現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 伝家の宝刀の斬れ味やいかに!? 2日間 計600km走破で確かめた スバルAWD その実力

ここから本文です

伝家の宝刀の斬れ味やいかに!? 2日間 計600km走破で確かめた スバルAWD その実力

掲載 更新 14
伝家の宝刀の斬れ味やいかに!? 2日間 計600km走破で確かめた スバルAWD その実力

 AWDといえばスバル。雪道といえばスバル。昨今は各メーカーからさまざまなタイプの“ヨンク”が売り出されておりますが、スバルとはいささか姿勢が違う。何しろ同社のAWD比率はグローバルで見れば、軽く9割を超えているのです。これほどヨンクに特化したメーカーも珍しい。

 同社が初代レオーネのエステートバンにAWDを採用したのが1972年。思い起こせばこの年はマツダがシャンテを、ホンダは初代シビックを、そしてトヨタが初代レビン/トレノを売り出したエポックメイキングともいえる年なのです。

メルセデス・ベンツ電動化戦略の最先端! 注目の市販バージョン「EQS」は正統派と一線を画す!!

 連合赤軍によるあさま山荘事件も、日本赤軍のテルアビブ空港乱射事件もこの年ですね。激動の幕開け元年、とでも申しましょうか。そんなスバルのAWD3兄弟に雪道でイッキ乗りしてまいりました。

※本稿は2021年2月のものです
文/フェルディナント・ヤマグチ 写真:ベストカー編集部 撮影/平野 学
初出:『ベストカー』 2021年3月26日号

【画像ギャラリー】恵比寿のスバル本社から新潟県妙高市まで往復600キロ! 試乗の様子をギャラリーでチェック!!!!

■まずはステーションワゴンのレヴォーグから!

 最初に乗ったのは昨年フルモデルチェンジして2代目となったレヴォーグSTI Sport。日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車両ですからね。悪いワケがない。

レヴォーグSTI Sport(409万2000円)…昨年10月登場の2代目レヴォーグ。今回の相棒となったのはその最高グレードとなるSTI Sport EX。スバル初のZFザックス製の電子制御式サスペンションを装備し、スイッチひとつで切り替え可能な「ドライブモードセレクト」を装着

 先代で1.6Lと2Lの2種類から選べたターボエンジンは1.8L水平対向4気筒ターボに一本化され、選択肢は狭まってしまいましたが、このエンジンがもの凄くいい。

 なんたってあーた(故大橋巨泉調)、先代の1.6Lより補機類込みで5kgも軽量化されているのです。

 スバル自慢の無段変速機、スポーツリニアトロニックと相俟って、出足から快適な加速であります。

 凍結したコーナーにかなりの速度で進入しても決して破綻することがなく、すべては“クルマにオマカセ”の感覚で雪道を攻めることができます。

凍結しかけたコーナーでも安心して快適に雪道を攻めることができるレヴォーグSTI Sport。ボディの剛性感もバッチリ!

 途中ダンプの凶悪チェーンに穿り返されて、ガタガタに荒れた路面があったのですが、シートに嫌な振動が伝わることもなく、実にスムーズにいなしてくれました。

 聞けば独ZF社製の電子制御ダンパーが採用されているとのこと。

 ちなみにZFってZahnradfabrikの略なんですよね。直訳すると“歯車工場”。名は体を表すと申しますか、ドイツ人の質実剛健さが伝わってまいります。

 しかし、いくら足回りがよくても、それを受け止めるボディが悪ければクルマはガタピシ泣きを入れてきます。スバルグローバルプラットフォーム+フルインナーフレーム構造による高剛性化が効いていることは言うまでもありません。

 雪道は鏡面のようにツルツルというイメージがありますが、実は結構荒れていることが多いのです。ガタピシ泣くクルマを長時間運転すると疲れます。雪道飛ばしてスキー場に着いた時はヘロヘロ……なんてことになったら目も当てられません。

 スノースポーツを嗜まれる方には、レヴォーグのように“疲れないクルマ”を強く強く推奨するものであります。そうそう。新しく搭載されたアイサイトX(エックス)もいいですね。

 高速道路上ではもうほとんど自動運転と言っていい仕上がりです。コーナー前で自動的に減速してくれるのもありがたい。これがないとホントに怖い思いをしますからね。

■しなやかで乗り心地のいいSUV、フォレスター

 お次はフォレスターSPORT。こちらは2018年登場の5代目フォレスターに、先にベタ褒めしたレヴォーグと同じCB18型ターボエンジンを搭載したモデルになります。

フォレスターSPORT(328万9000円)…2018年6月に登場した現行型5代目フォレスター。デビュー時は2.5L水平対向NAと2Lマイルドハイブリッドのみだったが、昨年10月にレヴォーグと同じ新開発の直噴1.8Lターボを積んだ「SPORT」が2.5L NAに代わって登場している

 CB18の「CB」は広報の発表で「Consentration Boxer」の略とされていますが、社内的にはConsentration&Compact Boxerで通っているんですよね。

 でも、それを略すと「CCB」になってしまい、ロマンチックが止まらない状態になってしまうので、CBにしたという経緯があるのです。

(もちろんウソです)

 フォレスターはアウトバックが受注を終了した現在、スバルの国内最大モデル。やはり長距離移動は大きいクルマにかぎります。ラクさが違いますもの。

 そして国内スバル最大のモデルは、スバルで最も乗り心地のいいクルマであります。ゆったりとしなやか。ガツガツしていない。

 どうもスバルに乗ると自分自身が戦闘モードに入ってしまい、抜かれたら抜き返すという困った運転になりがちなのですが、ことこのクルマに関してはそれがない。

 ゆったりたっぷりのんびり。思わず、かの「ホテル三日月」のCMソングを口ずさみたくなります。

 とはいえフォレスターもスバルの看板を背負ったSUV。大きいからといって鈍重になることは決してありません。

ゆったりとしていてしなやかな乗り味を持つフォレスター。もちろんアクセルを踏み込めばアグレッシブな走りを披露することも可能だ

 ひとたびアクセルを踏み込めばガラッと表情を変え、アグレッシブな走りも可能になります。雪道でも安心して飛ばせるのです。最低地上高が高いので、多少雪が深くても安心です。

 レヴォーグ同様に荒れた路面の“いなし”もいい。いいですよ、マジで。これで328万9000円なのですからね。お買い得です。

 フォレスターにかぎらず、スバルのクルマは全般的に価格設定が低めです。つまりはどれを買ってもお買い得。これにはディーラー経営者の皆様が……と、今回は試乗編なので販売に関してはまた別の機会にお話ししましょうね。いろいろエグい話があるんですよ(笑)。

■視界のよさと雪道の出足抜群なインプレッサスポーツ

 さて最後に乗ったのはインプレッサスポーツe-BOXER。2016年登場の5代目インプレッサにマイルドハイブリッドを搭載したモデルになります。

インプレッサスポーツAdvance(278万3000円)…スバル初のSGP採用車として2016年10月に登場した5代目インプレッサスポーツだが、昨年9月の一部改良でXVに続いて新たに2Lのマイルドハイブリッドを積んだe-BOXERモデルが追加設定されている。雪道との相性も良好だ

 スバルはe-BOXERを決して「ハイブリッド」とは表現せず(カタログやウェブサイトのどこを見てもハイブリッドとはひと言も書いていません)、「モーターアシスト」と言い張っていますが、145ps/19.2kgmのエンジンに13.6ps/6.6kgmのモーターを組み合わせた、紛うことなきマイルドハイブリッドです。

 モーターでアシストする馬力はエンジンの10分の1にもなりませんが、トルクはエンジンの3分の1を超える強大なものです。だから出足が非常にいい。

 雪道で不用意にアクセルを煽ると怖い思いを……することはありません。電制が利きまくりで何も起きません。

 インプレッサで特筆すべき点は、なんといってもその視界のよさでしょう。ともかく視界が広い。吹雪の日には何よりも視界が大切なんですよね。視界の広さはイコールで安心感に繋がります。

ともすれば地味な存在になりがちなインプレッサスポーツだが、その実力は確かなもの。4WDとマイルドハイブリッドの組み合わせは雪道でも安全・安心な走りを約束する

■まとめ

 ということでAWD界の覇者スバル3兄弟のイッキ乗り。どのクルマにも共通して言えるのは「安心」ということです。安心して走れる、安心して曲がれる、安心して止まれる。

 これは雪道ドライブで非常に重要な要素です。今年は雪が多く、3月でも思わぬ大雪がドカッと降る可能性があります。雪道を行くならスバルです。

 クルマを買う予定のある方は、スバル車を候補に入れてみてもいいかもしれませんね。

やはりスバル AWDの実力は侮りがたし!

レヴォーグSTI Sport、フォレスターSPORT、インプレッサスポーツAdvanceの主要諸元

【画像ギャラリー】恵比寿のスバル本社から新潟県妙高市まで往復600キロ! 試乗の様子をギャラリーでチェック!!!!

こんな記事も読まれています

フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

14件
  • 「スバル=雪道」みたいな記事は多いですが、高速道路や横風が強い道路での安定性もなかなかのものです。国産車から外車まで色々乗りましたがスバルに落ち着いてます。
  • スバルAWDにケチをつけるつもりは毛頭ないが、雪道走行のインプレはタイヤ銘柄も記載してほしい。純正の夏タイヤじゃ、ろくに走れないだろ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.6117.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

143.0159.0万円

中古車を検索
レオーネの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.6117.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

143.0159.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村