現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダ新型CX-60 期待と不安入り混じる公道レビュー 直6 3.3L&一番人気グレードの実力は!!?

ここから本文です

マツダ新型CX-60 期待と不安入り混じる公道レビュー 直6 3.3L&一番人気グレードの実力は!!?

掲載 151
マツダ新型CX-60 期待と不安入り混じる公道レビュー 直6 3.3L&一番人気グレードの実力は!!?

 2022年9月15日、ついに発売されたマツダの新型SUV CX-60。ラインナップは下記の通りだが、一番の注目は純国産車で久しぶりに直6が搭載されることだろう。3.3Lディーゼルハイブリッドに公道で試乗。自動車評論家、清水草一が遠慮なしのガチ評価に挑む。

●マツダ CX-60 価格ラインナップ
・直4、2.5Lガソリン:299万2000~407万円
・直6、3.3Lディーゼル:323万9500~465万8500円
・直6、3.3Lディーゼルハイブリッド:505万4500~547万2500円
・直4、2.5LPHEV:539万~626万4500円

マツダ新型CX-60 期待と不安入り混じる公道レビュー 直6 3.3L&一番人気グレードの実力は!!?

※本稿は2022年9月のものです
文/清水草一、ベストカー編集部、写真/MAZDA、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年10月10日号

■久々登場 直6搭載の国産車に試乗

 クルマ好きにとって、「直6」は特別な存在。つまりスターだ。時代の波に抗えず、国産から消えて久しいが(スープラはBMW製だからカウントせず)。ついにスターが帰ってきた! ディーゼルだけど!

 いや、直6ディーゼル大歓迎! だってメルセデスやBMWの直6ディーゼルは最高だから! 直6搭載のFRシャシーというだけで、マツダCX-60が光り輝いて見えませんか!?

マツダの新型SUV CX-60。今回はディーゼルマイルドハイブリッドを試乗

 今回試乗したのは、3.3L直6ディーゼルターボ+48Vマイルドハイブリッドを搭載したXDハイブリッド(4WD)。初期受注の45%を占める一番人気グレードだ。

 満を持して走り出したが、直後に「あれ?」となった。まずステアリングが妙に重くてシブい。そしてエンジン+モーターも重ったるくてパワーがない。

 サスペンションはやたら硬くてクルマがハネまくる。どこか鉄アレイ持って鉄ゲタ履いてジョギングしてるみたいな……。どうしたんだジョー!

 まずい。褒めるところがないと思ったが、続いて乗った個体はかなり別物で好印象。

 オドメーターは前者が約2000キロ、後者は4000キロ。マツダ車はドイツ車みたいにアタリが付くのに時間がかかる傾向があるが、それにしても全然違うやんけ!

 ということで今回は、4000キロ走行の個体を基準にインプレを書かせていただきます。

エンジンも乗り心地もイマイチに思えた2000kmの個体。4000km走った個体ではまるで違うクルマに感じ、好印象だった

■WLTC燃費は21.0km/L 高速道路の100km/h巡行では19.0km/Lをマーク

 ところでCX-60搭載の3.3Lディーゼルターボは、排気量のわりにパワーもトルクも控え目だ。

 最高出力254ps、最大トルク56.1kgm(モーターは16.3ps、15.6kgm)。

 理由は、そのぶんを燃費と排ガスクリーン化に回したから。

 確かにWLTC燃費は21.0km/Lと、2.2ディーゼル搭載のCX-5の16.6km/Lを約27%も上回っている。貢献度は、エンジン改良で10%、ハイブリッドで14%、8速ATが3%くらいだそうです。

さらにワンランク上質になったインテリア。どうだい上質だろう? という感じがなくなり、育ちのよさを感じる洗練されたデザインだ

 今回は短時間の試乗だったが、サイズのわりに相当燃費がいいことは実感できた。高速道路の100km/h巡行で19.0km/Lをマーク。20.0km/L超えも可能だろう。

 パワー/トルクが控え目とは言っても、さすが3.3L直6。

 アクセルを深く踏み込めば「ゴワワワワ~ン!」という叫びとともに突進する。「猛烈にパワフル」までは行かないが、十二分に元気です。

 その時のサウンドは、シルキーな直6というよりもV6やV8っぽく、バリッとビートが効いている。そのようにサウンド作りをしたそうです。少なくとも直4では味わえないプレミアム感アリ!

 48Vマイルドハイブリッドや、新開発のトルコンレス8速AT(湿式多板クラッチ使用)は、ごく自然なフィールで特段の印象ナシ! うまく溶け込んでおります!

 サスはまだ少し硬めでしたが、走りこめばさらに馴染む気配アリ。オーナーはクルマを成長させるヨロコビに浸れそうだ。

 総合的には、まずまずのゼイタク感と低燃費を同時に味わえる、スタイリッシュなラージSUV、ということになりましょうか。お値段500万円超えも納得でちゅ。

●マツダ CX-60(XD-HYBRID Exclusive Modern)主要諸元
・全長×全幅×全高:4740×1890×1685mm
・ホイールベース:2870mm
・重量:1940kg
・最低地上高:180mm
・最小回転半径:5.4m
・パワーユニット:3.3L、直6ディーゼルターボ+モーター
・エンジン最高出力:254ps/3750rpm
・エンジン最大トルク:56.1kgm/1500-2400rpm
・モーター:16.3ps/15.6kgm
・WLTCモード燃費:21.0km/L
・トランスミッション:8AT
・本体価格(税込):505万4500円

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN

みんなのコメント

151件
  • 真っさらな新車から、ベストな乗り心地と走りのフィーリングを提供してくれよ。
    走行距離4000kmが経つまで待てねえよ。
    同乗する家族や友人や恋人などから、走行距離4000kmが経つまでにイヤミや苦情の嵐だわ。
    新車の最初から、一発で良い車を出せよ。
    最初から、もっと車を煮詰めてから出せ。

  • 不安的中でデカいだけのいつものマツダ。上質な乗り心地とは無縁のガタガタサスセッティングに高級そうに見せてるだけの内装。車に興味ないけど安くて高そうに見えるモノを欲しがる層や直6FRという記号に未練のある爺さんが買う車。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村