【国内初試乗】3590万円!! ロールス・ロイス「ゴースト」の贅沢を超えた走りとは?
2020/12/02 18:40 くるまのニュース 5
2020/12/02 18:40 くるまのニュース 5
■ドライバーズカーとしても最上級な「ゴースト」
110年余に及ぶロールス・ロイス(R-R)の歴史のなかで、もっとも大きな成功を収めたモデルとして認知されている「ゴースト」は、2020年9月1日にオンラインでおこなわれたワールドプレミアにて、2代目へとフルモデルチェンジを果たしたことを世界にアピールした。
【画像】至高の贅沢をまとったロールス・ロイス「ゴースト」のディテールチェック!(26枚)
それからわずか3か月後、日本国内でメディア向け試乗会が開催されることになり、筆者は長年にわたってR-Rを敬愛してきたファン代表の心持ちとともに、いち早くテストドライブの機会を得た。
「Google MAP」に「Yahoo!カーナビ」! 高性能ナビアプリが無料で配布されるワケ
【嶋田智之の月刊イタフラ】ありがとう、ジュリエッタ!!
ヤマハ、マフラー排熱で発電するモジュールを開発 オルタネーターの負荷低減や燃費改善に
「革新的サスペンション」を持つフェラーリ初のSUV、V12エンジン搭載はあるか!?
アルピーヌF1、アロンソとオコンを対等に扱うと約束「チームに”ナンバーワン”はいない」
「550馬力のGRスープラが300km/hの大台に挑む!」最先端ブーストアップ仕様の実力を探る
第二のテスラ狙う? ボルボ2030年に「EV専業化」 トヨタ、日産、ホンダに出来ない戦略を取る訳
〈MotoGP〉ペトロナス・ヤマハSRTが2021年体制発表会を開催【RIDING SPORT】
新型コロナ関連経営破たん、1100件を突破 東京商工リサーチしらべ
【スクープ】トヨタの次期「GR86」のディテールが判明! 新型「スバルBRZ」との違いは?
日本製鉄、2050年にカーボンニュートラル実現へ 最大5兆円の投資
ブリヂストンが米国ラスベガスのCESで提示した、興味津々タイヤの未来像
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる