現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「アルファード」&レクサス「LM」に似てる? ド迫力グリルの「中国」ミニバン新型「M8」に登場に賛否! 日本メーカーの脅威になり得る?

ここから本文です

トヨタ「アルファード」&レクサス「LM」に似てる? ド迫力グリルの「中国」ミニバン新型「M8」に登場に賛否! 日本メーカーの脅威になり得る?

掲載 22
トヨタ「アルファード」&レクサス「LM」に似てる? ド迫力グリルの「中国」ミニバン新型「M8」に登場に賛否! 日本メーカーの脅威になり得る?

■やっぱりレクサス「LM」に似てる? 新型ラージミニバン「M8」

 2022年8月23日、広州汽車(以下GAC)は、自社ブランド「トランプチ」の新型ラージミニバン「M8」を中国にて発表しました。

【画像】トヨタ「アルファード」&レクサス「LM」に似てる?新型「M8」と画像で比較してみる(68枚)

 全長5mを超える巨大なミニバンで、レクサス「LM」のように豪華な大型フロントグリルを持つこのクルマですが、SNSなどではさまざまな反響が集まっています。

 GACは、中国・広東省広州市に本拠を置く、1954年に設立されたバス修理工場「広州市公衆汽車修理廠」を起源とする自動車メーカー。中国国内で5番目の販売台数規模を誇ります。

 そしてM8は、2017年に登場したGACが自社ブランド「トランプチ」で展開するラージミニバン。同ブランド最大の3列・7人乗りミニバンで、発売当初は「GM8」という名前でしたが、2020年9月の上海モーターショーで発表された2021年モデルより「M8」へと改名されています。

 今回初のフルモデルチェンジがおこなわれ、「M8」は2代目モデルとなりました。

 パワートレインは、2リッター直列4気筒ターボエンジンもしくはハイブリッド、さらにプラグインハイブリッドの3種類から選択が可能です。

 ハイブリッドモデルは、広州汽車が開発した4B20J2型2リッター直列4気筒ターボエンジンに最適化された特別仕様のトヨタ第4世代THS-IIを搭載しています。

 ボディサイズは、全長5193mm×全幅1893mm×全高1832mm、ホイールベースが3070mmで、外観が似ているトヨタ「アルファード」(全長5m弱)よりもさらに大柄です。

 エクステリアは、メッキパーツを多用し全体的に豪華な印象。

中国で販売されるアルファードのレクサス版「LM」を想わせる巨大で豪華なフロントグリルが目をひくほか、リアの巨大なコの字型リアコンビランプが特徴的です。

インテリアも外装同様に豪華な仕様で、ダッシュボードの中心に配置された巨大な液晶モニターやアンビエントライトが先進性を感じさせます。

※ ※ ※

 新型M8について、SNS等ではさまざまな意見が展開されています。

 一番多く見られるのは「アルファードとLMを足して2で割った感じ」「LMの影響を強くうけている」「アルファードの姉妹車なのかと思うほど良く似てる」など、アルファードやLMに似ているという意見です。

 また「最近のミニバン、フロントデザインが胃もたれしそう」「オラオラすぎるクルマが多い」など、昨今の巨大なグリルのデザインに嫌気が差している層がいることも見えてきます。

 さらに「ギラギラ好きは日本も中国も一緒」など、日本および中国で販売されているミニバンが同じようなデザインが多く、好みが一緒なんだろうと推察する意見もありました。

 一方「まぁデザインは好み」「素直にかっこいい」といった、M8のデザインを好む意見も一定数見られます。

 また「日本でもアルファードより安いのなら立ち位置がひっくり返って行くかもしれません」など、M8に脅威感を覚える人もいるようです。

※ ※ ※

 M8についてさまざまな意見が飛び出しましたが、「壊れないならアリ」という耐久性がクリアできれば、受け入れられるという意見も散見されました。

 中国のクルマは、現在日本では第一汽車(FAW)の高級車ブランド「紅旗」が正規輸入されているほか、「BYD」がEVの展開を始めており、さらに直近では、中国でもっとも売れている電気自動車である「宏光MINI EV」も日本へ導入されるのではないかと一部新聞などで報じられています。

 中国車の日本侵攻が少しずつ始まっている様子ですが、今後M8のようなミニバンも日本に導入されることがあるのか、注目です。

こんな記事も読まれています

効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
モーサイ
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
モーサイ
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
モーサイ
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
LE VOLANT CARSMEET WEB
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web

みんなのコメント

22件
  • 中国駐在なので現物見てます。アルファードらに負けないほどの迫力があります。しかも内装はかなり未来的で、液晶タッチパネルですべての操作ができます。またハイブリッド走行、EV走行も可能で環境性能もかなり良いですね。
    中国産の自動車に日本では賛否両論ありますが、こちらでは、完全に日本は負けています。もっと現実を、他国を見るべきだとこちらに来て思いました。
  • 日本車だって外車と雰囲気似てるのあるじゃん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村