現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサス初のEVはおもいのほかフツー!? UX300e登場!

ここから本文です

レクサス初のEVはおもいのほかフツー!? UX300e登場!

掲載 更新
レクサス初のEVはおもいのほかフツー!? UX300e登場!

中国・広州で2019年11月22日に開幕した「広州モーターショー2019」で、レクサス初のEV(電気自動車)の「UX300e」が披露された。「燃費もさることながら運動性能を重視した」と開発陣が言いきるほど、新しいコンセプトで開発されたところに大きな特徴を持つ。

UX300eは、すでに販売されているレクサス「UX」をもとに開発された電気自動車(EV)である。54.3kWhという、比較的大容量のバッテリーを搭載し、「ドライバーの運転感覚に寄り添った自然な加減速フィールと、高出力モーターによる優れた加速性能を両立した」と、レクサスはうたう。

EVであっても貫かれるポルシェブランドの哲学

UX300eの航続距離はNEDCモードで400km。LYLボディサイドにはEVであることを示す「ELECTRIC」バッヂが付く。「1989年のブランドスタートいらい、レクサスは高い静粛性と高性能を同時に実現するクルマをつくってきました。人間の感性に訴えかける価値を追求するレクサス車のEV化は、(ブランド特性との)相性がいいと思います」

北京と上海の自動車ショーについで規模の大きい広州ショーの会場で、レクサスインターナショナルの澤良宏プレジデントはそう説明した。

2019.07.23搭載するモーターの最高出力は150kW、最大トルクは300Nm。「モーターやバッテリーを車体下部に搭載することで実現した重心高の低さ、そして前後重量配分や慣性モーメントの最適化などにより、優れた運動性能を実現しました」

これまでとおなじくGA-Cプラットフォームを使いつつ、従来のUXに対し、補強材の追加やダンパーの減衰力最適化など、EV化による運動特性の変化に合わせ、細部に至るまでチューニングを施したという。

2019.07.23モーターやバッテリーを車体下部に配置し、低い重心高を実現。前後重量配分や慣性モーメントの最適化などにより、優れた車両の運動性能を実現したという。試乗した印象は?じつは、広州自動車ショーに先立ち、私は「UX300e」のプロトタイプに試乗する機会があった。

エクステリアはショーの写真からわかるとおり、従来のガソリン・モデルおよびハイブリッド・モデルとほぼ変わらない。インテリアは、メーターまわりが専用デザインになるほか、ステアリング・ホイールに回生ブレーキの強さを選ぶスウィッチが装着されているのが相違点だ。

インテリデザインはガソリン&ハイブリッドモデルとほとんど変わらない。加速は”爆発的”ではなく、スムーズさに重きを置いているのが印象的だった。あらゆる点で、スムーズさが徹底されている。走り出しから速度が上がっていくまで、サスペンション・システムの動きはよく、ボディの動きはフラットで、乗り心地は終始、気持ちがいい。

同時に、加速時の応答性にもすぐれていたのは、さきの澤氏の言葉どおりであると思った。前輪駆動なのでモーターが車体を引っ張っていくのだが、車両の動きは一体感が強いので、コーナーでも安定して感じられる。

ステアリング・ホイールのスウィッチで、回生ブレーキの強弱を調整出来る(4段階)。Lexus UX300e レクサス SUV NX RX LX 電動化 トヨタオーディオはマークレビンソン製も選べる。「バッテリーパックの搭載位置を下げることで重心高を下げて運動性能を向上させ、かつ、振動吸収の働きもになわせています」。レクサスで電動車の開発を統括している渡辺剛氏は、広州ショーの現場で誇らしげに話していた。

走りはまさにそのとおりの印象で、姿勢の安定性でいえば、意図的に凹凸を多くしたテストコースの路面においても、直線で試した急な加減速においても、乗員の頭がぐらぐら動くことがない。

「最終的な目標は(東京モーターショー2019に出展した)「LF-30 Electrifiedコンセプト」のようにレクサス・アドバンスト・ポスチャー・コントロール(Lexus Advanced Posture Control:先進的姿勢制御)を前提に、イン・ホイール・モーターによって4輪の駆動を個別に制御し、思いのままに走れるクルマをつくることです」

給電口は、テールゲート近くにある。渡辺氏の言う「イン・ホイール・モーター」とは、電気モーターを4つの車輪それぞれに搭載し、前後左右の車輪を個別に駆動する技術だ。UX300eはそこまで未来的なクルマでないけれど、モーターによるスムーズな加減速と、静粛性と、バッテリー搭載の低重心化による運動性能の向上をはかっている。

「レクサスブランド初の乗用車『LS400』は、高い静粛性、トップレベルの最高速という目標を掲げました。UX300eも同様で、ただスポーティにするのではなく、たとえば、加速は鋭いけれども、アクセルペダルをゆるめるとサーっと静かで落ち着いた空間になるとか……つまり、静粛性などの点においてレクサスの“伝統”を守っています」

2019.10.29リアシートはセンターアームレスト付き。2019.07.23リアシートのバックレストは40:60の分割可倒式。すべてのモデルに電動車を設定UX300eは2020年に中国と、それに欧州で販売開始される(日本には2021年に導入の予定)。

中国政府は、EVを含む新エネルギー車普及を強く後押ししてきた。レクサスは広州で販売好調といい、UX300eの導入は理の当然と思っていた。

ところが、2019年夏から、新エネルギー車購入時の補助金が減額あるいは廃止される方向が打ち出されてしまった。どの経済記事を読んでも、「中国のEV市場にかげり」と、ある。そんな時期にUX300eを発表したことを疑問視する声もあったようだ。

LYLそれについてレクサスの関係者は、政策変更で右往左往していては未来への歩みを進められない、と言う。

「レクサスでは2025年にすべてのモデルに電動車を設定する電動化ビジョンを発表しています。しかし、すべてのモデルがBEV(バッテリー駆動の電動車)になるわけではない、あるいは、あえてそうしない、という考えです」と澤氏は言う。

「市場によってはBEVがいいところもあれば、化石燃料を使う内燃機関でないと乗れない、というところもある。そういった地域にはハイブリッド・モデルを積極的に投入します」

クルマの電動化について、全方位戦略をとるかのようなレクサスにとって、UX300eは強い武器のひとつになるはずだ。

文・小川フミオ

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0559.8万円

中古車を検索
UXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村