現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > VWの最新「ID.7」は「EVらしさを感じさせないセダン」! ガソリン車から自然に乗り換えられる走りを実現していました

ここから本文です

VWの最新「ID.7」は「EVらしさを感じさせないセダン」! ガソリン車から自然に乗り換えられる走りを実現していました

掲載
VWの最新「ID.7」は「EVらしさを感じさせないセダン」! ガソリン車から自然に乗り換えられる走りを実現していました

セダンタイプのBEV、フォルクスワーゲンID.7に試乗

フォルクスワーゲン(以下VW)の電動化戦略は成功するだろうか。その答えを占うニューモデルが誕生した。聞き慣れたVW車でたとえるのならば、「パサート」クラスのボディサイズを持つBEV、「ID.7」がそれである。プラットフォームはもちろん、これまでに登場したID.シリーズと同様、VWグループのBEV専用プラットフォーム「MEB」。最初にその姿を見たときの第一印象から、ボディのエアロダイナミクスが優秀であることは十分に予想できたが、実際に空気抵抗を表すCd値は0.23というから、その第一印象は確かだった。

VWのEVは514万円の「ID.4ライト」が本命!? ベーシックグレードだから実感できた「人に優しいEV」とは

パサートよりひと回り大きなボディに伸びやかなシルエット

ID.7のボディサイズは、全長4961mm×全幅1862mm×全高1538mm。先ほどID.7はパサート・クラスと書いたが、実際にスペックを正確に比較してみると、ID.7の方がいずれの方向にもひと回り大きいことに気づく。もちろん2172kgの車重はパサートのそれを大きく超える。広い居住空間でラグジュアリー性を高めながら、いかに満足できる走りを実現できているのかが、ID.7の実質的な評価といえそうだ。まずは外観のディテールをもう一度確認する。

フロントを先進的なスタイルにまとめたID.7のボディデザインは、前後に流れるような筋肉質なラインを基調とするものだ。フロントマスクの特徴は大きくクローズしたグリルとボンネットの立体的なデザイン、そしてデイタイム・ランニングライトとターンシグナル用の細いLEDヘッドライトによって特徴づけられたもの。オプションでは最新のIQ.LIGHT LEDマトリックス・ヘッドランプを装備することも可能となっている。

伸びやかなシルエットも、ID.7のスタイルの見どころのひとつ。とくに印象的なのはボディサイドの前後を貫くショルダーラインで、それがボディの側面に力強く、そしてポジティブな緊張感を生み出している。ホイールベースは2971mm。したがって前後オーバーハングの短さも強調され、扱いやすさをイメージさせているのがわかる。リアの水平LEDストリップも、いかにも最新のBEVらしい演出で好感が持てるが、こちらもさらにオプションではアニメーション・ブレーキライトと、ダイナミックターン・シグナルを備えた3Dテールライトクラスターも用意されるという。

室内スペースの広さと余裕は特筆もの

外観をひと通りチェックした後で、キャビンに身を委ねてみることにする。まず感じるのは1列目、2列目の両シートとも、じつに広々としたスペースが得られていることで、とくに後席のフットスペースは驚くほどのもの。これが他のID.シリーズより車高が低く、さらにはフロア下にバッテリーを搭載するモデルの居住スペースなのか。迷うことなくパッセンジャーを迎え入れることができる広さ、そして余裕がそこにはあった。

またその後方のラゲッジルームは、通常時には535L、1列目の助手席までを収納すると最大の1586L分の荷物を、大きな開口面積を持つリアゲートから積み込めるというから、これもこのクラスならではの大きな魅力といえる。シートの座り心地、ステアリングホイールの太さや感触も、自分が日頃からVW車に乗っているからなのか、自然なものに感じられた。

ナチュラルな、ガソリンエンジン車に近いドライブフィール

それでは実際の走りはどうか。残念ながら試乗が実現したドイツは、すでにスタッドレスタイヤの装着義務期間に入っており、コーナリングなどその真の実力を体験するというわけにはいかなかった。だが、286psの最高出力と545Nmの最大トルクを発揮する、リアに搭載されるエレクトリックモーターが演出する加速感は決して物足りなさを感じさせるものではなく、比較的ナチュラルな、ガソリンエンジン車に近いフィールを感じさせてくれたのが印象的だった。

参考までに今回試乗したID.7 Proバージョンが搭載するバッテリー容量は77kWh。0-100km/h加速は6.5秒、最高速は180km/h、また航続距離は603~621kmと発表されている。ブレーキは回生機能を持つが、強めの回生が入るBレンジでも、実際の制動力はさほど大きなものではなかった。

ステアリングやサスペンションの動きを含め、VWはどうやらこのID.7をBEVとしての違和感をできるだけ抱かせないモデルとして開発してきたようだ。乗り心地や操縦性には、そう確信させるだけのポジティブなフィーリングがつねに表れていた。

こんな記事も読まれています

少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村