現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【BMW i4 試乗記】電動モデルの「i」でもBMW。乗り心地も匂いもそのままに

ここから本文です

【BMW i4 試乗記】電動モデルの「i」でもBMW。乗り心地も匂いもそのままに

掲載 1
【BMW i4 試乗記】電動モデルの「i」でもBMW。乗り心地も匂いもそのままに

BMW4シリーズ グランクーペのラインアップにBMWの電動化サブブランド「i」を冠する「i4」が加わった。i4には「eDrive40」と「eDrive40 M Sport」、そしてMパフォーマンスモデルの「i4 M50」の3モデルが用意された。

 BMW 「i4 eDrive40 M Sport」(ボディカラー:ミネラル・ホワイト)今回そのi4の人気グレードeDrive40 M SportとM50に試乗できたのでお伝えしよう。i4の見た目のデザインはひと目で4シリーズ グランクーペとわかるもので、特徴的な大きなキドニーグリルを持つ最新のデザインだ。

三菱「デリカミニ」SUVテイスト満載の軽スーパーハイトワゴンが来年登場

BMW 「i4 M50」(ボディカラー:フローズン・ポルティマオ・ブルー)ドイツ・プレミアム御三家と言われる各社の電動化戦略ではBMWは「i」がサブブランドであり、メルセデスは「EQ」、アウディでは「e-tron」とあるが、その電動化ブランドの中でも既存のICEのラインアップにEVモデルを追加するシリーズとEVだけのシリーズという2パターンがある。

このi4は既存のラインアップに追加されたモデルで、ICEの4シリーズ グランクーペと共通したものが多い。それだけICEからの乗り換えに違和感がなく、パワートレインがエンジンからモーターに変わり、ガソリンからバッテリーへと変わっただけというイメージだ。

だからシートに座ってみれば4シリーズ グランクーペだし、BMWが持つ駆けぬける歓びや、ダンディズムも感じられ、ドライバーオリエンテッドなコクピットは走りをイメージさせるものだ。スポーティでエレガントなデザインとダイナミックな運動性能がBMWらしさであり、電動化されたi4からもまったく同じ匂いが感じられるのだ。

ただエンジンの音がないだけに、そこにこだわる人には物足りなさがあるかもしれないが、もう一台のi4 M50はM パフォーマンスシリーズに位置付けられたi4であり、電動化されてもMシリーズが健在していることを感じる。背中を蹴飛ばされたような鋭く力強い加速力には舌を巻く。0-100km/h加速はわずか3.9秒。まさにスーパースポーツの領域の加速力になっているのだ。さらに、今後はM ハイパフォーマンスモデルも出てくるとアナウンスされており、ICEのM3やM4と並んでMi4が追加されることになるだろう。

EVに乗り慣れてくるとエンジンサウンドの存在がどれほど気になるのか。モーターのレスポンスの良さと圧倒的な素早い加速に慣れてくると、ICEでは到達できない領域の新しい走りだと次第に感じてくる。アクセルレスポンスをはじめ、高い静粛性などICEにはない新しい価値が提供され、i4 M50になるとそのレスポンスはさらに俊敏に、レーシングゾーンへと飛び込んでいくダイナミックさが味わえる。このM50の登場によって、これまでのMモデルが提供してきた魅力や価値は、EVとなっても継続してわれわれに体験したことのないパフォーマンスが提供されることが想像できるわけだ。

スペックをおさらいするとi4 eDrive40 M Sportは、250kW(340ps)/430Nmを発揮するモーターをリヤアクスルに搭載した後輪駆動だ。バッテリーはフロア下に搭載し83.9kWhの電力量のリチウムイオンバッテリーを載せている。後続可能距離は604kmとたっぷりある。

i4 M50は全輪駆動で、フロントに190kW(258ps)/365Nmを発揮するモーターとリヤには230kW(313ps)/430Nmを発揮するモーターを搭載。システム合計で400kW(544ps)/795Nmという大トルクを発揮するスペックを持っている。

このように、このi4シリーズではBMWらしく? 後輪駆動をメインに全輪駆動もラインアップしている。前輪駆動、後輪駆動どちらもモーターになると搭載が可能になるが、やはり造り慣れた構造のほうがダイナミック性能や乗り心地を創りやすいということが背景にはあるだろう。

だからi4のダイナミック性能はBWMのそれだし、乗り心地もまさに、らしさを持っている。そして前述したように既存のラインアップに追加するシリーズだから、ICEと同じ匂い、ダンディズムも持っているというわけだ。

ボディサイズはi4 eDrive 40 M Sport、i4 M50とも同サイズになっていて、全長が4785mm、全幅1850mm、全高1455mm、ホイールベース2855mmとなっている。

価格

i4 eDrive40 M Sport 791万円(税込)
i4 M50 1080万円(税込)

諸元

・i4 eDrive40 M Sport

・i4 M50

The post 【BMW i4 試乗記】電動モデルの「i」でもBMW。乗り心地も匂いもそのままに first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal

みんなのコメント

1件
  • ディーラーはガソリンモデルが売れないと言って困ってる。特に大排気量モデルは全く売れないと。
    サッサと320クラス、118クラスのパフォーマンスでEVを出せと言っている。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

698.01132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

443.0895.0万円

中古車を検索
i4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

698.01132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

443.0895.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村