現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > EVバスもEVトラックも100年前には日本で運用されていた! それでも現代まで広まらなかった理由とは?

ここから本文です

EVバスもEVトラックも100年前には日本で運用されていた! それでも現代まで広まらなかった理由とは?

掲載 2
EVバスもEVトラックも100年前には日本で運用されていた! それでも現代まで広まらなかった理由とは?

 この記事をまとめると

■EVトラック・バスの歴史を振り返る

いくら電動化って叫ばれたってダメなものはダメ! 安心・安全のために「純エンジン車」であることが必須なモデルとは

■1923年にEVトラック「タウンスター運搬車」が登場

■現在活躍している車両は拠点が近くにある小型や路線用が多い

 石油の供給が安定し新たな開発は見送られるように

 電気モーターによってトラックやバスが走行した歴史は意外に古い。日本では1923年に「タウンスター運搬車」というトラックが登場している。これはトラックというより電動自転車のような位置づけ(当時の交通取り締まり区分が自転車と同じで、運転免許が不要だった)で、速度は8~19km /h、全長2424mm/全幅1187mm/全高1000mm/車重300kg/積載量187.5kgという超コンパクトな車両であった。

 バスは1930年に名古屋市内の公共交通として、実験的な営業運転が約1年間行われており、それが最初だといわれている。このバスは16人乗りの小さなものであったが、そのあとに本格的な運用が開始されたときの車両は、定員が19~40人程度で、最高速度は42~48km/h程度と、十分実用に耐える仕様であった。

 しかし、バッテリーは充電したものを交換する方式で、1回の走行距離は50km程度であったため、3時間ごとに営業所に戻っていたという。その後、川崎市など大都市でも順次運行されるようになり、1950年代ごろまで活躍していた。

 バスが実験運用を開始したころ、トラック・バス共用のシャシーが発表された。トラック仕様であれば積載量が1.25トン、バス仕様であれば定員が25人で、1回の充電で走れる距離は40~64km程度であった。その後、1940年頃にかけて積載量1トン未満、いまでいうなら軽トラックのような小型のタイプが複数開発されている。最高速度が30~40km/h程度、1回の充電で走れる距離は60km程度だったようだ。

 日本は石油を輸入に頼っているために、第2次世界大戦前後はその事情が芳しくない状況であった。このことが、EV(Electric Vehicle)のトラック・バス開発に拍車をかけていたと考えていい。しかし、「1回の充電で走れる距離が短いので、営業車として運用するのが難しい」、「バッテリーを大量に積載するために車両重量が重い」、「車両価格が高い」などといったことから、石油の供給が安定した高度成長期ごろには、新たな開発は見送られるようになっていったのだ。

 環境問題の対策として実用化に本腰

 EVトラック・バスの実用化に本腰を入れるきっかけとなったのは、地球温暖化問題やリチウムイオン電池の登場である。すなわち、喫緊の課題である環境問題と、これまでネックになっていた技術的問題について、ほぼ同時期に解決の糸口が見つかったということなのだ。さらに、バッテリーでは次世代を担うとされる全個体電池開発にめどが立ったことが、開発を加速させるのではないかと期待とされている。

 5月に横浜で開かれた「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」には、多くの最新技術が展示されていた。そこにはEVトラック・バスに関するものもあり、なかでも目を引いたのが「東京R&D(アールアンドデー)」が開発を進めているEVバスだ。

 同社は1984年からEVの開発に着手し、2輪車、乗用車、商用車、レーシングカーなどのEV化に取り組んできた。近年では、国、自治体、運輸事業者などとタッグを組み、市販車などをベースにして小型バスのEV化を行うといった事業を進めている。

 EVのトラックやバスは、エネルギー効率が高いことや環境に優しいことなどが評価されているので、次世代車両として普及することは間違いない。ただ、解決の糸口は見つかっているものの、現実問題として「1回の充電で長距離走行を可能にする」、「車両重量を抑える」、「効率的な給電システムを構築」、「イニシャルコストを下げる」などがネックになったままだ。

 現在活躍しているEVトラック・バスは走行距離が短く、営業所などの拠点が近くにある小型や路線用の車両がほとんどで、大型トラックや観光バスはまだ実用化の段階にあるとはいえない。同展の自動車メーカーブースでも、EV技術だけではなく燃料電池など水素技術にも大きくスペースが割かれていた。当面は、クリーンディーゼル、水素内燃機関、燃料電池、ハイブリッドなどと共存しながら、最適解を模索していくことになるのかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

違いは歴然!! 新型[アコード]は気持ちいいクルマに! 更なる進化に向け今後期待したいことは?
違いは歴然!! 新型[アコード]は気持ちいいクルマに! 更なる進化に向け今後期待したいことは?
ベストカーWeb
新型[ハリアー]は大変身!? 新開発エンジンでボンネットが超低く!! 1.5Lターボ搭載のハイブリッドで登場なるか
新型[ハリアー]は大変身!? 新開発エンジンでボンネットが超低く!! 1.5Lターボ搭載のハイブリッドで登場なるか
ベストカーWeb
地球の自転を感じながら南へまっすぐ1000キロ走破! 赤土のアウトバックを時速120キロで爆走…受付閉鎖3分前にギリギリセーフ!!【豪州釣りキャンの旅_14】
地球の自転を感じながら南へまっすぐ1000キロ走破! 赤土のアウトバックを時速120キロで爆走…受付閉鎖3分前にギリギリセーフ!!【豪州釣りキャンの旅_14】
Auto Messe Web
ハジャルの起用は“育成プログラムのコンセプトの証明”。RB代表は「アイザックと裕毅は素晴らしいチームになる」と期待
ハジャルの起用は“育成プログラムのコンセプトの証明”。RB代表は「アイザックと裕毅は素晴らしいチームになる」と期待
AUTOSPORT web
アイザック・ハジャルがF1昇格。RBが2025年の起用を発表「チームのためにベストを尽くす準備はできている」
アイザック・ハジャルがF1昇格。RBが2025年の起用を発表「チームのためにベストを尽くす準備はできている」
AUTOSPORT web
計29サイズ! ブリヂストンが新型タイヤ「REGNO GR-X III TYPE RV」を発売へ! ミニバン・コンパクトSUV向けに深みを増したタイヤとは!?
計29サイズ! ブリヂストンが新型タイヤ「REGNO GR-X III TYPE RV」を発売へ! ミニバン・コンパクトSUV向けに深みを増したタイヤとは!?
くるまのニュース
ヤリス・クロスの韓製ライバルの実力は? ヒョンデ・バイヨンに試乗 6速MTで軽快な走り!
ヤリス・クロスの韓製ライバルの実力は? ヒョンデ・バイヨンに試乗 6速MTで軽快な走り!
AUTOCAR JAPAN
メルセデスAMG本社へはドイツ版新幹線「ICE」の1等車で! 優雅な旅を堪能できるかと思いきや、元気なオバサマたちに邪魔をされ…【みどり独乙通信】
メルセデスAMG本社へはドイツ版新幹線「ICE」の1等車で! 優雅な旅を堪能できるかと思いきや、元気なオバサマたちに邪魔をされ…【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ホンダ「0シリーズ」SUVが来月初公開へ 米CES 2025でプロトタイプ2車種を出展
ホンダ「0シリーズ」SUVが来月初公開へ 米CES 2025でプロトタイプ2車種を出展
AUTOCAR JAPAN
大人好みに進化したアウトランダーPHEV【九島辰也】
大人好みに進化したアウトランダーPHEV【九島辰也】
グーネット
2025年始動、世界初の水素燃料ワンメイク競技『エクストリームH』がFIAのワールドカップ格式を取得へ
2025年始動、世界初の水素燃料ワンメイク競技『エクストリームH』がFIAのワールドカップ格式を取得へ
AUTOSPORT web
“トヨタのなかでトップレベルで戦えるドライバー”平川亮のF1テストは「コースをはみ出すことすらなかった」と中嶋TGR-E副会長が評価
“トヨタのなかでトップレベルで戦えるドライバー”平川亮のF1テストは「コースをはみ出すことすらなかった」と中嶋TGR-E副会長が評価
AUTOSPORT web
【ドイツ】プリウス顔な新型「ハイパークーペ」がスゴイ! 5リッター「V8」搭載のナラン・オートモーティブの新モデルとは
【ドイツ】プリウス顔な新型「ハイパークーペ」がスゴイ! 5リッター「V8」搭載のナラン・オートモーティブの新モデルとは
くるまのニュース
上海汽車傘下のMG、「半固体電池」搭載EVを2025年発売 コスパ強調
上海汽車傘下のMG、「半固体電池」搭載EVを2025年発売 コスパ強調
AUTOCAR JAPAN
国産最高級ミニバン『アルファード』『ヴェルファイア』に初のPHEVが登場。1065万円から
国産最高級ミニバン『アルファード』『ヴェルファイア』に初のPHEVが登場。1065万円から
AUTOSPORT web
新SUV時代に挑むトヨタ、ミツビシ、シボレーの全15チームに対し異例の“ドラフト制”で布陣が確定/SCB
新SUV時代に挑むトヨタ、ミツビシ、シボレーの全15チームに対し異例の“ドラフト制”で布陣が確定/SCB
AUTOSPORT web
日本の道路事情にピッタンコ!? 旧型「ミニ」生産終了から四半世紀 なぜ高値安定なのか?
日本の道路事情にピッタンコ!? 旧型「ミニ」生産終了から四半世紀 なぜ高値安定なのか?
乗りものニュース
【メキシコ】日産の新型「キックス」が人気スギ!? 8年ぶり全面刷新で“大胆顔”に!全長4.3m級ボディ&「クラス超え上質内装」の「小さな高級車」が売れてる
【メキシコ】日産の新型「キックス」が人気スギ!? 8年ぶり全面刷新で“大胆顔”に!全長4.3m級ボディ&「クラス超え上質内装」の「小さな高級車」が売れてる
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • hir********
    1979年に、京都で、レンタカー会社の電気式の送迎用ミニバス(京都駅から事業所まで500m位)に乗ったことがあります。短距離で同じコースを走るので、実用化できたのだと感じました。
    1980年代には、電気式の乗用車の試作車が町の中を走っていました。当時は、走行距離200km位、高速道路も走行可能というレベルでした。

  • nom********
    うちの地域ではすでにコミニュティバスとしてEVバスの運用やっている。
    それから郵便局の配送用トラックがEVを導入しているし配達用のバイクが
    EV。

    おそらく他の地域よりも進んでいるかも。この辺は知事や市長が先進的な考えだからかなあ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村