Motorsport.comの調べでは、かつてルノーF1チーム(現アルピーヌ)で代表を務めたシリル・アビテブールが、ヒョンデ・モータースポーツの世界ラリー選手権(WRC)プログラムとツーリングカープログラムの代表候補として浮上しているようだ。
ヒョンデは昨年12月に長年WRCチーム代表を務めてきたアンドレア・アモダが去って以降、長らく代表に相応しい人物を探してきた。
■ハースF1代表シュタイナー、4月に著書「SURVIVING TO DRIVE」を発売。独自視点からチームの歩みを振り返る
アモダ離脱後は、パワートレイン部門を率いていたジュリアン・モンセが副チームディレクターという肩書きで事実上のチーム代表を務めてきたが、来シーズンに向けてアビテブールが代表として着任することとなるようだ。実際、モンセは先月行なわれたラリージャパンの際、現在の役職を続ける可能性が低いということを示唆していた。
アビテブールは2012年から2014年までケータハムF1チームを率いた後、キャリアの原点であるルノーF1に復帰。2017年からはF1チーム代表に昇格したが、2021年にチームがアルピーヌへのブランド変更に先立ち、F1チームを去った。
離脱後は、FIA F2やFIA F3にパワーユニットを供給するエンジンビルダーのメカクロームでモータースポーツアドバイザーを務めてきたが、豊富な経験値を持ってヒョンデに移籍。アビテブールにとっては、キャリアで初めてラリーカーやツーリングカーに携わることとなる。
Rally1導入によりハイブリッド時代に突入したWRCの2022年シーズンでは、ヒョンデは新開発の『i20 N Rally1ハイブリッド』に手こずり、ライバルのTOYOTA GAZOO Racingにドライバーズタイトルとマニュファクチャラーズタイトルの両方を献上してしまった。
ただ、ライバルから大きく後れを取ったものの、ヒョンデはこれまでで最も多いシーズン5勝を挙げた。
一方、ヒョンデは電動ツーリングカーシリーズの「ETCR」でランキング2位を獲得。世界ツーリングカーカップ(WTCR)ではBRCチームの『エラントラN TCR』でミケル・アスコナが最終年のチャンピオンに輝いた。
アビテブールのヒョンデ初陣は、1月に予定されているWRCの2023年シーズン開幕戦モンテカルロとなるものとみられる。
ヒョンデWRCチームは、2022年限りでオイット・タナックやオリバー・ソルベルグが離脱。クレイグ・ブリーンとエサペッカ・ラッピのふたりが新戦力として加わり、ティエリー・ヌービルやダニ・ソルドと共にシーズンを戦うことになる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
SUPER GT 最終戦にも関わらずスケジュール余裕があっても章夫社長はラリー一辺倒
そりゃ500も300もかすりもしない惨憺たる結果じゃカッコ付かないから当然行くわけない