現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どう見ても遠回りだけど… 東京‐千葉の国道が「へ」の字に曲がる“ごもっともな”ワケ 「徒歩」だからこそ重宝された「バイパス」

ここから本文です
どう見ても遠回りだけど… 東京‐千葉の国道が「へ」の字に曲がる“ごもっともな”ワケ 「徒歩」だからこそ重宝された「バイパス」
写真を全て見る(1枚)

徒歩が主流の江戸時代以前で約2kmの遠回りはかなりの負担

東京と千葉市を結ぶ千葉街道(国道14号)は、不自然に北方向へと「への字」に大きく遠回りして不可解です。しかしナゾをひも解くと、「への字」の歴史は1000年以上昔まで遡ります。

【「へ」の理由】まっすぐな国道14号と道筋の変遷を見る(写真と地図)

都心から千葉方面に延びる千葉街道は、荒川の小松川橋を越えると、江戸川区内でバイパスの京葉道路(これも国道14号)と分岐します。左折した旧道の千葉街道は、北東方面へ一直線に進んで同区北部の小岩に達し、次はほぼ直角に右折し江戸川を渡り、千葉県に入ります。その後街道は、東京湾岸に沿って南東へと直進し千葉市に至ります。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「静岡最南端-新東名」直結のスゴさ 全線開通する「金谷御前崎連絡道路」が超便利だった! 伸びしろまだまだ!?
「静岡最南端-新東名」直結のスゴさ 全線開通する「金谷御前崎連絡道路」が超便利だった! 伸びしろまだまだ!?
乗りものニュース
「日本一短い国道」があまりに短すぎました…。なぜここまで短いのでしょうか?
「日本一短い国道」があまりに短すぎました…。なぜここまで短いのでしょうか?
乗りものニュース
標高約1000mの「難所トンネル」が激変! 上高地への国道「新トンネルを掘って、つなぐ」難易度MAX工事ついにスタート
標高約1000mの「難所トンネル」が激変! 上高地への国道「新トンネルを掘って、つなぐ」難易度MAX工事ついにスタート
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
  • タモ★
    その昔、九州から江戸川区に就職で住み始めた頃
    国道14号(京葉道路)を船橋へバイクで向かったら
    有料道路へ入りビックリして市川インターで降りた。帰りは間違えないように国道14号を走ってたら
    川を渡って真っ直ぐ走ってたら、そこは蔵前橋通りw
    まぁ標識をちゃんと見てなかった私が悪いのだけど
    東京の道路は難しいって感じた10代でした!
  • 7
    下総が、東京方面と近く上総が、東京方面より遠く逆になってるのは、
    昔 そのうようにしか行けなかったらしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる