この記事をまとめると
■OEM車を他のメーカーのディーラーでも面倒を見てもらえるのかを考える
「ディーラー」or「カー用品店」でメンテナンス! 3年後の愛車の程度に差はでるのか
■メンテナンスなどの場合はよほどのことがない限り対応してもらえる可能性が高い
■仕上がりの異なるOEM車の場合、継続的なメンテナンスをお願いするのは難しい
メーカー違いのOEM車なら面倒を見てもらえる可能性は高い
日本には国内外あわせてさまざまなディーラーが存在することは言うまでもなく、基本的にはそのメーカーの車両の販売やメンテナンスをそれぞれが行っているのは周知の事実。
しかし、販売しているモデルの中には自社で生産したモデルだけではなく、他メーカーが生産したモデルを自社で販売する、いわゆる「OEM車」というものも存在している。
例を挙げるとダイハツの商用バンであるハイゼットカーゴ。これはダイハツで販売されるのはもちろん、トヨタでは「ピクシスバン」として、そしてスバルからは「サンバーバン」として販売されているというようなもの。
こういった車種の場合、たとえばハイゼットカーゴをトヨタやスバルのディーラーでメンテナンスをしてくれるのかどうか、気になった人もいるのではないだろうか。
この辺りの判断は各ディーラーの判断に委ねられるというのが実際のところとなるが、よほどのことがない限りは、対応してくれると言えるだろう。
なぜならこれらのOEM車はメカニズム的にはどれも共通となっており、異なるのは外装の一部程度。そのため、ディーラーのメカニックもその車種に対する知識も整備マニュアルも存在するので、対応は十分可能というワケだ。
では、ベース車はトヨタRAV4であるものの、外装が大きく異なる光岡バディのような車両などはどうだろうか。
じつは光岡のサイトではメンテナンスについてのQ&Aが記載されており、そこには「ベースとなる車輌の機関部分には国産大手自動車メーカーの物をそのまま使用しておりますので、販売店はもちろん、お近くの整備工場でも十分対応可能となっております。」と記載されている。
そのため、メカニズム的な部分でのメンテナンスはベース車を取り扱っているディーラーで対応してくれる可能性は高いと言えるだろう。
一方、外装についてはベース車とは大きく異なる部分も多く、専用パーツも多数使われているため、板金塗装などは要相談となりそうだ。
最後に同じプラットフォームを使用してはいるものの、仕上がりの全く異なるトヨタ スープラとBMW Z4などについてだが、これはプラットフォームこそ共通ではあるものの、セッティング含めかなり異なる点が多いため、緊急ピットインならまだしも、継続的なメンテナンスをお願いするのはかなりハードルが高いと言える。
やはり餅は餅屋というように、クルマのメンテナンスもそのメーカーのディーラーにお願いするのが一番間違いない。もし近所にそのメーカーのディーラーがない場合は、事前にメンテナンスをしてくれるか確認してから訪問したほうがいいだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
正規ディーラー云々は、保証期間かどうかの話であって、それを過ぎた部分については別にどこでも受けてくれる。入庫して、どうにも手に負えないような場合はディーラーへ言ってくれと言われるだけ。
OEM元で云々なんて心配があるようなら、オートバックスとか、大きめのガソリンスタンドとかで車検やメンテを受け付けるか?それなりの施設と、それなりのノウハウがあれば、基本的にはどこでも出来る。あとは値段とか、納期とか、その後の経過とか、総合的にどう考えるかはユーザー次第。