現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 公道で出会えたら奇跡! レーシングカーをロードカーに仕立てたジャガー「XJR-15」

ここから本文です

公道で出会えたら奇跡! レーシングカーをロードカーに仕立てたジャガー「XJR-15」

掲載 更新 4
公道で出会えたら奇跡! レーシングカーをロードカーに仕立てたジャガー「XJR-15」

■ル・マン24時間レースなどで活躍した「XJR-9」を公道用に仕立てた!?

 思うに、ウルトラスーパーカー群には2種類の企画がある。(後にレースで活躍したにせよ)純粋にロードゴーイングありきの企画であったか、ハナからサーキット(たとえばワンメイクレース)を意識した企画だったか。

高級車の車検は高い!は本当か 新車時4000万円「ベントレー」の車検費用は?

 たとえばマクラーレン「F1」がそうであったように、多くは前者である。なぜならレースに参戦することを目的に作ってしまうと、必ずやレギュレーションに縛られ、必ずやレギュレーション変更に振りまわされ、必ずやレギュレーションによって滅ぼされてしまう。

 だから、後者の数は、ポルシェ「GT1」やメルセデス・ベンツ「CLK-GTR」といった具体的な例を挙げるまでもなく、存在したとしても非常に少ないゆえ、公道での印象があまりにも乏しい。レーシングカーであるということと、その数の少なさゆえ、スーパーカーと呼ぶには、あまりにも遠い存在になってしまっていることもまた事実である。

 いつかは「カレラGT」(コイツもかなりレーシーだがレース目的ではない)に乗りたい! という人は沢山いても、いつかはGT1という人にはお目にかかったことがない。そういうことだ。

 そういう意味で、このジャガー「XJR-15」というクルマも、スーパーカー好きには少し遠い存在であるのかもしれない。レースに近いから遠い、というならば、ほぼ同時期に登場し、レースには遠いけれど後にレースにも出場した同じジャガーのスーパーカー「XJ220」は近い存在なのかと問われると答に窮してしまうが、そっちも含めて、ジャガーというブランドそのものがスーパーカー乗りの気持ちから遠い存在、ということなのだろう。

 もっともそのことと、このクルマ(XJ220も合わせて)の魅力とは、まったく次元の違う話である。純レーシングカーの、本物のライドフィールを公道でも味わえるという点で、XJR-15の魅力は今なお、まったく色あせない。

 本当にこのまま一般道を駆け巡っていいの? と思わず叫びたくなるほどに、ほとんど丸ごと、レーシングカーだ。

 スタイリングはこののちマクラーレンF1を担当することになるピーター・スティーブンスの手によるものだが、キャビンスペースをいくらか拡げたとはいえロングテールのXJ220の方がまだ、GTカーに見えるほど、である。

 実際、このクルマの中身はCカーそのものと言ってよかった。「ハナからサーキットを目指した」というよりはむしろ、「サーキットから公道を目指した」と言う方が正しい。

■いうなれば公道走行可能なレーシングカー「XJR-15」とは?

 当時のジャガーといえば、XJRシリーズでプロトタイプレーシングカー界を席巻していた。なかでも1988年の「XJR-9」の大成功が、このXJR-15誕生への布石となったのである。

 それは、XJR-9ベースのロードカーを造る、という途方もない企画。けれども、アノ時代、モータースポーツ界にて暗躍するビッグネームたちの脳ミソに、不可能の三文字を見つけることの方が、不可能に近かった。

 加えて、その企画がXJ220とほぼ同時進行していたことを思い出して欲しい。ジャガーとジャガースポーツ、そしてレース界の錬金術士TWR(トム・ウォーキンショー・レーシング)という三つ巴の構造が、「日本がアメリカすべてを買うかも」という驚天動地の時代にあって、激しく脈動した。

 事実上、カーボンコンポジット製のロードカーとしては世界初ということになる。そりゃそうだろう。ベースは何と言ってもル・マンウィナーのXJR-9である。

 床下は完全にフラット。背後にはジャガー製6リッターV12が積まれていた。車両重量は、XJR-9に加えること、およそ150kgの1050kgというから、いかにこのクルマが「最小限」のロードカー化ですませていたかが伺える。

 生産台数、わずかに50台。実際に走る姿を見ることはもちろん、座るチャンスなどめったにないと思うが、もしこのクルマに運良く遭遇するなんてことがあったとしたら、是非、オーナーに、土下座して頼んででも、乗り込んでみて欲しい。レーシングカーがベースになっていることを、即座に、身体で感じることができるはずだ。

 まず、カウンタックなど比じゃないサイドシルに戸惑うだろう。ちょっとしたベンチのようである。

 なんとか身体を折り曲げて乗り込んではみたものの、アシを伸ばして一息つく、というわけにはいかない。身体の向きだって、なんだか妙だ。脚は完全に車体の中央線を目指している。足下はタイトこの上なく、隣の小さなシートに人が乗ろうものなら、互いの脚が絡まってしまうんじゃないか? と思ってしまうほど。

 これでもXJR-9より7.5cm室内はワイドだという。レーシングカーよりルーフを4cm高めたため、頭上はそれなりに広いが、完全なるキャノピースタイルで、左右の幅は上にいくに従ってすぼめられている。乗ってしまえば大いにリラックスできたXJ220とは、大違いだ。

 右に座って、右のシフトを動かす。これもまたレーシングカーの流儀。

 以前、TWR製6速ノンシンクロミッションとカーボントリプルクラッチのコンペティションモデルに試乗したことがあった。あいにくの雨の中、精神的にも、そして肉体的にも、これほど乗りづらいスーパーカーはほかにない、と思ったものだ。

 けれども、ひとたびアクセルを踏み込んでゆけば、ウルトラシルキーなジャガー製V12が徐々に唸りをあげて、乗り手の背骨を刺激する。それは、まさに痺れるような快感だった。

 あくまでもドライバーの意志に忠実な前脚の動きと、車両バランスの良さは、やはりロードカーのものじゃない。速く走るためだけに造られた、レーシングカーそのものの動きである。

 これが、ただの高速道路ではなく、現金1億円をかけて戦った、XJR-15によるワンメイクレースのサーキットであったなら……。そのまま加速を続けていくうちに、意識がすーっと薄れだし、みるみる悪くなる視界の向こうに、モナコやシルバーストーン、そしてスパフランコルシャンが見えた気がした。

 走りのレベルはロードカーのそれではなく、古き良きレーシングカーそのもの。何しろ、XJRといえば、当時の純スポーツプロトタイプのための呼称であり、事実、XJR-15の前後、14と16は紛れもなくCカーであった。

 12気筒エンジンを積む、ミドシップのレーシングカーを公道で楽しむ。しかもマニュアルミッションで。この時代、もはや二度と実現しない企画であることは明らかであろう。

 一度は、試しておきたい。

* * *

●JAGUAR XJR-150
ジャガーXJR-15
・全長×全幅×全高:4800×1900×1100mm
・ホイールベース:2780mm
・エンジン:V型12気筒SOHC
・総排気量:5993cc
・最高出力:450ps/6250rpm
・最大トルク:569Nm/4500rpm
・トランスミッション:6速MT

こんな記事も読まれています

マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
AUTOSPORT web
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

4件
  • このXJR-15をベースにニッサン R390GT1が製作されましたよね。
  • このテールランプ、どこかで見たこたあるような???
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1968.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0980.0万円

中古車を検索
XJシリーズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1968.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村