現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?

ここから本文です

メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?

掲載 67
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?

 この記事をまとめると

■タイヤに窒素ガスを充填する有料サービスがある

【今さら聞けない】タイヤの溝に挟まった小石は取るべき?

■窒素ガスの充填には3つのメリットがある

■かつてはモータースポーツでも窒素充填が流行ったが現在はドライエア充填が主流

 窒素濃度を高めることでタイヤに何が起こるのか?

「タイヤが空気圧に依存する割合は90%」。これは高性能タイヤも価格最優先のいわゆる「タクシータイヤ」でも同じこと。どんなタイヤも適正な空気圧が保たれて、はじめてその性能を発揮する。

 その空気圧の管理で、ちょっと気になるのが「窒素ガス」の充填。いわゆる空気=大気をコンプレッサーで圧縮してタイヤに充填する代わりに、窒素ガスをタイヤに入れる有料(1本500円前後)のサービスだ。

 でも、ちょっと物知りな人は、こう思うはず。

「窒素ガスっていっても、そもそも空気(大気)の約78%は窒素でしょ? あとは酸素が約20%なので、空気を充填するのと、窒素ガスを充填することの差は、約20%の酸素の差。そんなの大した差はないのでは?」と。

 まったくそのとおりなのだが、一応窒素ガスを充填するメリットは3つある。

 1)タイヤからガスが抜けにくい

 窒素ガスは、不活性ガスで分子の動きが遅く透過係数が小さいので、タイヤからガスが抜けにくい。

 タイヤ内の空気は、タイヤが正常であったとしても「自然空気漏れ」で、1カ月で5%ほど抜けてしまうが、抜けにくい窒素ガスならその半分、1カ月で2~2.5%ぐらいしか抜けない。

 2)ホイールやタイヤ(内部)が酸化しにくい

 窒素ガスは酸素や水分が少ないので、ホイールやタイヤの劣化、酸化を防げる(タイヤもホイールも、表に出ている面は空気に触れているので、関係ない……)。

 3)熱による体積変化が小さい

 一番メリットがあるとすればこれ! 水は液体から気体に変化すると、その体積は1700倍も膨張する。そして0.8メガパスカルの圧縮空気には、大気の9倍の水蒸気が含まれている……。そのため、コンプレッサーのタンク内には水分が非常にたまりやすく、エアタンク内の水抜きを小まめにやっていないコンプレッサーでタイヤの空気を充填すると、もれなく水分も一緒に充填され、熱による膨張率が大きくなってしまう(コンプレッサーの水抜きは、1日1回以上が基本だが、それを忠実にやっているところは???)。

 その点、ほとんど水分が含まれていない窒素ガスなら、温度変化による空気圧の変化を最小限に抑えることが可能。

 滑走路では300km/h以上の速度で走り、高度10000mでは摂氏マイナス60度の超低温に晒される航空機用のタイヤでは、こうした熱による影響の小さい窒素ガスを入れるのが標準。レーシングカーでも一時期、窒素ガスが主流だったが、F1などでは水分を除去した(強制乾燥)空気=ドライエアを利用している。

 というわけで、窒素ガスを使えば、ガスが抜けにくく、温度による内圧変化の影響が小さいといったメリットがあるわけだが、4本でおよそ2000円のコストがかかり、補充が不要になるわけではなく、補充サイクルが延びるだけ(空気なら1カ月に一度のところ、窒素ガスなら2カ月に一度ぐらい)。

 コスパを考えると、なかなか元を取るのは難しいかもしれないが、興味のある人はどうぞ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
WEB CARTOP
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
オイルは[粘度]を見て選べ! 種類が多くて迷うオイル交換だけど……大事なことは意外とシンプルなのよ!
オイルは[粘度]を見て選べ! 種類が多くて迷うオイル交換だけど……大事なことは意外とシンプルなのよ!
ベストカーWeb
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
WEB CARTOP
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
WEB CARTOP
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由
雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由
ベストカーWeb
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

67件
  • ted********
    たしかホンダの技術者で過去にF1に関わっていた人がYOUTUBEで「そんなことに金使うくらいならその金でおいしいもの食べにいったほうがいい」と言ってました
    そのとうり!
  • ********
    窒素ガス充填って、普通の空気を入れるだけだよ。
    空気の主成分は窒素だから、空気を充填しても詐欺にはならない。
    ボンベの窒素だって、グレードによって純度99%〜99.99%があるけど、別に78%の窒素ボンベ(空気)を使用しても何の問題もないからね。
    車好きのアホを騙すのは楽勝ですわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

421.0552.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

128.0129.0万円

中古車を検索
90の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

421.0552.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

128.0129.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村