現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もと「中の人」がぶっちゃける! 歴代「三菱ランエボ」にランキングを付けたら意外な結果だった

ここから本文です

もと「中の人」がぶっちゃける! 歴代「三菱ランエボ」にランキングを付けたら意外な結果だった

掲載 7
もと「中の人」がぶっちゃける! 歴代「三菱ランエボ」にランキングを付けたら意外な結果だった

 この記事をまとめると

■ランサーエボリューションの開発ドライバーが歴代モデルを振り返る

名エンジン「4G63」はランエボ専用じゃなかった! 意外と知られていない搭載車3選

■ワゴンモデルがセダンよりも高いパフォーマンスを誇っていた世代もある

■ラリー以外にもスーパー耐久で大活躍し、名実ともにハイパフォーマンスモデルだった

 開発ドライバーが歴代ランエボの思い出を振り返る

 1992年に登場した三菱自動車の俊足セダン「ランサー・エボリューション(通称・エボ)」。2022年はその生誕30周年にあたる記念すべき年だった。残念ながら2015年のエボXファイナルエディションを最期に三菱はエボの開発・生産から撤退してしまった。そこで、この30年を振り返り歴代エボの傑作度ランキングを語っておきたい。

 僕自身のエボとの関わりはエボVから。エボ1~IVは4輪駆動+2リッター直4ターボエンジンのパッケージングで、国内外のオフロードラリーやダートラなどのモータースポーツシーンで大活躍していた。とくにWRC(世界ラリー選手権)ではトミー・マキネン選手を擁し、ドライバーズタイトルやマニュファクチャラータイトルを獲得。全世界に実力を示していたのだ。しかし、WRCではターマック(舗装路)のイベントが増え、オンロードでの走行性能をより高めることを求められる。さらに国内でもグループN規定によるN1耐久レースシリーズなどサーキットでの速さを強化する必要に迫られていたのだ。

 そこでエボVの開発にあたり、ざまざまなコンサルテーションを行い、エボのサーキット性能を高める作業にかかわることとなったわけだ。

 長年のレース経験と知識を活かし、さまざまな提案を行った。その第1弾として登場したエボVはサーキットで圧倒的な走行性能を示し、「ゼロカウンター走法」を生み出し、その速さは現代にも語り継がれている。このエボVにはレース仕様のベースモデルとなるRSグレードが設定され、それが傑作度ナンバー1の仕上りだったといまでも認識している。

 ボディパネル部材やウィンドウを薄板化して軽量化。アルミのフェンダーやボンネットを採用し、オーバーフェンダーにしてトレッドを拡幅。ブレンボのブレーキシステムに倒立式ショックアブソーバーを採用。前後デフにLSDを装着するなど速さに特化したモデルとなっていた。

 トランスミッションはマニュアル5速仕様だが、ギヤ比を徹底的にクロスレシオ化し戦闘力を高め、ファイナル比を2タイプ用意してステージ別に適合性を確保していた。

 一方、乗用グレードのGSRにはAYC(アクティブヨーコントロールデファレンシャル)を搭載。ステージによってはRSを凌ぐ速さを示して電子制御装置の可能性を示したのだ。このGSRはセカンドベストの傑作車と言っていいだろう。

 本当の激速モデルはじつはワゴンだった!?

 3番目に上げるのは歴代エボで最速モデルとなるエボVIII MRだ。エンジンやトランスミッションの強化に加えACD(アクティブセンターデフ)のキャリブレーションを最適化し、またAYCはキャパシティを高めたスーパーAYCとして一層の効果を引き出した。

 十勝24時間レースで鍛えたトランスミッションはショット加工にトリプルコーンのシンクロギアを奢られていたのだ。また独・ニュルブルクリンクで本格的な走り込みを行い、ラップタイム8分4秒と当時の4WDセダン最速タイムを刻み、最高速度も253km/hに達して歴代エボ最高速に仕上げられた。

 ルーフエンドにはボーテックスジェネレーターを装備させ、空力パーツのトレンドを生み出したことも注目に値した。

 次のチョイスはエボXだ。エボXにはツインクラッチのTC-SSTを初搭載。ローンチコントロールにサーキット専用のターマックモードを取り入れるなど時代を先取りしていた。変速操作はステアリングコラム固定式のパドルを採用。これはレーシングドライバーのキャリアとして強く採用を進言したものだ。

 ステアリングコラム固定式はフェラーリやマセラティ、ランボルギーニ、アストンマーチンなどのスーパースポーツモデルが採用する手法で、サーキット走行での操作性に際立っていた。エボXではアストンマーティンが採用していたマグネシウム製の軽量金属製を採用。操作フィールも質感の高いものだったのだ。

 また、車体スタイリングのデザインは歴代エボで最高に格好よく、登場から10年以上経過した現在でも見劣りしない。エボXではマフラーの排気口がデュアルで左右に分割され、またバッテリーをトランクルームに設置して前後重配分を向上させるなどハンドリングも極めていた。

 しかし、じつのところこのエボXよりも優れたハンドリングを示すモデルもあった。それはエボ・ワゴンだ。エボVIIのGTをベースにワゴンボディを架装したことで前後重量配分が最適化され、世界最速のワゴンを謳っていた。

 実際、スーパー耐久で走らせて好成績を収めたのだ。GTは機械式デフを搭載するモデルとしてラインアップされていたが、ワゴンをGTベースにしたのはAYCを装備したらセダンを凌ぐ激速モデルになってしまうと危惧したことも一因だ。エボXの前後重量配分はエボ・ワゴンの数値を目指したものだった。

 ほかにも初めてACDを初搭載したエボVIIもエボ存続に大きな影響を与え、低価格設定で累計販売台数ではエボシリーズ最高の販売台数を記録し、エボVIII開発への勢いを作ったのだ。

 僕とエボの成績として、N1耐久シリーズからスーパー耐久シリーズのレースでシリーズ制覇5回、50勝(総合優勝1回)を記録したが、エボだけで語ればその数はさらに多い。

 エボが活躍した時代。あの情熱と勢い、向上心がラリーアートの復活とともにこれからの三菱自動車へいま一度蘇ることに期待を寄せたい。

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

7件
  • エボVから幅が広がったからカッコよかったなー。
    個人的にデザインが一番好きなのはエボVI(ブルー)。
  • 三菱自の保存消極からしてこれからを思えばハイテクデバイス搭載前の集大成であるⅢだよ?
    誰も手放なさいが・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村