現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 自宅でモーターレースを楽しむ、空冷ポルシェを愛するデザイナー氏の優雅なガレージライフ

ここから本文です

自宅でモーターレースを楽しむ、空冷ポルシェを愛するデザイナー氏の優雅なガレージライフ

掲載 5
自宅でモーターレースを楽しむ、空冷ポルシェを愛するデザイナー氏の優雅なガレージライフ

ガレージのアトリエでマルク・クロルマン氏は、モーターレースとグラフィック、デザイン用語、ポルシェのボンネットに施された古色を組み合わせる

彼の親戚には教会の画家、芸術家、その他クリエーターがいるそうだ。マルク・クロルマン氏は、デザインと芸術的解釈の創造を愛しながら育った。彼は現在52歳だが、学生時代から絵の具で小遣いを稼いでいたという。「当時はエアブラシが大流行で、それを中心に大きなシーンが回っていた。ボンネットやバイクのガソリンタンク、オフロード車のカバーキャップなどを、エアブラシでデザインしていました」とクロルマン氏は振り返る。

【国内試乗】エンジンフィール、ボディ剛性、快適性……全方位で全能。圧倒的なプレステージSUV「ポルシェ・カイエン」

それから間もなく、彼はモーターホームを休日のモチーフで飾った。左は空に浮かぶ凧、右は砂漠のラクダ、背景にはサーファーが描かれている。それは"絵の具で遊ぶのが好きだった"、彼の1980年代の話だが、まだクルマにマルチカラーのラッピングを施すことができなかった時代だ。その後、彼はコミュニケーションと工業デザインを学び、フリーランスのデザイナーとして働き、最終的には自身のデザインエージェンシーを設立した。

【写真13枚】田舎と空冷ポルシェを愛するクロルマン氏 

ポルシェとの出会い、ドライブ、夜明けの写真撮影
彼は、一風変わったパッケージや企業デザインを手がけ、購買意欲をそそるソリューションを開発し、ブランディング・プロセスに大きく貢献している。簡単に言えば、彼の仕事にはカリスマ性があるのだ。ドイツ・バイエルン州北部のランツベルク・アム・レヒ地区、ペンツィングにある100年以上続く農家で、2人の子供と暮らしている。

「田舎とクラシック・モータースポーツと空冷ポルシェが大好きなんだ」と彼は言う。彼のソーシャルメディア・コミュニティは、@911.landluft として彼を知っており、彼のフォロワーはポルシェのミーティングやドライブ、夜明けの写真撮影に同行しているそうだ。

数年前、クロルマン氏は古いポルシェのボンネットを購入し、時を超えた芸術の旅に出た。数十年前のモータースポーツへの旅だ。古いレーシングスーツや純正エンブレムのついたジャケットも集めているという。これが彼にとって必要な歴史のすべてなのだ。

「昔観たレースを思い出すため、エンジンを壁にかける必要はない。でも、当時の感動をボンネットに描くのは本当にエキサイティングなことなんだ」と彼は説明する。彼は、中古のボンネットに見られるへこみや錆、その他の欠陥と思われるものの背後にある"ストーリー"を構築しようとする。「金属は、私が歴史的なモーターレースのデザインを再現するためのキャンバスです。まず、芸術的な解釈を構成します」と彼は話す。




「パティーナの大ファンなんだ」
洗浄、研磨、下塗り……理想的な下地を作る。その後、ボンネットに予定されたデザインをスケッチし、輪郭を正確にマスキングしてから、アクリル絵具と筆、そして何よりも技術力と正確さを駆使してペイントを開始する。アクリルは、下準備をした金属に特によく接着する上、乾きも早く、さまざまな色を完璧に混ぜて希望のニュアンスを出すことができる。

「ボンネットを仕上げるのに30時間以上かかることもよくあります。私はパティーナの大ファンなんです。磨き上げられたガレージクイーンよりも、欠点や歴史の見える古いクルマに惹かれるんです」と彼は明かす。結局のところ、彼はコレクターではなく、創造と改造を愛するアーティストなのだ。「私はデザイナーです。私がポルシェに乗るのは、その全体的な美しさが好きだからです」。顧客の要望や錆の程度に応じて、彼は研磨を施し、多かれ少なかれパティーナを加える。最後に、彼はグリル、エンブレム、ロゴでカラフルな作品を飾る。

いわゆるモータースポーツの黄金時代に魅了されたクロルマン氏は、彼のボンネットがモーターレースのオーラを今ここに運んでくれることを望んでいる。ガレージ、リビングルーム、オフィス……夢と過去への旅のために。「絵を描いているときは、モーターレースが本当に大きなものになりつつあった頃の気持ちを思い出したいんだ。

観客がコースからわずか半メートルしか離れていなかった頃のことを。いまのモータースポーツでは想像もできないことだ。危険は承知しているが、当時は多くのことが許され、ドライバーはチームとの無線連絡なしに多くのことを決めなければならなかったんだ」

モータースポーツの黄金時代
「描いているときに感じるこの感情を、お客さんに伝えたいんです」と、クロルマン氏は自身のウォールアートについて説明する。モータースポーツは過去数十年の間にさまざまな時代を生きてきたが、その黄金時代は1960年代と1970年代にクライマックスを迎えたといえるだろう。

この時代は偉大な業績、画期的な技術、そして激しいライバル関係による伝説的なレースによって定義された。この時代のドライバーやエンジニアはパイオニアであり、可能性の限界を広げるために常に新しい方法を模索していた。クロルマン氏は古いモーターレースの映像を見るのが好きで、創作の過程でそこからインスピレーションを得ている。たとえば、ライトブラウンメタリックの 1984年型「Gシリーズ」や、特別に製作されたバックデイトモデルなどだ。

「ポルシェは『911』で金字塔を打ち立てました。そのアウトラインとイメージは伝説的です。象徴的なデザインは、信じられないほど強力な効果をもたらします」と言うと、彼はガレージのスタジオのレンガの壁に立てかけてある中古のボンネットを漁る。古い納屋の真ん中には、空冷ボクサーエンジンのファンが集うラウンジもある。

チームワーク、野心、完璧の追求
「ガルフ・レーシング」のデザインに目を奪われながらも、彼は黙っている。水色地に青とオレンジのストライプは、史上最も有名なレーシングカーのひとつである「ポルシェ・917」を思い起こさせる。クロルマン氏はイェーガーマイスターの牡鹿が描かれたボンネットを取り出し、伝説的なイェーガーマイスターの塗装について語り始めた。

1974年に登場したオレンジ色の「ポルシェ・911 RSR」は、単なる古いレーシングカーではなく、過ぎ去った時代の伝説なのだと彼は言う。当時の多くのモータースポーツデザインと同様に、イェーガーマイスターの塗装もまた、ドライバーの勇気、メーカーの革新性、そしてチームワーク、野心、完璧さの追求を象徴している。マンタイ・レーシングの "グレッロ"911は、夜光イエローとグリーンの組み合わせで、アイコンになることは間違いない」とクロルマン氏は予想する。

天候に恵まれれば、彼は屋外の自然の中で絵を描くのが好きだという。彼の背後には、ヒストリックボートやサーフィンに目がないスポーツファンが、子どもたちとパドルボードを楽しむ小川が流れている。近くにはポルシェが停まり、音楽が聞こえ、飼い猫のウシェルが庭を散歩しているかもしれない。

「デザイナーとして30年間、主にデジタルのリソースを駆使してきた私は、自由な時間にアナログな活動を求める傾向がますます強くなっています。もはや1日12時間も画面の前で過ごす気にはなれないんですよ」。

昨年春に妻のウルリケを突然亡くした後、彼は創作活動、それに伴う時間の旅、そしてスクリーンの向こうに見出す平穏から力を得ている。彼のキャンバスの背後には、静かで騒々しい物語が迫っている。勝利と敗北、厳しい戦いと偉大なライバル、友情とアイコンについて。

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

5件
  • miw********
    自宅にサーキットがあるのかと思いきや…(笑)読んで時間を無駄にした。
  • エガちゃんねらー
    長過ぎて途中で読むのをやめましたヨ

    ククク
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.013900.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.013900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村