現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさかのトヨタ「クラエース」爆誕!? クラウン顔のハイエースがSNSで話題! 異色コラボ実現がスゴい!

ここから本文です

まさかのトヨタ「クラエース」爆誕!? クラウン顔のハイエースがSNSで話題! 異色コラボ実現がスゴい!

掲載 更新 357
まさかのトヨタ「クラエース」爆誕!? クラウン顔のハイエースがSNSで話題! 異色コラボ実現がスゴい!

■「クラエース」爆誕!誕生のきっかけと苦労とは

 トヨタ「クラウン」と「ハイエース」を融合させた「クラエース」がいまネットで話題となっています。
 
 製作は個人によっておこなわれていますが、一体どのような車両になっているのでしょうか。

【画像】これがクラウン顔のハイエース! 市販も出来そうなクオリティ!(17枚)

 クラウンは1955年に誕生したトヨタを代表する高級セダンです。現在では15代目となる現行型が販売されており、超ロングセラーモデルとなっています。

 幅広い世代から人気を集めるクラウンは、多くの人から「いつかはクラウン」というように憧れの存在として、いまなお一定の人気をキープしています。

 一方で、トヨタの商用バンの代表的なモデルといえば1967年に誕生したハイエースが挙げられます。

 こちらもクラウン同様に長い歴史をもつ1台で、現在国内では5代目モデルが販売されています。

 商用車の代表格ともいえるハイエースは、積載力の高い大型のワンボックスカーとして、多くの現場で活用されています。

 そんな国産車のなかでも歴史が長く人気も根強い2台ですが、現在ネット上では両車を融合させた「クラエース」が話題です。

 クラエースは、現行ハイエースに現行クラウン(RSグレード)のフロントバンパーを移植した、世界で1台のオリジナルモデル。

 かっこよさのなかに高級感も感じられるクラエースは、ボディ全体をメタリックなブラウンにカラーリングされています。

 クラエースを製作したのは岸田勝也さん(@k_magic209)で、2020年頃にクラウン(RSグレード)のバンパーが気になり、画像加工でハイエースに装着してみたのがはじまりだといいます。

 当初、加工した画像を見た時の心境について、岸田さんは「カッコ良く、 絶対(ハイエースにクラウンのバンパーを)入れようと決心しました」と話します。

 そこから、約1年を経て有言実行されたクラエースですが、製作工程には大変なことも多々あったようです。とくに苦労した点について、岸田さんは以下のように話します。

「製作にあたり悩んだのは、クラウンのバンパーがハイエースの純正バンパー幅よりも左右4cm、全体で8cmほど広かったことです。

 ハイエースの純正バンパー内に幅を縮められる箇所がなく、両端を切断して形を合わせながら作業したので苦労しました。

 また、サイドステップパネルもクラウンバンパーにはもともと存在していない箇所があったため、ワンオフで製作しました。前バンパーとのライン取りや成形がとくに大変でした」

 このようにクラエースの製作では、クラウンバンパーのカットに加え、ポリプロピレンといった素材やパテを使用した成形作業おこなわれており、細やかな修正なども含めかなりの時間が要されているようです。

 そんな苦労も重ねたクラエースのこだわりについて、岸田さんは次のように説明します。

「こだわりは、全体的に違和感がなく、純正でもありそうな見た目に仕上げたことです。

 また、フロントキャンバーを引き立たせるために、バンパー上部から下部にかけて内巻きのデザインにし、前からタイヤ下部がワイルドに見えるようにしました」

 岸田さんのクラエースは、2021年10月に愛知県でおこなわれたカスタムカーのイベント「スタンスネーション」への展示車両にもなっており、タイヤに角度(キャンバー)をつけ、あえてローダウンしたデザインにされています。

 そんなスタンスネーション出展時のSNS投稿には、現在およそ1万件もの「いいね!」がつけられています。

 岸田さんによると、「実際にありそうなハイエース」「まさにクラエース!」「発売してたら買いたい」といった感想を耳にすることがあるようです。

 さらに、実際に走行している際などの実体験について「街中を走行していると、対向車の7割ほどにはじっくりと見られます。なかには信号待ちで動画撮られたこともあります」といいます。

 このように、大反響を呼んでいるクラエースですが、岸田さんは今後の展望について、「21歳からクルマに乗りはじめ、自分流にカスタムしてきたので、これからも自分の好きを形にして、いろいろな車両を製作していきたいです」と話しています。

※ ※ ※

 岸田さんは「K-magic」として個人ビルダーとして活動しており、クルマの写真撮影などもおこなっています。

 そうしたさまざまなクルマと触れ合う機会が、今回のクラエースのようなユニークな発想に繋がっているのかもしれません。

 いかつさと高級感を兼ね備えたクラエース。世界に1台の車両なので、見かけた人はラッキーといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット

みんなのコメント

357件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村