現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロータス秘伝の味は確実に引き継がれている──新型エレトレR試乗記

ここから本文です

ロータス秘伝の味は確実に引き継がれている──新型エレトレR試乗記

掲載
ロータス秘伝の味は確実に引き継がれている──新型エレトレR試乗記

日本に上陸したロータスの新型「エレトレR」にサトータケシがテストドライブ。異次元の最新SUVは、ブランドの特徴を継承する魅力的なSUVだった!

あのロータスがここまでやるのか!

ハイソカーブームとの融合──トヨタ・スープラ70試乗記

都心の高層ビルの地下駐車場で初対面したロータス・エレトレRは、このシチュエーションにふさわしい存在感を放っていた。空気を切り裂いて、そのまま成層圏から飛び出してしまいそうなシェイプのフロントマスクを目の当たりにして、「スペースシップ」という単語が、脳裏に浮かぶ。サイズもなかなかのもので、尖ったデザインだから引き締まって見えるけれど、全長は5.0mを軽く超える。

「キーをお渡ししたいのですが、“エアドロ”でいいですか?」と、ロータスの担当者に言われた。エアドロ──、つまりiPhoneのAirDropでキーを受け取る。エレトレのキーはiPhoneのウォレットに収まり、これでキーの施錠と解錠やトランクの開閉を行う。もっともオーナーの場合は、専用のアプリをダウンロードすることで、空調の操作や充電の管理などを遠隔で行えるという。

ま、専用アプリによる操作は最近のBEVでは珍しいことではないけれど、ダイレクトな操縦性が魅力のネイキッドなスポーツカーで支持されてきたロータスがここまでやるのが興味深い。

iPhoneを携えて運転席に座ると、何も操作しなくてもセンターコンソールの15.1インチの大型タッチスクリーンが起動して、そこには人影や周囲のクルマの存在が示され、注意を促す。

インテリアはシンプルな造形でありながら、クオリティが高い。ということは素材がいいということで、アルミをむき出しにしていたエリーゼの頃からは隔世の感がある。

走り出す前から、ロータスが大きく未来へと舵を切ったことがびんびん伝わってくる。

2017年に中国のジーリー傘下となったロータスは、電動車両の高級ブランドへ生まれ変わろうとしている。ブランドの象徴として発表した電動スーパーカーの「エヴァイヤ」を別にすると、この電動ハイパーSUVのエレトレが第一弾、そして第二弾の電動ハイパーGTの「エメヤ」も日本でお披露目された。

ロータスはどこへ向かうのか? 正直、期待が半分、俺たちのロータスがどっかへ行ってしまのではないかという不安が半分で、わくわくドキドキしながら試乗を開始する。

ブラックホールに吸い込まれているかのような加速感地下駐車場から地上へ上がるスロープはかなり狭いけれど、サイズを持て余すことはなかった。というのも上級仕様の“R”には、後輪操舵が標準装備されるからだ。

都心の一般道に出てびっくりしたのが、望外の乗り心地のよさ。しかも超高級SUVのふんわり系、ぼよよん系の乗り心地のよさではなく、路面からの情報をしっかり伝えながら、いらない振動やショックをシャットアウトする、すっきり辛口系の乗り心地のよさだ。おそらくエアサスペンションや電子制御式のダンピングシステムがきっちりとチューニングされ、効果的に機能しているのだろう。

エレトレRは、フロントに最高出力225kW、リアに450kWのモーターを積み、システム全体の最高出力は675kW(918ps)というモンスター。けれども、少なくとも市街地を走る限りは、洗練されたフィーリングの電動高級車で、車内にはイギリスの名門、KEFのサウンドシステムがいい音を鳴らしている。

高速道路の合流で、がばちょとアクセルペダルを踏んでみるけれど、当然ながら日本の法と道路環境では、2秒と全開加速を続けることはできない。なんせ0~100km/hの加速タイムは2.95秒なので、味わえるのは氷山の一角だ。ただしその滑らかで強大、ブラックホールに吸い込まれているかのような加速感からは、いかに水面下の氷山が巨大なのかが伝わってくる。

直線よりも、「うぇーい!」と楽しくなるのは、コーナーだ。

ステアリングホイールからの確かな手応え、そして操舵した瞬間にノーズがごく自然にインを向く回頭性の高さ、スパッという切れ味の鋭さは、「エミーラ」や「エリーゼ」といったロータスのミドシップスポーツカーを思わせる。

あるいは、エミーラやエリーゼに乗っている人は、電動SUVのエレトレには興味がないかもしれない。でも淡麗辛口の乗り心地といい、ノーズの向きの変え方といい、ロータス秘伝の味は確実に引き継がれている。

不思議なのは、ツインモーターのフルタイム4駆なのに、なぜロータスの味が出せるのか、という点だ。これも乗り心地と同様に、モーターと最新テクノロジーの組み合わせで実現したのだろう。具体的には、4輪へのトルク配分とブレーキ調整でコーナリング能力を高める、トルクベクタリングを最適にチューニングすることがキモになったはずだ。

完成度の“超”高いADAS意外なことことは、まだまだ続く。

ロータスのエンブレムをつけているクセに、といっては失礼だけど、ADAS(先進運転支援装置)系の出来が抜群だ。

高速道路でステアリングホイールを握る左手の親指のワンアクションで、操舵も支援するACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)が作動する。コーナーであまりにナチュラルに曲がるからステアリングホイールから手を少し放そうとすると、両手でしっかり握って操作してくださいとシステムに怒られた。ただし、カメラやセンサーなど、システムとしてはハンズオフ走行が可能なレベル3の要件を満たしているというから、いずれロータスのエンブレムがついたクルマでハンズオフ走行をする日が来るかもしれない。

中国資本で生産は中国・武漢、商品企画とデザインはイギリス、開発拠点はドイツと、適材適所のグローバルな体制で開発することで、ロータスの魂を継承することと、最先端の電動高級車両の要件を満たすことが両立できたのだろう。

なんというか、頑固一徹のスポーツカー職人と、マーケティングにも長けた巨大IT企業のコラボといった趣の、非常に興味深いモデルだった。こんなクルマはほかにないし、これからどんな展開になるのか、将来が楽しみでもある。

ロータスの創始者であるコーリン・チャップマンは、グランドエフェクトカーやアクティブサスペンションなどのアイデアで旋風を巻き起こした、天才エンジニアとして知られる。もし存命だったら、嬉々として自動運転や電動化に取り組んでいたはずだ。

同時に、チャップマンはF1マシンに初めて広告を取り入れた天才マーケッターでもある。草葉の陰から、このクルマや高級電動車両ブランドに移行する一連の動きを、おもしろがって見ているのではないだろうか。

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2332.02585.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1880.01880.0万円

中古車を検索
エレトレの車買取相場を調べる

ロータス エレトレの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2332.02585.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1880.01880.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村