある存在感とエレガントさを同時に高めたことが特徴である。また、走行面では約半世紀の歴史の中で初めて電気のみで走行する電気自動車のi5を設定し、合わせて量販モデルとMパフォーマンスモデルの2タイプを同時にラインアップ。さらに、5シリーズにおいて初となる48Vマイルドハイブリッドシステムを、ガソリンとディーゼルの2エンジンで展開した。ほかにも、先進のデジテル技術で高い安心・安全や快適な機能を提供し、プレミアムミドルクラスセダンのカテゴリーをリードする地位を揺るぎないものとしている。

 まずデザイン面では、BMWの新しいデザイン言語を取り入れて、スポーティさとエレガンスを高次元で両立したプレミアムセダンらしい格式のある存在感を強調する。

 フロント部はやや前方に突き出たシャークノーズ&ロングボンネットに、現代的な解釈によるLEDツインヘッドライトと垂直方向に拡大したBMW伝統のキドニーグリルを配して、印象的なマスクを創出する。また、ほぼ垂直に配置したLEDはデイライトライニングおよびウィンカーとして機能。さらに、キドニーグリルには夜間走行時にBMWブランドの象徴である造形を鮮やかにライトアップするBMWアイコニックグローを装備した。一方でサイドセクションは、高いショルダーラインに金属を削り出したような塊感のある力強い造形のドアパネルおよびフェンダー、精緻にトレースされた2本のキャラクターラインなどによって、精悍かつ躍動的なフォルムを実現。また、ブラックのサイドスカートがサイドビューをスポーティに引き締め、さらにドア表面に溶け込ませたドアハンドル、Cピラー下部にエンボス加工したシリーズ名を表す“5”ロゴ、ホフマイスターキンクを形成するガーニッシュへとダイナミックに伸びるシルエットなどによって、個性と流麗さを主張する。そしてリアビューは、クロームストリップで分割したフラットなコンビネーションランプがL字型を形成し、さらにフロントと協調したバンパーデザインや専用アレンジのディフューザーなどを採用して、高品質かつ表情豊かな後ろ姿を演出した。ボディサイズは従来型比で115mm長く、30mm幅広く、35mm高く、ホイールベースが20mm長い全長5060×全幅1900×全高1515mm/ホイールベース2995mmに設定している。

 内包するインテリアは、BMW特有の駆けぬける歓びが感じられ、また長距離走行においては高次元の快適性を提供するデザインエレメントを導入したことがトピックだ。標準で採用するBMWライブコックピットは従来モデルに比べてボタン類を大幅に削減し、無駄を省いた洗練された印象を提供。BMWカーブドディスプレイは最新の12.3インチのマルチディスプレイメーターパネルと、タッチパネル機能付きの14.9インチワイドコントロールディスプレイで構成する。また、インストルメントパネル中央からドアトリムを立体的なクリスタル面が貫くBMWインタラクションバーを標準装備し、ドライバーの好みの走行モードに応じて室内空間をアーティステックに演出。ステアリングホイールも再設計し、下部セクションを平らにアレンジしてステアリングまわりに空間を与える。さらに、コントロールパネルとセンターコンソールのセレクターレバーには操作時のフィードバックを追加。そして、BMWナチュラルインタラクション(BMWインテリジェントパーソナルアシスタント[AI音声会話システム]、ジェスチャーコントロール)は全モデルに標準で、エレガントな雰囲気を醸し出すクラフテッドクリスタルフィニッシュ(セレクターレバー、スタート/ストップボタン、iDriveコントローラー、音量調整ボタン)は523iエクスクルーシブにオプション、それ以外のグレードに標準で採用した。シートやダッシュボード、ドアパネルの表面のほか、ステアリングホイールに植物を主原料としたサステナブルな素材を使い、同時に上質なレザーと同等の柔らかさと風合い、耐久性を実現したビーガンインテリア仕様を一部モデルに装備したことも、新型5シリーズの訴求点である。

 パワートレインは、523iに1998cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンツインパワーターボエンジン(最高出力190ps/最大トルク310Nm)+電気モーター+電子制御式8速AT(ステップトロニック/シフトパドル付)を搭載して後輪を駆動する48Vマイルドハイブリッドシステムを、523d xドライブに1995cc直列4気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルシーケンシャルツイン可変ジオメトリーターボエンジン(最高出力197ps/最大トルク400Nm)+電気モーター+電子制御式8速AT(ステップトロニック/シフトパドル付)を搭載して4輪を駆動する48Vマイルドハイブリッドシステムを採用。また、i5 eDrive40は電気モーター(最高出力250kW、最大トルク400Nm)+リチウムイオン電池(総電力量83.9kWh)を搭載して後輪を駆動する電動パワートレインを、i5 M60 xDriveは電気モーター(フロント最高出力192kW/最大トルク365Nm、リア最高出力250kW/最大トルク430Nm、システム最高出力442kW/システム最大トルク795Nm)+リチウムイオン電池(総電力量83.9kWh)を搭載して4輪を駆動する電動パワートレインを積み込む。一充電での走行可能距離は、欧州モードでi5 eDrive40が477~582km、i5 M60 xDriveが455~516kmを実現した。

 シャシーに関しては、アルミニウム合金製の前ダブルウィッシュボーン式/後マルチリンク式で構成し、523iエクスクルーシブにはスタンダードサスペンションを、523i Mスポーツおよび523d xDrive MスポーツにはMスポーツサスペンションを、i5 eDrive40にはアダプティブサスペンションを、i5 M60 xDriveにはアダプティブMサスペンション・プロフェッショナルを組み込む。標準で履くシューズは、523iエクスクルーシブが7.5J×18アロイホイールYスポーク・スタイリング932+225/55R18タイヤ、523i Mスポーツ、523d xDrive Mスポーツ、i5 eDrive40 Mスポーツが8.5J×19 Mエアロダイナミックアロイホイール936Mバイカラー(ブラック・グレー)+245/45R19タイヤ、i5 eDrive40エクセレンスが8.5J×19エアロダイナミックアロイホイール934バイカラー(グレー)+245/45R19タイヤ、i5 M60 xDriveが前8.5J×20/後10J×20 Mエアロダイナミックアロイホイール940Mバイカラー(ジェットブラック)+前245/40R20/後275/35R20タイヤを装着。また、センシングと同 時に最短時間で直接制御されるホイールスリップテクノロジーや、統合ブレーキシステム、可変ステアリングレシオを備えたスポーツステアリングを全モデルに標準装備する。さらに、4輪操舵を可能とする前後輪統合制御ステアリングシステムのインテグレイテッドアクティブステアリングをi5に標準、523iと523dにオプションで採用した。

 先進安全運転支援システムも充実している。高性能カメラ&レーダーおよび高性能プロセッサーによる高い解析能力によって、より精度と正確性が向上したドライビングアシスト・プロフェッショナルや、完全自動駐車が可能となるパーキングアシスト・プロフェショナル、高速道路での渋滞時においてドライバーの運転負荷を軽減して安全に寄与するハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能、全方向(前後&左右)記録可能なBMWドライブレコーダー、車両の異常をスマートフォンに知らせるアラームシステムなどを標準で装備。また、先進機能装備として最新のBMW iDriveおよびBMWオペレーティングシステム8.5や、BMWコネクテッドドライブ、BMWインテリジェントパーソナルアシスタントなども採用している。

 なお、本国の新型5シリーズでは1998cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンツインパワーターボエンジン+電気モーターを搭載するプラグインハイブリッドモデルの530eや、2998cc直列6気筒DOHCツインパワーターボエンジン+電気モーターを搭載する48Vマイルドハイブリッドシステムの540i xDrive、同6気筒エンジンをベースとしたプラグインハイブリッドモデルの550e xDrive、プラグインハイブリッドのMパフォーマンスモデルとなるM560e xDriveなどを設定しているが、日本にも随時導入する予定である。

こんな記事も読まれています

中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村