現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 還暦(過ぎ)は1015馬力を乗りこなせるか? 雨の富士でランボルギーニ「レヴエルト」に初期高齢者ジャーナリストが挑む!

ここから本文です

還暦(過ぎ)は1015馬力を乗りこなせるか? 雨の富士でランボルギーニ「レヴエルト」に初期高齢者ジャーナリストが挑む!

掲載 19
還暦(過ぎ)は1015馬力を乗りこなせるか? 雨の富士でランボルギーニ「レヴエルト」に初期高齢者ジャーナリストが挑む!

 ランボルギーニの新たなフラッグシップ「レヴエルト」。ベストカーWebではその試乗にあたり、名うてのスーパーカー乗り、清水草一氏に声をかけた。唯一盲点だったのは、清水氏が還暦を過ぎた身であるということ。雨の富士スピードウェイで、はたして氏は、1015馬力とどう対峙したのか? 随行した編集者まで61歳という、前代未聞の初期高齢者スーパーカードキュメント!

文:清水草一/写真:ランボルギーニ、ベストカーWeb編集部

還暦(過ぎ)は1015馬力を乗りこなせるか? 雨の富士でランボルギーニ「レヴエルト」に初期高齢者ジャーナリストが挑む!

■かつてアヴェンタドールSでブイブイいわせた私も今や還暦過ぎ……

赤いチャンチャンコ姿で猛牛と対峙なさる清水草一氏。齢62歳

 今から7年前、富士スピードウェイにて、ランボルギーニのサーキット試乗会が行われた。その時乗った「アヴェンタドールS」は740馬力。ところが今度の「レヴエルト」は1015馬力! バケモノじゃん!

 そのバケモノに、同じ富士スピードウェイで試乗することになりました……。

 7年前は私もまだ元気で、スピードへの情熱をボーボー燃やしていたが、今は還暦過ぎ。すっかりヨボヨボである。一番衰えたのは目だ。白内障にドライアイのダブルパンチ! 加えて雨のトリプルパンチ!! そんなんで1000馬力を御せるのか!?

 レヴエルトのスタイリングは、ランボルギーニ旗艦の文法に則った、忠実なるカウンタックの後継車である。もちろん伝統のシザーズドアは健在。これがなくちゃ始まらない。アヴェンタドールとあんまり変わってないとも言えるが、あんまり変わらないことは100%善。カウンタック系と911系はあんまり変わらないことに意義があるのでこれで善し。

 試乗前のブリーフィングで、ペースカー付きであることが発表された。よかった……。

 目の弱った還暦過ぎに1000馬力で自由に走らせたら大惨事の可能性がある。還暦過ぎるともう、自分の欲望(例:いっぱいスピード出したいな)などどうでもよくなり、人様に迷惑をかけないことが第一。ペースカーがいれば、1000馬力の真実を、安全かつラクチンに体感できるはずだ。



記事リンク















前の記事





巨匠が秘話を交えて”ランボルギーニとフェラーリ”について激白!! 【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】















次の記事





ランボルギーニ・レヴエルトに思わぬ[日の丸]発見! 1015馬力のパワーを支えるタイヤは我らがブリヂストンのポテンザ・スポーツなのよ!















■ハンドル切る前からノーズが切れ込む? ほどシャープなコーナリング

この世のものとは思えない加速! ただし水しぶきで前が見えない!

 ペースカーの指示により、ステアリング左上のつまみを回して、まずはドライブモードを「チッタ(町)」にセットしてスタート。レヴエルトはPHEVなので、この状態では前後合計3基のモーターによる電動走行となる。聞こえて来るのは雨音と、タイヤが路面の水幕を弾き飛ばす音だけ。

「ランボルギーニもついに電動化か……」とお嘆きの諸兄もいらっしゃることでしょうが、バッテリー容量はわずか3.8kWh。普通のプリウス(PHEVじゃないほう)が3.6kWhなのでそれと大差なく、重量増加は最小限に抑えられている。ただし普通充電も可なのでPHEVなのだ。

 コースインして「ストラーダ」モードに変更。同時に「バオーン!」とエンジンに火が入った。6.5リッターV12は最大出力825馬力、最大トルク725Nm! このパワーはすべて後輪に伝えられる。アヴェンタドールは純粋な4WDだったが、レヴエルトの場合、前輪を駆動するのはモーターのみ。エンジンに関しては後輪駆動に徹している。後輪駆動マニアとして大変喜ばしい。

 ペースカーが徐々にペースを上げる。それに追従する還暦のオレにも不安はない。直進安定性は死ぬほど高いのに、ハンドルを切れば切る前からノーズが切れ込んでいくほどシャープに曲がる。ヘビーウェットでも!

 最終コーナー手前でスポーツモードに変更。ペースカーが一気に速度を上げた。オレも負けじとアクセルを踏む。すさまじいエンジンレスポンス! 軽快かつ重厚にV12がブチ回り、この世のものとも思えない加速が始まった。スゲエ~~~~ッ!

 しかし前が見えない……。水しぶきがすごすぎてペースカーがどこにいるのかぜんぜんわからない! コ、コワイ! 怖すぎる! こんな状態で還暦がこれ以上速度を上げるのはムリ! いったい今何キロなの? ええ~~~250km/hも出てる~! ぜんぜん踏めてないのに……。

 怖いのでウルトラ早めにブレーキ開始。もちろんガツンじゃなくそーっと。それでもブレーキが恐ろしくしっかり効く。タイヤが路面に張り付いて離れない。クルマはウルトラ万全なのである。

■走行中に2つのダイヤルをクルクル回すだけでテンパる

インストラクターから操作系の説明を受けるもハイテクにこんがらかる

 続いてペースカーが「コルサ(レース)」モードへの変更を指示した。こっちもちょっと慣れてきたので、低速コーナー立ち上がりでアクセルをブリッと踏んでみる。ブリッとリヤが滑るが、コンマ1秒後くらいにフロントのモーターが引っ張って姿勢を立て直す。いったんリヤが滑ってからフロントの駆動が入るところが心憎い。ドライバーにスーパーカーらしいスリルを味わってもらうおうという親心だ。

 後で聞いたところ、「トラコンを切らない限りドライではひたすら安定」とのことで、テールが流れるのは雨の時だけのようだが、雨の日にレヴエルトのアクセルを乱暴に踏むのはやめときましょうネ!

 レヴエルトは、「チッタ(電動)」「ストラーダ(886馬力)」「スポーツ(907馬力)」「コルサ」の4モードに、ステアリング右のダイヤルを回すと「リチャージ(充電)」「ハイブリッド」「パフォーマンス」の3モードが組み合わされる。最強の「コルサ」×「パフォーマンス」の状態で、初めて1015馬力が解放されるのである!

 と言っても、私には886馬力も1015馬力もぜんぜん区別がつかなかった。どっちもウルトラ速いとしか言いようがない。そもそも、走行中に2つのダイヤルをクルクル回すだけでテンパって、違うダイヤル(車高調整用とか)を必死に回したり、スマホが扱えない高齢者状態だった。

■ランボは「ドアを開けて止まってるのが華」じゃない!

シザーズドア越しのカット。初期高齢者にもレヴエルトの魅力はビンビンに理解できた

 しかしそれでも、レヴエルトのすばらしさは十二分に理解できた。

 私は自分のカウンタックで富士を走ったこともあるが、あれは「ブレーキは効かないもの」くらいの心構えが必要な、片道切符なクルマだった。7年前に乗ったアヴェンタドールSも、開発されたばかりの4WSがイマイチ熟成されておらず、300km/hレベルでは不安があった。

 そもそもランボルギーニV12は、回して楽しいタイプじゃなかった。カウンタックとその後継車たちは、シザーズドアを開けた状態で止まっていれば観客も一番喜ぶし、いろんな意味でベストだったのである。

 しかしレヴエルトは違う。なによりも新開発のV12エンジンがすさまじくイイ。中回転から上ならどの領域でも猛烈に甘美に回りつつ、なんと9250rpmまで突き抜ける! それでいてランボらしい荒々しさも微妙に残されているのだから言うことナス!

 ランボファンは、レヴエルトがPHEVになったことを嘆く必要はない。コイツはサーキットでも本気で走らせられるウルトラスーパースポーツだ。それでいて、深夜の住宅街から一般道まで、あらゆる状況で走りを楽しめる。もう「ドアを開けて止まってるのが華」じゃないヨ!

【画像ギャラリー】清水草一かく戦えり! その全貌はここから!(12枚)

投稿 還暦(過ぎ)は1015馬力を乗りこなせるか? 雨の富士でランボルギーニ「レヴエルト」に初期高齢者ジャーナリストが挑む! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

19件
  • tak********
    まぁ、免許取り立て18歳よりスーパーカーオーナーのじじぃのほうが遥かに乗りこなせる。
  • pop********
    是非、首都高でも走って貰いたい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
レヴエルトの車買取相場を調べる

ランボルギーニ レヴエルトの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村