現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「デラックス」なのに安いの!? 古き良きクルマたちのグレード名が謎すぎる

ここから本文です

「デラックス」なのに安いの!? 古き良きクルマたちのグレード名が謎すぎる

掲載 32
「デラックス」なのに安いの!? 古き良きクルマたちのグレード名が謎すぎる

 今でこそ落ち着いているが、かつてクルマのヒエラルキーときたら凄まじいモノだった。しかもデラックスといいながら安っいグレードだったりで、名前と実際の立ち位置が違うなんてのはザラ。これ今考えると衝撃ですぜ!!

文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部

「デラックス」なのに安いの!? 古き良きクルマたちのグレード名が謎すぎる

■足もライトも別!? 同じクルマなのに種類ありすぎ!!!

なぜだか旧車と呼ばれるクルマたちのグレードはデラックスのエンブレムが多い気が……

 現在販売されているクルマたちにもエントリーグレードや上級グレードなど、標準装備などに違いがあり、車両本体価格も異なる仕様が用意されている。

 現行型の車両の多くは1車種あたり3グレード前後の設定が多く、あとはガソリンかハイブリッドかなどのパワートレインの差異程度となっているものがほとんどだ。

 しかし、まだまだクルマ自体が高級品で多くの人が気軽に所有することが叶わなかった70年代くらいまでは数多くのグレードが存在。

 搭載されるエンジンもひとつの車種にさまざまな排気量のものが用意されるなど非常に多くのバリエーションを持っていた車種が多かった。

 またミドルクラス以上の車種を中心に、見た目の差が大きくなるものも珍しくなかった。

 上位グレードと下位グレードでバンパーやヘッドライトの形状が異なって車種も。

 中には上位グレードは四輪独立サスペンションであるのに下位グレードはリアが車軸式サスペンションになるなど、メカニズム的にも大き違いを持たせていた車種もあったほどだったのである。

 とはいえ当時は前述したようにまだまだクルマ自体が高級品。

 苦労して念願の愛車を手に入れるという人も少なくなかった時代ということもあってか、実は下から数えた方が早いグレードであっても「デラックス」というようなグレード名が付けられることが多かったのだ。

■下から2番目なのにデラックス!? 4代目クラウンが複雑すぎ

4代目クラウンはクーペにワゴンとボディ形状の種類も多かったが、それぞれグレードも多かったのだ

 グレード名の例として1971年2月に登場した4代目クラウンをピックアップすると、セダンボディの最も安価な仕様は「クラウン」とグレード名すら備わらないものとなっており、便宜上“スタンダード”と称されることが多かった。

 そしてスタンダードのひとつ上のグレードが「オーナーデラックス」、その次が「デラックス」、そして「スーパーデラックス」とデラックスなグレードが3つも続くのだ。

 そして最上級グレードとして「スーパーサルーン」というラインナップとなっており、最も安価なスタンダードと最上級のスーパーサルーン以外のグレードは全て「デラックス」系というデラックスの大盤振る舞いとなっていたのである。

 ちなみにクラウンのグレードとして有名な「ロイヤルサルーン」についてはこの世代には存在せず、次の5代目モデルで初登場となっている。

■まだまだあるぞ謎グレード!! GLにGXさらにカスタムの正体って!?

グレード名だけを聞くとどれが偉いのかがわかりにくいのは今も一緒!?

 当時のグレードで分かりにくいものはまだまだ存在しており、例えば2~3代目サニーに存在していた「GL」や「GX」というグレードも一見するとどちらが上か分かりにくい。

 このグレード名の解釈には諸説あるようだが、GLは「Grand Luxury」、GXは「Grand Extra」となり、前者は「特別豪華な」、後者は「特別偉大な」という意味になる。

 結局日本語に訳してもどちらが上なのかは判断しにくいというのが正直なところだが、サニーの場合はGXが最上級グレード、GLがそのひとつ下のグレードということになっていた。

 また「カスタム」というグレードは日産セドリックに初代から存在する歴史あるグレードでもあった。

 これがクラウンになると2~6代目モデルまでのステーションワゴンモデルにカスタムのグレード名が与えられており(7代目からは“クラウンワゴン”となる)、こちらもグレード名だけでは判別が難しいものとなっている。

■では現行車が分かりやすいかというと……?

 このように昔の車種では、グレード名を一見するだけではどちらが上級かすぐに判別が難しくなっていたが、現在のモデルが分かりやすくなっているかというと実はそうでもないようだ。

 現在のモデルの多くはグレード名に「X」や「G」など、アルファベット1文字を与えている車種が多く、グレード名エンブレムを備えるものも少なくなってきていて、こちらも一目でグレードの優劣を判断することが難しくなっている。

 また同じアルファベットであってもメーカーによってそのポジションはさまざまだ。

 例えば「X」系のグレード名はトヨタではエントリーグレード、日産では中間グレード、スズキでは上級グレードにそれぞれ与えられており、ユーザーがどのメーカーの車両に乗っているかで、同じグレード名でも与える印象が大きく異なっているのだ。

 そう考えると今も昔もグレードの上下が一目でわからないようにメーカー側が配慮している、という説もありそうだ。なぜならどんなグレードであってもユーザーにとっては大切な愛車であることに違いはないからだ。

こんな記事も読まれています

BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
レスポンス
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
くるくら
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
月刊自家用車WEB
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
くるまのニュース
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
Auto Messe Web
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
グーネット
新型フリード、笑顔をもたらす価格を発表!FF最廉価は250万円台から。注目の4WD×2モーターハイブリッドは308万円ちょっと、お買い得感あり
新型フリード、笑顔をもたらす価格を発表!FF最廉価は250万円台から。注目の4WD×2モーターハイブリッドは308万円ちょっと、お買い得感あり
Webモーターマガジン
インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
レスポンス
日産「“次期型”エルグランド」いつ登場? 「今後3年間」で全面刷新か!? デビュー14年で「元祖キングオブミニバン」デビューの可能性はあるのか
日産「“次期型”エルグランド」いつ登場? 「今後3年間」で全面刷新か!? デビュー14年で「元祖キングオブミニバン」デビューの可能性はあるのか
くるまのニュース
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
Believe Japan
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
くるまのニュース
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
月刊自家用車WEB
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
バイクブロス
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
ベストカーWeb
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

32件
  • pzk********
    デラックス、ロイヤル、グランド。
    あとは「ニュー」と「国際」ですかね。
    これらを組み合わせて名前をつけると一気に昭和感が出ます。
  • a11********
    旅客機のビジネスクラスもよく解らない俺
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村