現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > GM EVと自動運転化への投資額は3兆8800億円

ここから本文です

GM EVと自動運転化への投資額は3兆8800億円

掲載 1
GM EVと自動運転化への投資額は3兆8800億円

GMは2021年6月16日、2020年から2025年までの電気自動車(EV)と自動運転車への投資を、新型コロナウイルスの感染拡大前に発表した計画から75%増となる350億ドル(3兆8800億円)に増出させると発表しました。

今回の新たな発表は、GMが北米におけるEV市場をけん引し「アルティウム」バッテリープラットフォームと水素燃料電池によって、バッテリーと燃料電池技術のグローバルリーダーとなり、さらに自動運転部門の子会社であるクルーズ社を通じて、自動運転技術を大規模かつ安全に商業化する先駆企業へ加速させることを意味しています。

ポルシェの新型「911カレラGTS」予約受注を開始

GMのメアリー・バーラ会長兼CEOは、「我々は、より持続可能な未来に向けた変革のあらゆる面で確実にリードするために、包括的で高度に統合された計画に積極的に投資しています。GMは、2025年までにEVのグローバルの年間販売台数を100万台以上にするという目標を掲げています。私たちのプロダクト・ポートフォリオに対する需要とあわせて、米国での電動化の機運が高まっていることから、より迅速に生産規模を拡大するための投資を強化していきます」と述べています。

GMは約4年前に、「無事故、ゼロエミッション、渋滞ゼロ」というビジョンを初めて発表しています。このようなビジョンを掲げた要因として、「ハマーEV」、「ハマーEV SUV」、「キャデラック リリック」、「シボレー シルバラード」の電動ピックアップトラックに対する社会の反響の大きさや、GMとディーラーによるEVカスタマー・エクスペリエンスへの投資、公共と民間によるEV充電インフラへの投資、といったグローバル規模の環境対応を訴求していました。

バーラCEOは「EVと自動運転技術が、すべての人々にとってよりクリーンで安全な世界の実現には欠かせないという確信が、GMの従業員、お客様、ディーラー、サプライヤー、組合、投資家に加え政策担当者の間でも、ますます強くなっています」と語っています。

今回の発表は、EV化と自動運転化された車両への移行を促進するために、資本、エンジニアリング、およびその他の開発費用に2020年から2025年にかけて200億ドルを投資するという2020年3月のGMの表明をベースに、改めて行なわれたものです。2020年11月には、同期間の投資予定額を270億ドルへと増額し、さらに今回投資額を350億ドルに増額したわけです。

これらの巨額の投資を可能にしているのは、直近3四半期の収益、キャッシュフローなどGMの事業基盤が好調を維持していることです。半導体不足の影響が業界全体に及んでいるにもかかわらず、第2四半期は予想を上回る業績が見込まれています。

GMは現在、堅調な需要、GM金融部門の予想を上回る業績、第3四半期から半導体の調達を前倒ししたことによる生産の改善によって、2021年上半期の税引前収益は85億~95億ドル(1兆円前後)になると見込んでいます。ただ下半期は流動的になると予想され、GMの2021年の財務実績と下半期の見通しについての最新情報は、8月4日の第2四半期決算の発表時に発表するとしています。

今回発表された投資の内訳では、まずGMはテネシー州とオハイオ州に建設中のアルティウムセル工場を補完するために、バッテリーセル製造工場を2020年代半ばまでに米国内に2カ所新設する計画を前倒しで進め、米国内での「アルティウム」バッテリーセル生産を加速させます。

そして、GMはホンダと協業で生産する「アルティウム」技術を用いたEV2車種(ホンダ・ブランド向けSUVとアキュラ・ブランド向け)に加え、世界初の100%バッテリー駆動の鉄道機関車を開発したワブテックへ「アルティウム」バッテリーと水素燃料電池を供給する基本合意書を締結したと6月15日に発表しているように、米国製「アルティウム」バッテリーと水素燃料電池の商品化を加速しています。

さらに、2020年11月に、GMは2025年までに世界市場に30車種の新型EVを投入し、そのうち3分の2を北米で販売すると発表しました。つまり、リテール販売顧客とフリート事業顧客へのEV投入の拡大と加速を推進するために、今回の追加投資により、北米計画に新型電動商用ピックアップトラックおよびその他の製品を追加し、ここでも「アルティウム」プラットフォームによって可能になる創造的なデザインやフレキシビリティを活用しています。加えて、米国国内でのEVのSUVの組立能力も増強されるとしています。

2024年に発売予定の水素駆動大型トラックを開発しているナビスターと、航空機用の水素駆動補助動力装置を開発しているリープヘル・エアロスペースにも水素燃料電池システムを供給します。また、GMとロッキード・マーティンは、電気駆動と自律走行技術におけるGMの専門知識を活用し、月面で宇宙飛行士を輸送する次世代の月面車の開発で提携しています。

GMは、より高い出力密度と低コストを実現する第3世代の「ハイドロテック」水素燃料電池システムを2020年代半ばまでに市場投入する計画を正式に表明。GMは、その燃料電池をミシガン州のブラウンズタウン・チャーター・タウンシップにおいてホンダとの合弁事業で製造します。

GMの自動運転部門の子会社であるクルーズ社は、無人の自動運転旅客サービスを一般向けに提供する許可をカリフォルニア州当局から取得した最初の企業になっています。さらにクルーズ社は、ドバイ市での自動運転車ライドシェアサービスの独占プロバイダーにも選ばれ、日本では市街地での自動運転テストプログラムの開発をホンダと共同で開始しています。

さらにGMファイナンシャルは、MaaS向け小型バスの「クルーズ オリジン」のフリート事業規模拡大のために、複数年にわたる50億ドルの融資枠をクルーズに提供します。

GMとホンダ、クルーズのパートナーシップを通じて開発された「クルーズ オリジン」は、GMの「ファクトリー・ゼロ」と呼ぶデトロイト・ハムトラミック組立センターで2023年初頭に生産が開始される予定になっています。

このようにGMはアメリカにおける電気駆動、燃料電池車のリーディングカンパニーとしてこれらの事業の推進を加速させ、そこにはホンダとの緊密な協業が行なわれることが明らかになっています。

GM 関連記事
GMジャパン 公式サイト

こんな記事も読まれています

マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
カー・アンド・ドライバー
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • 株主を増やせば
    もしかしたら
    ありさん隊が群がるかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村