現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 爆音禁止はいまや常識! サーキットが「音量規制」を行なうワケ

ここから本文です

爆音禁止はいまや常識! サーキットが「音量規制」を行なうワケ

掲載 更新 11
爆音禁止はいまや常識! サーキットが「音量規制」を行なうワケ

すべてはサーキットを存続させるため

 昔は爆音の直管マフラーが当たり前のように走っていたサーキット。しかし近年は近隣の住宅や施設に対する配慮から、音量規制を設けているところが大半だ。せっかくお金と時間をかけて現地まで行ったのに「音量オーバーで走れなかった…」なんて事態を招かないよう事前の確認を忘れずに。

「ドリフト禁止」サーキットが増加! "スキール音"問題よりも重大な本当の理由

「走行音=騒音」であることを利用者全員が理解するべき

 一般道とは異なるルールが存在するサーキット。その代表例といえるのがマフラーの音量で、以前こそ「極端な爆音はダメ」程度だったが、近ごろは規制が厳しくなるいっぽうだ。スポーティな排気音はチューニングカーの醍醐味だけど、興味がない人にとっては単なる騒音でしかないし、近隣で暮らす住人はもっと深刻な問題である可能性が高い。

 サーキットでは高回転を常用するので、車検対応マフラーでも排気音は市街地の走行と比較して大きくならざるを得ず、さらに複数のクルマが断続的に走るとなれば音量は推して知るべし。サーキットも地元に配慮しなければ企業としての活動が上手くいかないため、音量を規制するのはごく当たり前の流れといえるだろう。

 またドリフト走行ではタイヤが滑る際の「スキール音」もかなり大きく、それが原因のひとつとなりドリフトが禁止されたケースもある。サーキットは基本的に人里から離れた場所にあるし、そこまでシビアじゃないと思う人もいるかもしれないが、排気音が山や谷で反響すると意外なほど遠くまで届くのだ。

騒音問題でドリフト禁止になったサーキットも

 では実際に音量を規制しているサーキットをいくつか挙げてみよう。特に厳しいといわれているのが千葉県の「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」。まず参考までに車検をパスできる音量(近接排気騒音)は、年式などで差はあるものの大まかにいうと96~103dB(デシベル)が目安となっている。

 対して袖ヶ浦フォレストレースウェイは95dBと、車種によってはさらに厳しくなるケースも。クルマやバイクの走行中は常に音量をチェックしているようで、オーバーしていれば注意のうえ対策を求められ、どうにもできなければ走行を断られる可能性があるので注意しよう。

 他には「桶川スポーツランド(埼玉県)」は99dB、今年から騒音問題でドリフトが禁止になった「本庄サーキット(埼玉県)」は100dB、「鈴鹿ツインサーキット(三重県)」や「日光サーキット(栃木県)」が105dBといった具合。

 ここに挙げた以外にも、具体的な数値を設けていなくても音量規制を行なうサーキットは増えており、甚だしい爆音はモチロン注意されるので、仮にナンバー無しのサーキット専用車であっても、音量は常識の範囲に抑えたほうが無難だろう。

 初めて走るコースならウェブサイトか電話で音量規制の有無や、具体的な数値を確かめたうえで愛車の音量を計測する。なおマフラーは経年劣化で内部のグラスウールが焼け、音量が大きくなる場合もあるので気を付けたい。

 サーキットが音量を規制するイチバンの理由、それは周囲の住民や施設に対する配慮だ。自分たちの走るステージを守るためにも規則を守り、行き帰りの道中も静かに走るなどマナーを徹底するのが、本当のクルマ好きでありモータースポーツのファンではないだろうか。

関連タグ

こんな記事も読まれています

全長3.5m! トヨタが「小さなMRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した「爆速モデル」に熱望の声!
全長3.5m! トヨタが「小さなMRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した「爆速モデル」に熱望の声!
くるまのニュース
新色追加でさらに個性的に! ヤマハ「AUGUR」の2024年モデルを台湾で発売
新色追加でさらに個性的に! ヤマハ「AUGUR」の2024年モデルを台湾で発売
バイクのニュース
シボレー『コルベット』の頂点「ZR1」仕様、7月25日デビューが決定
シボレー『コルベット』の頂点「ZR1」仕様、7月25日デビューが決定
レスポンス
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
AutoBild Japan
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
motorsport.com 日本版
【追記あり】交通事故で病院搬送のオジエ/ランデ組がラリー・ポーランド出場をキャンセル。代役はロバンペラ組に
【追記あり】交通事故で病院搬送のオジエ/ランデ組がラリー・ポーランド出場をキャンセル。代役はロバンペラ組に
AUTOSPORT web
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
くるまのニュース
メルセデスベンツ唯一のカブリオレ、『CLEカブリオレ』発売…価格は936万円
メルセデスベンツ唯一のカブリオレ、『CLEカブリオレ』発売…価格は936万円
レスポンス
就労時間も安定! 自宅訪問もほぼなし! 働きやすくなった「新車販売現場」でも女性セールススタッフが少数なワケ
就労時間も安定! 自宅訪問もほぼなし! 働きやすくなった「新車販売現場」でも女性セールススタッフが少数なワケ
WEB CARTOP
V8×6速MT搭載!? 「謎の和製スーパーカー」実車公開! 斬新レトロ顔&2人乗りの完全新型マシン展示!? 発売は?
V8×6速MT搭載!? 「謎の和製スーパーカー」実車公開! 斬新レトロ顔&2人乗りの完全新型マシン展示!? 発売は?
くるまのニュース
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
バイクのニュース
フェラーリ 296GTB/GTS【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
フェラーリ 296GTB/GTS【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
メルセデス・ベンツのクラシックカーの特別企画展『マツシマクラシックデイズ』7月1日より京都で開催
メルセデス・ベンツのクラシックカーの特別企画展『マツシマクラシックデイズ』7月1日より京都で開催
カー・アンド・ドライバー
5月軽乗用車ランキング・スズキ・スペーシアが2年ぶり首位!(SUV除く軽自動車販売TOP15・2024年5月)
5月軽乗用車ランキング・スズキ・スペーシアが2年ぶり首位!(SUV除く軽自動車販売TOP15・2024年5月)
カー・アンド・ドライバー
日産 新型「軽」発表! 高級感&“オシャ”カラー設定がイイ「ハイトワゴン」! 超静音な「サクラ」のボディカラーラインナップとは
日産 新型「軽」発表! 高級感&“オシャ”カラー設定がイイ「ハイトワゴン」! 超静音な「サクラ」のボディカラーラインナップとは
くるまのニュース
「夢のポルシェオーナー」になるために! 人気のミッドサイズSUV「マカン」を買うなら年収はいくら必要? 60回払いでの月々の支払い額とは
「夢のポルシェオーナー」になるために! 人気のミッドサイズSUV「マカン」を買うなら年収はいくら必要? 60回払いでの月々の支払い額とは
VAGUE
マツダ「“超すごい”4ドアクーペ」実車公開! “元祖”な「美麗デザイン」がカッコイイ! 精悍すぎる「魂動」第一弾「SHINARI(シナリ)」登場
マツダ「“超すごい”4ドアクーペ」実車公開! “元祖”な「美麗デザイン」がカッコイイ! 精悍すぎる「魂動」第一弾「SHINARI(シナリ)」登場
くるまのニュース
車検更新「2か月前から」に拡大へ!「年度末激混みパンク状態」脱却へ法改正 “期限そのまま新車検証”受付期間の延長で便利に!?
車検更新「2か月前から」に拡大へ!「年度末激混みパンク状態」脱却へ法改正 “期限そのまま新車検証”受付期間の延長で便利に!?
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
  • 「競技専用公道使用不可」のマフラーがもはやサーキットでも使えないというオチ
  • サーキットと周囲の住民や施設
    先に出来たのはどっちだ?

    お寺の鐘の音問題と同じだね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村