現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 搭載の「最新ハイブリッド」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない「e:HEV」の進化とは

ここから本文です

ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 搭載の「最新ハイブリッド」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない「e:HEV」の進化とは

掲載 38
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 搭載の「最新ハイブリッド」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない「e:HEV」の進化とは

■ホンダ新型「ヴェゼル」には“最新バージョン”のハイブリッドを搭載

 ホンダは2024年4月25日に新型SUV「ヴェゼル」改良モデルを発売しました。多岐にわたる改良が施されたといいますが、中でもハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」は同メーカーの中でも最新の仕様となっているようです。

【画像】超カッコいい! ホンダ新型「ヴェゼル」を 画像で見る(30枚以上)

 ヴェゼルは、ホンダが2013年に売り出したコンパクトSUV。現行型は2021年4月に発売した2代目です。

 そんな2代目ヴェゼルのマイナーモデルチェンジモデルが、2024年4月にも発売となりました。

 マイナーチェンジのグランドコンセプトは「EXPAND YOUR LIFE(人生を広げる)」。現行モデルで評価の高いシンプルでクリーンなスタイリングはそのままに、フロントグリルやフロントバンパーに変更を加え、一層存在感のあるデザインが目指されています。

 内外装の変更だけでなく、静音材の追加による静粛性の向上などあらゆる面での改良が施されています。

 中級グレード以上に搭載されるハイブリッドシステム「e:HEV」も、同社の中でも最新バージョンのものに更新されているといいます。

 ホンダのハイブリッドは、1999年に登場した初代インサイトに採用されたIMA(Integrated Motor Assist System)から始まります。以来、様々なシステムの研究・開発を進められ、現在はe:HEVという名称を冠したシステムに進化しています。

 e:HEVは2012年に発表されたスポーツハイブリッドシリーズの中の「i-MMD(Intelligent Multi Mode Drive)」の発展形で、エンジン・駆動用モーター・発電用モーター・パワーコントロールユニット・リチウムイオンバッテリーで構成。

 基本的なシステムの構成自体は、他メーカーの2モーターハイブリッドとそこまで差はありませんが、その“方式”は他メーカーと大きく異なります。

 “シリーズパラレル切り替え方式”と呼ばれるもので、バッテリー残量がある時はモーターのみで駆動する「EVドライブモード」、強い加速が必要な時などはエンジンを始動して発電用モーターを駆動し、その電力を走行用モーターに供給して駆動を行なう「ハイブリッドドライブモード」に、そして高速道路での走行などでモーターの効率よりもエンジンの効率が良い場合には、エンジンの駆動を直接タイヤに伝える「エンジンドライブモード」に切り替わります。

 ちなみに日産のe-POWERなどで用いられる“シリーズ方式”と呼ばれるハイブリッドシステムでは、エンジンは完全な発電用とし、エンジンによって作られた電力で走行用モーターを稼働し、タイヤを駆動しています。またトヨタのハイブリッドシステムなどに用いられる“シリーズパラレル式”では、エンジンの動力を分割してタイヤの駆動と発電を行い、この電力で動かす走行用モーターの出力とエンジンからの直接の出力を混流させ駆動しています。

 シリーズパラレル切り替え方式について、本田技研工業のe:HEV開発責任者である佐々木貴啓氏は「シリーズ方式とシリーズパラレル式のいいとこ取りができる方式」と説明しています。

 そんなe:HEVの最新バージョンが、新型ヴェゼルには搭載されているといいます。どのような進化を遂げたのでしょうか。

 まず制御の進化により、バッテリー使用量を拡大、これによりエンジンのON/OFF切り替えを30%低減するほか、EV走行範囲を拡大しています。

 さらに、現行型ヴェゼルによる実走行のデータ解析を反映させ、ハイブリッドモードへの切り替え速度を短縮。スムーズな加速レスポンスを実現しています。

また、スポーツモード時のアクセル操作に対する加速応答性も高めており、ワインディングロードでの走行もさらに気持ちよく、リニアな走りを実現しています。

 実際に乗ってみると、静音材の追加もあり静粛性はかなりのもの。力強い走り出しと、高い応答性は確かなもので、十二分に“スポーティ”な走行も楽しめる仕様となっていました。

 特にAWDのグレードでは、コーナーリングの安定性もかなり高次元の仕上がりで、SUVながらスポーツカーのようなドライバビリティを感じることができました。

 ここまでの仕上がりを実現したe:HEVの今後のさらなる進化に期待がかかります。

こんな記事も読まれています

ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 豪華な「小さな高級車」仕様も用意の「コンパクトカー」! デビュー4年目の「大人気モデル」どうなるのか
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 豪華な「小さな高級車」仕様も用意の「コンパクトカー」! デビュー4年目の「大人気モデル」どうなるのか
くるまのニュース
ホンダが新型「軽バン」初公開! 斬新“ブラック顔&1人乗り仕様”登場!? 車中泊も快適な「N-VAN」 アンダー200万円で発売へ
ホンダが新型「軽バン」初公開! 斬新“ブラック顔&1人乗り仕様”登場!? 車中泊も快適な「N-VAN」 アンダー200万円で発売へ
くるまのニュース
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
くるまのニュース
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
くるまのニュース
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
ホンダが「すごいSUV」実車展示! まもなく登場! 全長4.8mボディ&斬新機能採用!? 24年夏発売で反響多い「CR-V」どんな人が買う?
ホンダが「すごいSUV」実車展示! まもなく登場! 全長4.8mボディ&斬新機能採用!? 24年夏発売で反響多い「CR-V」どんな人が買う?
くるまのニュース
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
くるまのニュース
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
くるまのニュース
ホンダが新型「軽商用バン」発表! アンダー200万円×斬新「1シーターモデル」も設定!? 今秋発売の新型「N-VAN e:」に大反響
ホンダが新型「軽商用バン」発表! アンダー200万円×斬新「1シーターモデル」も設定!? 今秋発売の新型「N-VAN e:」に大反響
くるまのニュース
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
ホンダが「新型軽バン」発表! 100万円台から買える!? 黒すぎ顔の1人乗り仕様も設定! 新たなNバンどんな人が買う?
ホンダが「新型軽バン」発表! 100万円台から買える!? 黒すぎ顔の1人乗り仕様も設定! 新たなNバンどんな人が買う?
くるまのニュース
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
進化したホンダ「ヴェゼル」の印象は? “独自のハイブリッド”は「より快適」で走って楽しい! 新鮮でおしゃれな特別パッケージも注目です
進化したホンダ「ヴェゼル」の印象は? “独自のハイブリッド”は「より快適」で走って楽しい! 新鮮でおしゃれな特別パッケージも注目です
VAGUE
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
1番高いのは“300万円超”! もはや庶民は手が届かない!? 「豪華な軽」3選
1番高いのは“300万円超”! もはや庶民は手が届かない!? 「豪華な軽」3選
くるまのニュース
アンダー200万円のホンダ「新型“2人乗り”軽バン」発表! 斬新すぎる「タンデムシート」が超スゴい! 新型「N-VAN e:」の画期的モデルとは
アンダー200万円のホンダ「新型“2人乗り”軽バン」発表! 斬新すぎる「タンデムシート」が超スゴい! 新型「N-VAN e:」の画期的モデルとは
くるまのニュース
ホンダ新型軽バン「N-VAN e:」発表! 乗用・商用設定で多需要に対応 200万円切る価格でEV普及目指すモデルに
ホンダ新型軽バン「N-VAN e:」発表! 乗用・商用設定で多需要に対応 200万円切る価格でEV普及目指すモデルに
くるまのニュース

みんなのコメント

38件
  • roo********
    F1 のパワーユニットも素晴らしいですからねー。
    市販車へのフィードバックもバッチシですねー。
  • mjq********
    1番進化してるのは
    アコードの2軸タイプ
    日産とトヨタのいいとこ取りの
    ハイブリッドなんだが、なんせネーミングと
    宣伝ご下手
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村