現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 国産ガソリンターボ車の長所と短所【後編/三菱、スバル、スズキ、ダイハツ】

ここから本文です

国産ガソリンターボ車の長所と短所【後編/三菱、スバル、スズキ、ダイハツ】

掲載 更新
国産ガソリンターボ車の長所と短所【後編/三菱、スバル、スズキ、ダイハツ】

 軽自動車を除く国産ガソリンターボ車の長所と短所を解説する本企画。トヨタ、日産、ホンダ、マツダの前編に続いて、後編では三菱、スバル、スズキ、ダイハツを紹介しよう。

  はたして、その実力はいかほどのものか? モータージャーナリストの斎藤 聡氏が評価した。

【N-BOX対タント対スペーシア】 「走り」で競う!! 軽ハイトワゴン大運動会

文/斎藤 聡、鈴木直也


写真/ベストカー編集部


初出/ベストカー2018年10月10日号

■三菱/ランエボで培ったターボ技術は健在!

TEXT/斎藤 聡  ※採点は100点満点

●1.5L、直4ターボ(斎藤評価:80点)

 三菱のターボ車に乗ると、4G63や4B11などで培ってきた経験が活きているのだろう、ターボの扱いに手慣れているなあと感じる。三菱ではダウンサイジングターボ化を進めており、小排気量エンジンをベースにターボを使ってトルクアップを図り、燃費とドライバビリティを両立させようと考えている。

 つまり、世間一般に浸透しているダウンサイジングターボエンジンの考え方だ。

 特に秀逸なのはターボの使い方の巧みさ。エクリプスクロスに乗ると、それがよくわかる。レスポンスがよく、アクセルを踏み込むとすばやくトルクが膨らみ、1.5Lという比較的小さな排気量を感じさせないトルクの厚みを発揮してクルマを加速してくれる。

 この4B40型ターボエンジン、全開加速だけでなく、アクセルを少し踏んだ緩加速領域でもそれがちゃんとできている点が巧いと思う。

 ただ、ターボのレスポンスをよくするためには(コストに制約があるかぎり)、排気量に合った小さなターボを使わなくてはならず、そのぶん全開加速時の迫力がなくなってしまっているのが残念なところだろう。

■スバル/ターボ化への過渡期真っただ中で2019年に切り替わる!

TEXT/斎藤 聡  ※採点は100点満点

●1.6L、水平対向4気筒ターボ(FB16型)(斎藤評価:70点)

●2L、水平対向4気筒ターボ(FA20型)(斎藤評価:60点)

●2L、水平対向ターボ(EJ20型)(斎藤評価:65点)

 現在、ターボ化への過渡期真っただなかなのがスバル。実はスバルは2014年にスバル中期計画のなかで2019年に新エンジンの導入を明記している。

 つまり、来年からスバルのエンジン戦略が明確に見えてくる。今のところ、2019年登場のエンジンはダウンサイジングターボといわれており、現在主力のFA20ターボが1.8Lターボに置き換わるらしい。

 また翌2020年にはFB16ターボに代わるFB15ターボが登場するようで、来年か再来年あたりには水平対向直噴ターボエンジンの熟成、進化の度合いも見えてくるはず。

 現行ターボエンジンだが、EJ20ターボは、過去にチタンタービンを使うなど、タービン側にレスポンスのよいものを使って、ターボレスポンスとパワーの両立を図ってきた。そのノウハウが生かされており、今でも速さと気持ちよさで魅力は衰えていない。

 ただし、エミッションと燃費は厳しい。設計の古いこのエンジンでいまだに現行のエミッションをクリアしているのだから、エンジニアの努力には拍手を送りたいのだけれど……。

 これに替わる次世代のターボとして登場したのがFA20ターボだが、EJ20のパフォーマンスを超えていない。パフォーマンスもエミッションもまだ改善の余地がありそう。

 そんななか、ひとつの方向性を示しているのが1.6LのFB16ターボだと思う。ほかのスバルのターボと違い、フワッとすばやくトルクが膨らむセッティングで、トルク感があるのに穏やかで扱いやすいエンジンに仕上がっている。あえて不満を言えば、実燃費はビックリするほどいいワケではなく残念。

■スズキ/小さなターボでパワフルに!

TEXT/斎藤 聡  ※採点は100点満点

●1L、直3ターボ(斎藤評価:75点)

●1.4L、直4ターボ(斎藤評価:65点)

 大排気量エンジンを持たないスズキだが、ターボを導入してのエンジンのダウンサイジングは、世界的なエンジンのダウンサイジング化の流れに乗っている。

 小さなエンジンを、ターボを使ってパワフル(トルクフル)に仕立てるのは、軽自動車を得意とするスズキにとっては別段新しいことではない。

 これまで軽自動車でやってきたことを乗用車でやればいいだけのこと。豊富なノウハウを持っているから、セッティングの抑揚の付け方にもメリハリがある。

 その好例がスイフトのふたつのターボだろう。スイフトRStの1L、直3ターボは、マイルドターボ的な味つけで、低中回転域のトルクを膨らませ、日常域でのドライバビリティを高める味つけとなっている。

 6速ATを組み合わせるあたりもターボによる低中回転域のトルク感を感じさせるためだ。比較的小さいサイズのタービンを使い、低中回転域のトルクを膨らませることで加速に力感を出し、6速ATを組み合わせることで伸び感を補足している。

 一方、スイフトスポーツの1.4L、直4ターボは、ターボラグを恐れず低回転域のトルクよりも中高回転域のトルクとパワーの伸び感を重視した味つけ。エントリースポーツカーとしてややピーキーではないか? という見方もできるが、ターボエンジンらしい刺激をアクセントにすることで、単に速いだけでなく面白さも加味している。

 あえて不満を挙げれば、せっかく育ててきたこれまでの1.6L、NAエンジンをあっさり手放してしまったこと。1.4Lターボのセッティングがややピーキーで、初心者向けでないこと。

■ダイハツ/そこそこの燃費で扱いやすい!

TEXT/斎藤 聡 ※採点は100点満点

●1L、直3ターボ(斎藤評価:50点)

 トールに搭載した1Lの3気筒ターボについて、ダイハツでは「NA1.5L相当のトルクを幅広い回転域で発揮する」と言っている。

 実際のところ、ターボのレスポンスが特別鋭いとか、エンジンが特別シャープに回るということはないが、低中回転域のトルク感はかなり充実しており、CVTとのマッチングもあって、普通に使いやすいエンジンに仕上がっている。

 これはエンジン自体の性能というよりもCVTとの組み合わせを含めたトータルチューンによるところが大きいと思う。

 JC08モード燃費は1L3気筒、NAが24.6km/Lだが、この1L、3気筒ターボは21.8km/L。最高の燃費性能を求めず、そこそこに優秀な燃費性能を備え、特別にシャープではないけれど普通に使いやすいエンジンをあえて作ったところが興味深いところだ。

 コストパフォーマンスの点ではとてもリーズナブル。不満はエンジンの面白みのなさだ。

■軽で一番楽しいターボは?

TEXT/鈴木直也

 今の軽は、64psまでという最高出力の自主規制が悪い方向に出てしまっているような気がする。実際、最近の軽にターボは必要ないと思っているユーザーも多いらしく、売上的には下がってきているようだから。

 N-BOXのNAはよくできているね。ただ、乗っていて、最も楽しい軽のターボはアルトワークスだろう。S660も専用チューンだけど、エンジン単体で比べてみるとワークスのほうがパワー感もトルク感もあるしね。

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

277.3352.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

142.9492.3万円

中古車を検索
エクリプスクロスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

277.3352.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

142.9492.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村