現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「給油レバー引いてるのに…」 なぜセルフGSの給油はすぐ始まらない?意外すぎる仕組みとは?

ここから本文です

「給油レバー引いてるのに…」 なぜセルフGSの給油はすぐ始まらない?意外すぎる仕組みとは?

掲載 68
「給油レバー引いてるのに…」 なぜセルフGSの給油はすぐ始まらない?意外すぎる仕組みとは?

■セルフ式ガソリンスタンドの謎を解明!

 セルフ式のガソリンスタンドでは、ドライバー自らがノズルを給油口に差し込み、レバーを引いて給油します。
 
 その際、レバーを引いているのにしばらく給油が始まらないという経験をしたことはないでしょうか。
 
 一瞬焦ってしまいますが、なぜすぐに給油が開始されないのでしょうか。

【画像】えっ…こうなってるの!? 給油口の意外な構造を画像で見る(15枚)

 ガソリンスタンドの店長にすぐに給油が始まらない理由を聞いてみました

「セルフ式のガソリンスタンドでは、店員が安全確認をしてから給油許可を出す必要があります。そのため、ノズルを引いてから給油が始まるまでタイムラグがあるのです」

 セルフ式の給油機は普段はロックされていて、給油ノズルのレバーを引いてもガソリンは出ず、「乙種第4類危険物取扱者」(ガソリンの取り扱いが可能な資格)を所持するスタッフが、認証システム上で「給油許可」を出さないと給油ができない仕組みなのです。

 給油許可を出す際は、引火するものを持っていないか、ノズルがしっかりと差し込まれているかなど、スタッフが安全確認をおこなっています。そのため、ガソリンが出るまでにわずかながら時間がかかるのです。

 セルフ式のガソリンスタンドでもうひとつ気になる点は、給油前に必ず「静電気除去パッド」に触れるよう指示されることです。

 ほとんどの人はしっかりと触れてから給油しているでしょう。では、触れないと何が起こるのでしょうか。

 給油の際に静電気を除去しないと、ガソリンに引火する可能性があるといいます。

「ガソリンに直接触れないから大丈夫」と思う人がいるかもしれませんが、ガソリンは気化しすやく、気化したガソリンに引火する危険性もあるのです。

 例えば、給油キャップを緩めた際に「シューッ」と気体が抜ける音が聞こえることがありますが、このときにシューッと抜けているのは気化したガソリンの成分。実際、給油キャップを緩めた拍子に引火して火事になったという例も過去にあるそうです。

 前出のガソリンスタンド店長によると「静電気が原因での火災は実際に起こっています。万が一の事態を避けるためにも、必ず静電気除去パッドに触れてから給油してください」とのことです。

※ ※ ※

 セルフのガソリンスタンドを利用する際には「吹きこぼれ」にも気を付けましょう。吹きこぼれとは、ガソリンがタンクのなかからあふれたり、吹き出してしまうことです。

 あふれ出したガソリンに引火する可能性もありますし、ガソリンの付着が塗装面に悪影響を与えることも考えられます。

 そんな拭きこぼれの原因として挙げられるのが「給油ノズルを正しく差し込んでいない」ことです。

 そもそも、ガソリンタンクがいっぱいになると、自動的に給油は止まります。これは、給油ノズルの先端にあるセンサーで検知しているからです。

 しかし、ノズルが適切な形で差し込まれていないと、センサーが正しく検知できず、結果的にタンク容量以上のガソリンを給油してしまうことがあるそうです。

 また、「満タン後の追加給油」も吹きこぼれの原因になります。満タンになったあとにノズルのレバーをチョンチョンと引いて、できるだけ多くガソリンを入れている人も見かけますが、ガソリンが入るとあふれてしまうため非常に危険です。

 しっかりとノズルを差し込み、追加給油はしないようにしましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス

みんなのコメント

68件
  • セルフと言っても店内(事務所?)にはちゃんと従業員が居て、監視カメラでキチンと規定にそった給油の仕方をしているかどうかを確認した上で機会の動作スイッチを入れるわけよ。ここで人間が介入してなく、全自動にしてたら大変なことになる。
  • そろそろ免許の学課にもセルフ給油のやりかたとか追加されてもいい頃だとは思うんだが。
    キッザニアにはガソリンスタンド体験もあるのでこれ即ち実地実習の機材もあるにはある。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0201.3万円

中古車を検索
タンクの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0201.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村