ハチロクが水素エンジンで復活! FDは?
2023年1月13日 15日に幕張メッセで開催された、東京オートサロン2023のトヨタブースにて、1980年代の4代目「カローラレビン/スプリンタートレノ」をEV車と水素エンジン車にコンバージョンしたコンセプトカー「AE86 BEV Concept/AE86 H2 Concept」が出展されました。いずれも形式名はAE86、通称「ハチロク」として知られるクルマです。
スプリンタートレノの方は、極力オリジナル状態を維持しつつ、4A-GE型エンジンを水素エンジンに換装したものとなっています。この報道を受け、同車が主人公の愛車として登場するマンガ『頭文字D』のファンがSNSで反応しています。
コンセプトカーとはいえ、展示された車両には、原作で登場するクルマの側面に書かれた「藤原とうふ店(自家用)」っぽく「水素エンジン(実験用)」と書かれており、同作を意識したトヨタの粋な計らいに、「AE86のマーキングがイニDをパロってて面白い」や「頭文字Dのパロでぶっ込んで来るとは。こういうセンス良いよね」といったコメントが見られました。
実は原作クライマックスで、主人公・藤原拓海の乗るハチロクは、天才少年ドライバーである乾 信司の乗る後期型ハチロクとバトルの末、エンジンブローしながらゴールし勝った後、走行不能になってしまいます。その傷んだエンジンを水素エンジンに換装して再び走るという夢を思い浮かべた原作ファンもいたようです。
また、その拓海とチーム「プロジェクトD」を組み、もうひとりの主人公ともえるのが、高橋啓介とその愛車のマツダRX-7FD3Sです。ファンからは「マツダもFDでやんないかな 。昔は環境整備でダメだったけど、今はトヨタが旗を上げてる分やりやすいと思う」「AE86のEV・水素出るなら FD・FCのEV・水素あってもいいじゃない…」 といった声が。
同車関しては復活の情報はありませんが、搭載している「ロータリーエンジン」に関してはニュースが。マツダは1月10日、「MX-30」のプラグインハイブリッド仕様である、MX-30 eスカイアクティブ R-EVの発電用モーターに、ロータリーエンジンを転用する形で約10年ぶりに復活させると発表しました。
他車種へのロータリーエンジンは検討中とのことでしたが、もしかすると、プラグインハイブリッド仕様のFDがお目見えして、『頭文字D』原作者、しげの秀一さんの新作『MFゴースト』で、サスティナブルな「プロジェクトD」結成という未来もあるかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
「許さない!」警視庁マジギレ!? 超悪質「出頭命令ガン無視」“違反者237名”を逮捕! たかだか「数千円」をケチったら「刑事事件」になることも? 公式SNSで異例の発表
被害総額10億円以上!? 「購入したのにスクラップ済み…」なぜ? 中古車屋「カーネル」トラブル… 被害者1000人超か
暴走族に住民が大迷惑! 兵庫県警ついに「特別部隊」投入へ 和歌山では同様の部隊が活躍中
ロシア軍の移動式高性能レーダー ウ軍が“長距離爆撃”を実施! 可能にした画期的な戦法とは
「許さない!」警視庁マジギレ!? 超悪質「出頭命令ガン無視」“違反者237名”を逮捕! たかだか「数千円」をケチったら「刑事事件」になることも? 公式SNSで異例の発表
【直4で600ps!?】トヨタの新エンジン「G20E」に注目。“2JZ亡き後”の救世主になるのか?
「EV失速」は本当? 世界28%増の陰で日本が「その他」扱いとなる根本理由――見過ごされた「CAFE規制」の決定的弱点
まもなく復活する「美しすぎるクーペ」 2025年秋に登場予定のホンダ新型「プレリュード」販売店に寄せられる“期待の声”とは
なぜマツダは「国内市場」を強化するのか? 全販売のわずか「1割強」なのに──トヨタ技術との共存、今後どうなる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
それがマンガに影響されたキッズの間で神格化され高額になってしまった車です。