現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1.9億円を集めた電動バイクプロジェクト「COSWHEEL MIRAI」が再始動! 完全電動バイク仕様の原付一種&二種モデルが登場

ここから本文です

1.9億円を集めた電動バイクプロジェクト「COSWHEEL MIRAI」が再始動! 完全電動バイク仕様の原付一種&二種モデルが登場

掲載 1
1.9億円を集めた電動バイクプロジェクト「COSWHEEL MIRAI」が再始動! 完全電動バイク仕様の原付一種&二種モデルが登場

5月9日より「Makuake」で開始

 次世代型商品を展開する株式会社Acalieが2024年5月9日、COSWHEEL MIRAI 電動バイク 新機種原付二種1000W「MIRAI-1000」と原付一種500W「MIRAI-500」の販売を、応援購入サイト「Makuake(マクアケ)」でスタートしました。

【画像】応援購入がスタートしたCOSWHEEL MIRAI 電動バイクの新機種原付二種1000Wと原付一種500Wを画像で見る(13枚)

 先行応援購入期間は2024年5月9日から6月29日までで、応援購入価格(消費税込)は最大50%割引の16万7800円から。交付予定は7月上旬からが予定されています。

「移動の未来を変える」をコンセプトとしたMIRAIシリーズは、デザイン性・走行性・安全性を兼備したモデルで、未来の新しいかたちの3WAY電動バイクです(電動バイク・電動アシスト自転車・自転車の3役)。

 2022年Makuakeプロジェクト電動バイク史上1位に輝くなど、発売以来多くのユーザーに愛用されています。

 最新の2機種では、従来の3WAYから1WAYへ、バッテリー容量を27.5Ahへ増大し利便性をUP。モペッドでは無い、完全電動バイク仕様のCOSWHEEL MIRAI1000・MIRAI500が誕生しました。

 新型モデルのコンセプトは「未来」、一目惚れるデザイン性で、個性が光るインパクト抜群な骨太フレームが採用された無骨なデザインに、4インチ極太タイヤを装着した男心をくすぐるギア感満載なエクステリアが特徴。

 アメリカンバイクのようなワイルドさとクラシカルなレトロ感をも感じさせる唯一無二のルックスとなっています。

 フレームには耐食性、剛性、硬度、強度のバランスに優れ、飛行機にも採用されている素材「アルミ合金A6061」が使用されており、直進安定性と操縦性を両立させるために縦、横、振り剛性のバランスも最適化されています。

 さらに、シンプル・スマートな円形電子キーをピッとかざすだけで静かに起動できるため、夜間の住宅街等でも全く気を使うことはありません。

 また、両車にはUSB端子も搭載されており、スマホやバイク用ドライブレコーダー等の充電に対応。大容量バッテリーが採用されているため「モバイルバッテリー」にもなり、キャンプ場のライト充電や災害時等のいざという時にも力を発揮する仕様です。

 安全装備においては、前後共に制動力抜群な油圧式ディスクブレーキを標準装備。レバーを操作するだけで簡単にクルマを持ち上げてしまう油圧ジャッキと同じ仕組みで、弱い力でも強い制動力を発揮するため、急制動が必要なもしもの場合も安心です。

 さらに、ピンクナンバーの原付二種モデル「COSWHEEL MIRAI」にはバイク用ABSも搭載。ヘッドライト、ウィンカーは高照度LEDで、夜間の走行も安心して楽しむことができます。

 また、ウィンカーは無音ではなく、作動時は「カッチッカッチッ」と音が鳴るため、切り忘れの防止に貢献。

 外装部品、電気系統の部品はアタッチメント式で、ユーザー自身による交換やメンテナンスが可能です。

 なお、 両車のカラーバリエーションはネイビーミリタリー、ピュアホワイト、マットブラック、スカイグレーの全4色となっています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
バイクのニュース
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
バイクのニュース
ホンダ「NW F125」 ユニークでレトロなスタイルの原付二種スクーターを海外で発表
ホンダ「NW F125」 ユニークでレトロなスタイルの原付二種スクーターを海外で発表
バイクのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
バイクのオートマ化はホンダの執念か!? 1977年登場の「EARA(エアラ)」が新2輪世紀の幕を開ける
バイクのオートマ化はホンダの執念か!? 1977年登場の「EARA(エアラ)」が新2輪世紀の幕を開ける
バイクのニュース
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
バイクのニュース
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
バイクのニュース
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
バイクのニュース
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
バイクのニュース
ツバメ・イータイムズ、新型電動アシスト自転車『2BM』発表
ツバメ・イータイムズ、新型電動アシスト自転車『2BM』発表
レスポンス
全個体電池搭載へ、ENNEの新型eバイク開発進行中
全個体電池搭載へ、ENNEの新型eバイク開発進行中
レスポンス
ホンダ第二世代モンキー【Z50A/Z50Z】(1969~1973)詳細解説「フロント分離機構型も登場!」
ホンダ第二世代モンキー【Z50A/Z50Z】(1969~1973)詳細解説「フロント分離機構型も登場!」
モーサイ
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
バイクのニュース
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
ドゥカティ、終末世界を駆けるコンセプトバイク発表…『RR24I』初公開
ドゥカティ、終末世界を駆けるコンセプトバイク発表…『RR24I』初公開
レスポンス
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE
特定小型原付「RICHIBIT CITY」がビックカメラグループ電動キックボード取扱い各店で販売開始!
特定小型原付「RICHIBIT CITY」がビックカメラグループ電動キックボード取扱い各店で販売開始!
バイクブロス
ホンダ「ディオ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

1件
  • *******
    エンジン音がなくなったら、益々ストーカーの乗り物になるやんけ。

    バイク乗りは死角に隠れて尾行するからね。

    気をつけて。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村