現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドアを開けて傘を畳んだ瞬間びしょ濡れ! 雨の日でも濡れずにクルマに乗り込む「目から鱗のテク」4つ

ここから本文です

ドアを開けて傘を畳んだ瞬間びしょ濡れ! 雨の日でも濡れずにクルマに乗り込む「目から鱗のテク」4つ

掲載 18
ドアを開けて傘を畳んだ瞬間びしょ濡れ! 雨の日でも濡れずにクルマに乗り込む「目から鱗のテク」4つ

 この記事をまとめると

■クルマでの移動は雨の日も濡れることがなく快適だ

トラックやバスを追い抜く際は躊躇しちゃダメ! 雨の日の安全な高速道路の走り方とは

■しかし乗り降りの際は自分も車内も濡れてしまうことがある

■そこで今回は雨の日に上手くクルマに乗り込むコツを紹介

 マグネットを使った裏ワザがある!

 天気予報では雨マークは出てなかったのに、お出かけしたら突然の大雨! なんてことがありますよね。またこのごろは、一度降り出すとドバッと集中的に降ることが多くなっている印象があります。クルマでのお出かけは、雨の日も移動中に濡れることがなく快適なイメージはありますが、雨が強いと困るのが乗り降りの時。直前まで傘をさしていても、ドアを開けて乗り込む際にはどうしてもびしょ濡れになってしまうことがあります。ドアの隙間から入ってくる雨や、傘についた水滴で自分も車内も濡れてしまうのは、なんとか避けられないものか……。方法を探している人も多いのではないでしょうか。

 そこで今回は、なんとしても濡れたくない皆さんのために、雨の日にクルマに上手に乗り込むための便利グッズや、濡れにくいクルマなどをピックアップしたいと思います。

 まず1つ目は、今ある傘にちょっとした工夫をするだけで、濡れずに乗り込める方法があるのです。これはもともと、チャイルドシートに子供を乗せる際に、親はどうしても雨の日に濡れちゃうので、それを快適にする方法として紹介され、広まったもの。用意するのは100円ショップなどで売っている、豆粒くらいの小さなマグネットと、それが中に埋め込めたり貼り付けられたりするような携帯ストラップ(根付け)。

 もし携帯ストラップがなければ、ごく小さなジッパー付の袋にマグネットを入れ、角にパンチ穴をあけて丈夫なヒモを通したものでも代用できます。それを、傘の骨のうちの1本の先端に結べば完成。使い方は、傘を開いたらドアの近くでくるりと回すと、マグネットがクルマの屋根にピタリと貼り付きます。

 それで傘が固定されますので、そのまま傘の下でチャイルドシートのお世話をしたり、ドアを開けて乗り込みます。傘が固定されているだけで、しっかりと体勢を整えてから傘を閉じて引き入れる動作にうつれるので、傘袋を近くに準備してから行うなど、濡れるのを最小限に抑えることができるというわけです。

「逆向きに開く傘」も便利

 2つ目は、まさにクルマに乗り込む際の使いやすさを考えて作られた、「逆向きに開く傘」があるのをご存知でしょうか。一般的な傘は、持ち手から上に向かって開く動作を行いますが、この傘は真逆。まるで、風が強い日に壊れて逆さまになってしまった傘のような形をしていて、先端から下に向かって開く動作を行うのです。ドアを開けて乗り込み、ギリギリまでドアを閉めたら、今度は上に向かって閉じる動作を行います。

 こうすることで、傘に溜まっていた雨がザザっ車内に落ちてくることなく、傘の中に留まります。閉じた後も、そのままの向きで自立させることができるので、フロアマットに水滴が染み込む心配もなし。これなら傘袋も必要なく、ビシャビシャになるのを防ぐことができます。水滴を捨てるには、傘を逆さまにすればOKです。普段、徒歩で持ち歩くにはやや重いのが弱点ですが、クルマ移動の人ならそれも気にならないですよね。

 3つ目は、アウトドア用品店やワークマンなどで見つけることができる、防水ファッションアイテムはぜひ活用したいところ。防水の帽子やパーカーなどと傘を併用すると、車内は多少濡れてしまいますが、自分が濡れるのはかなり防ぐことができると思います。とくにおすすめなのは、女性用の防水巻きスカートです。

 これは、ブランケットとしても使えそうな長方形の布で、腰にくるりと巻いてマジックテープで留めればスカートになるというもの。傘で上半身は濡れないけど、雨風が強い時には下半身だけびしょ濡れになることって多いですよね。そんな時に、さっと腰に巻き付けるだけで、横から吹き付ける雨から守ることができます。ドアの隙間をこれでガードしたり、濡れた荷物を置くときに下に敷くなど、いろいろな使い方ができるのも嬉しいですね。

 4つ目は、濡れずに乗り込めるクルマを選ぶ。これも1つの手だと思います。ヒンジドアだと、傘を畳むのとドアを閉めるのをほぼ同時に行わないと、どうしても濡れてしまいますが、スライドドアならそこが解決。全身がしっかり車内に入り、傘を閉じてからドアを閉めることができます。

 電動で開閉できるパワースライドドアなら、途中で止めて開口部をちょうどいい広さにすることで、余分な隙間から雨の侵入を防ぐこともでき、さらに便利です。また、助手席側がスライドドアで、シートの横にアンブレラホルダーが設置されていたトヨタ・ポルテ/スペイドは、雨の日の乗り降りがスマートにできるという意味で、とてもおすすめのクルマです。現行モデルでは、ヒンジドアですがスズキ・ワゴンRにもアンブレラホルダーがあります。

 ということで、どうにかして雨に濡れずにクルマに乗り込むための方法を考えてみました。洋服が濡れたままでドライブするのは、風邪をひく原因にもなりますので、乾いたタオルや着替えを車内に常備しておくのもいいかもしれませんね。また、フロアマットやシートが濡れれば、カビや悪臭のもとにもなりやすいので、もし濡れてしまったら早めのケアを心がけたいですね。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

18件
  • 車種も違うし、持ってる傘も違うし、自分が乗るだけなので、子どもを乗せる時とか関係ないし
    全く参考にならなかった。残念。
    雨の日だけを考えて車を買うわけじゃない。
  • 浅はかなあの人の記事
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村