現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ポルシェ WEC第4戦ニュルブルクリンクで連覇を達成

ここから本文です

ポルシェ WEC第4戦ニュルブルクリンクで連覇を達成

掲載 更新
ポルシェ WEC第4戦ニュルブルクリンクで連覇を達成

2016年7月24日、FIA世界耐久選手権(WEC)第4戦ニュルブルクリンク6時間レースが行なわれ、ポルシェが昨年に続き2連覇を果たした。2015年を制してチャンピオンチームとして迎えたポルシェのWEC2016年シーズンは、第1戦のシルバーストーン、第3戦のル・マン24時間、そして今回の第4戦で優勝。4戦3勝という圧倒的な強さと速さを見せている。

チャンピオンナンバーとなるポルシェ919ハイブリッドのカーナンバー1を付けるのは、ティモ・ベルンハルト(ドイツ)/ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)/マーク・ウェバー(オーストラリア)組。そして、カーナンバー2はロマン・デュマ(フランス)/ニール・ジャニ(スイス)/マルク・リーブ(ドイツ)組。この2台体制で、ポルシェはニュルブルクリンクに挑んだ。

スタートグリッドは、フロントローにアウディの2台が並び、続く2列目の3番手にカーナンバー1、4番手にカーナンバー2というラインアップ。スタート直後、カーナンバー1のティモ・ベルンハルトが、アウディの1台を抜き、2位にポジションアップ。カーナンバー2のニール・ジャニは4位のポジションをキープしたまま、両車ともに堅実に周回を重ね、22周目にはニール・ジャニが前を走るアウディ(カーナンバー8)に第1コーナーで仕掛けるも、オーバーテイクには至らなかった。

レースが動き始めたのは30周を超えたあたりで迎えた最初のピットストップ。31周でピットストップを行なったカーナンバー1は、ブレンドン・ハートレーにドライバー交代をして、素早いピット作業のおかげもあって首位に立つ。しかし、後ろから猛追してきたアウディの2台にパスされて3位に後退。原因はスローパンクチャーで、予定よりも早い53周でピットインし、マーク・ウェバーにバトンを渡した。

一方、30周でニール・ジャニからマルク・リーブに交代したターナンバー2は、4位をキープしながら走行していたが、カーナンバー1のトラブルとアウディのピットストップにより、57周目についにトップに立ち、レース中盤には2号車を先頭としたポルシェのワン・ツー体制となった。

2台のポルシェは、FCY(フルコース・イエロー)を巧に利用してピットストップ&ドライバー交代をしながら、着実にレースをリード。しかし、残り2時間ほどとなった138周目、カーナンバー2のマルク・リーブが、12コーナーでGTE-Amクラスのポルシェ(カーナンバー88)に接触。このインシデントにドライブスルーペナルティが下され、2号車は3位に後退してしまった。

トップを快走する1号車の一方、2号車は150周目以降アウディとの激しいバトルを展開。アウディ8号車(ロイック・デュバル)、ポルシェ2号車(ニール・ジャニ)、アウディ7号車(アンドレ・ロッテラー)の3台は、時折接触が発生するほどのサイド・バイ・サイドを繰り返しながら、スリリングかつハイレベルなバトルを披露していたが、2台のアウディに軍配が上がることとなる。カーナンバー2はバトル中に破損した左リヤの修復を運営側から指示され、172周目に緊急ピットイン。これで表彰台争いから脱落してしまった。

カーナンバー1は、最終スティントをティモ・ベルンハルトが担当し、2位以下に50秒以上の差を付けて6時間(194周)のレースでトップチェッカーを受け、ポルシェにとって今シーズン3勝目、1号車にとっては今シーズン初優勝を飾った。これにより、ポルシェはマニュファクチュアラー部門のリードをさらに広げた(ポルシェ164ポイント、アウディ129ポイント)。4位のままニール・ジャニがフィニッシュした2号車だったが、ドライバー部門の首位は守っている。

以下、ドライバーおよびチーム監督のコメント。ティモ・ベルンハルト(カーナンバー1)「レース序盤で2位にポジションを上げることができ、何度かトップを走るアウディに並びかけた。2回目のスティントでは、ファステストラップを記録することができた。今日の勝利の味は格別です。ここは故郷の地で、チャンピオンシップ最初の3戦の不運を跳ね返す原動力となりました」。

ブレンドン・ハートレー(カーナンバー1)「再び表彰台の頂点に立ったときの気分は最高。レース序盤は順調で、最初のピットストップではピットクルーによる素早い作業のおかげでトップのアウディを抜くことができた。その後はトラフィックに手こずり、スローパンクチャーにも見舞われて……。2回目のスティントは、もっと愉しむことができた。コースがクルマのバランスにとても合っているよだった」。

マーク・ウェバー(カーナンバー1)「ポルシェが自国での優勝を果たすことができ、とても嬉しい。手強いライバル達を相手に、すばらしい戦いだった。今シーズン、苦戦を強いられていたカーナンバー1のメカニック達にとって、今日は最高の日。今日のレースは混乱気味で、FCYでタイムをロスしたけれど、我々はコースでアウディとすばらしいバトルをして、最終的にアウディに勝つことができてハッピーだ」。

ロマン・デュマ(カーナンバー2)「FCYでのロスもあったけれど、919は好調だったので、もう少し良い結果を期待していました。だが、いずれにしてもチャンピオンシップのポイントを稼ぐことができて良かった」。

ニール・ジャニ(カーナンバー2)「今日のレースでは優勝する可能性も十分にあったから残念だ。FCYで首位に立ったときは、運が味方してくれたと思ったけれど、その後は見放された。レース終盤はむずかしい状況だった。ただ、4位は何もないよりはましで、チャンピオンシップに向けてポイントを獲得できたことは大歓迎だ」。

マルク・リーブ(カーナンバー2)「トラフィックが難しいレースだった。クルマが好調だっただけに、インシデントでドライブスルーペナルティを課されてしってチームに申し訳ない。十分に優勝を狙えたので悔しいですし、接触してしまったカーナンバー88に対しても申し訳ない気持ちで一杯だ」。

チーム監督アンドレア・ザイドル「サーキットとヴァイザッハのチームの全員が勝ち取った結果を誇りに思う。カーナンバー1のクルー達は、私達の919ハイブリッドのポテンシャルのすべてを引き出し、ほとんど問題もなかった。残念だったのは、カーナンバー2が不運なアクシデントに見舞われ、トップを譲らざるを得なかったこと。私達は、マニュファクチュアラー部門でのポイント差を広げ、カーナンバー2のドライバー達も、ドライバー部門の貴重なポイントを稼いだ。今シーズン3つ目となるエアロパッケージも今日のレースに間に合い、この新しいパッケージは週末を通して威力を発揮した。私達のクルマは明らかにサーキットにおいて最速であり、この勢いに乗って今後の海外戦に臨みたい」。


この記事を画像付きで読む(外部サイト)

こんな記事も読まれています

見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
AUTOSPORT web
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
AUTOSPORT web
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
AUTOSPORT web
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
AUTOSPORT web
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
WEB CARTOP
新宿から“富士山のサーキット”直通! ついに初の公共交通機関が誕生 毎日運行 小田急高速バス
新宿から“富士山のサーキット”直通! ついに初の公共交通機関が誕生 毎日運行 小田急高速バス
乗りものニュース
最終ラップのシケインで大逆転。Astemo太田格之進がSTANLEY山本尚貴をオーバーテイク/第3戦鈴鹿
最終ラップのシケインで大逆転。Astemo太田格之進がSTANLEY山本尚貴をオーバーテイク/第3戦鈴鹿
AUTOSPORT web
“普通二輪免許”で乗れるKTM発「単気筒スポーツバイク」の印象とは? “排気量アップ”で走りの爽快感アップ! アグレッシブな見た目も特徴です
“普通二輪免許”で乗れるKTM発「単気筒スポーツバイク」の印象とは? “排気量アップ”で走りの爽快感アップ! アグレッシブな見た目も特徴です
VAGUE
第1号基:Terra Chargeが急速充電サービスを開始…6分で100km分のEV充電
第1号基:Terra Chargeが急速充電サービスを開始…6分で100km分のEV充電
レスポンス
新品で溝が十分! サイズも適合! それでもトラックに乗用車用タイヤを履かせると車検に通らないケースがある
新品で溝が十分! サイズも適合! それでもトラックに乗用車用タイヤを履かせると車検に通らないケースがある
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村