現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「カーエアコン」“効き”を復活させたい! プロに頼むか自分でやるか? ベストなリフレッシュ方法とは?

ここから本文です

「カーエアコン」“効き”を復活させたい! プロに頼むか自分でやるか? ベストなリフレッシュ方法とは?

掲載 9
「カーエアコン」“効き”を復活させたい! プロに頼むか自分でやるか? ベストなリフレッシュ方法とは?

■夏に使いまくったカーエアコンはお疲れぎみ…

 秋になって、クルマのメンテナンスをじっくりできる気候になりました。2022年も猛暑でしたが、過酷な暑さだったのは人間だけでなくクルマも一緒。とくにカーエアコンにとっては厳しい暑さだったと思います。

車を買ったらまずすべし! クルマを長持ちさせるおすすめメンテナンス5選

 そんな猛暑のなか酷使されたカーエアコンですが、これからも頑張って稼働してもらうためにもリフレッシュさせてみてはいかがでしょう。

 カーエアコンは、「冷媒」と呼ばれるエアコンガスがエアコンシステム内のさまざまな装置を経由して循環する構造になっています。

 エアコンガスが「コンプレッサー」で圧縮されて高温高圧の状態になり、「コンデンサー」へと送り込まれます。

 コンデンサーの内部には細い管が張り巡らされており、ここを高圧のガスが通過することで熱を放出。高圧はそのままに温度だけ下げた状態で、次の「レシーバー」で液状のエアコンガスを貯めます。その後「エキスパンションバルブ」へと送られ、高圧のガスを一気に膨張させ霧状に噴射。

 低圧になったエアコンガスが次に向かうのが「エバポレーター」です。ここでは、エキスパンションバルブから噴出されたエアコンガスが膨張するときに周囲の熱を奪って気化する原理を応用。周囲の熱を奪う気化熱で、ブロアファンから送り込まれた空気を冷やします。

 さらに、エバポレーターは、空気中の水蒸気を冷やすことで水分を分離させる除湿機能を持っています。

 ブロアファンから取り込まれた空気は熱いほど水蒸気が多く含まれており、冷やすことで余分な水蒸気がエバポレーター内で結露化して水分になるのですが、カーエアコンを使用しているクルマの下部からポタポタと流れる水滴は、このエバポレーターで結露となった空気中の水分なのです。

 ここから、さらに指定された温度にまで再度温める作業を経て、エアコンフィルターで不純物を取り除き、最後にエアコンの吹き出し口から冷たい風となって出てきます。

 エアコンのリフレッシュで重要になってくるのが、コンプレッサーとコンデンサー、エキスパンションバルブ、エバポレーター、そしてエアコンフィルターです。このなかでいくつかの箇所は自分でメンテナンスすることが可能です。

 自動車販売店の整備責任者であるメカニックのKさんに聞いてみました。

「夏場に酷使したエアコンをリフレッシュするとき、メンテナンスするべき箇所を見つけるためにも、整備点検をおこないましょう。

 個人では点検しにくい部分、たとえばエアコンの効きが悪くなったり風が弱く感じたりするような場合は、エキスパンションバルブの目詰まりも考えられます。

 逆にそれ以外で症状が出るようならそれは不具合で修理が必要になるので、DIYでリフレッシュする前に、まずはプロに診てもらうのがお勧めです」

 エアコンの操作で不具合が発生する場合はコンプレッサーについている「マグネットクラッチ(コンプレッサーのON/OFFを切り替えるスイッチ)」の不具合の可能性も高く、そうなるとDIYで直せるレベルではないので症状がひどくなる前に修理したほうが良いといいます。

「インターネットでは自分でできるエバポレーターの洗浄なども紹介されていますが、かなり手間がかかりますし、間違った方法でやると逆に装置を傷める原因にもなります。

 そのあたりの線引きを考えながら、メンテナンスすると良いと思います」(メカニック Kさん)

■自分でできるリフレッシュ方法

 それでも、自分でできるメンテナンスはあります。それが「フィルター交換」と「コンデンサー」の洗浄です。

「カーエアコンのフィルターは、たいていがグローブボックスの奥にカートリッジ形式で設置されています。これは説明書やインターネットで車種の作業動画などを検索すれば出てきます。

 パネルを外したりする手間はありますが、フィルター交換は自分でもできるメンテナンスだと思います」(メカニック Kさん)

 それでは、グリル下、またはフロントバンパー奥にあるコンデンサーの洗浄はどうでしょうか。

「これも自身でできる範疇のメンテナンスだと思います。

 ただし注意したいのは、もともとフロントのエア吸入口、またはグリルから入ってくるレベルの水(一般的な雨レベル)を想定し設計されているので、ボンネットを開けてまでの洗浄はむしろ逆効果。

 コンデンサー本体が水圧によって変形してしまう可能性もあるので、通常の洗車時に、グリルなどから見える範囲を多少念入りに洗い流すだけで十分です」(メカニック Kさん)

 やはりそれ以上のメンテナンスとなると、プロに任せたほうが間違いなさそうです。

 エアコンの効きが悪くなると真っ先に疑いたくなるのが「エアコンガスの不足」です。

 よくカー用品店などで「エアコンガス(冷媒)を新品に入れ替えてリフレッシュ!」という謳い文句を見かけたこともあるでしょう。

 しかしメカニックのKさんによると、エアコンの効きが悪い場合やガスの圧力不足やそのほかの装置の目詰まりなどが原因なケースがほとんどなのだとか。つまりエアコンガスを入れ替える必要はないのだそうです。

「もちろん、エアコンガスを入れ替えることが悪いではありません。ただ、エアコンの効きが悪いのは、圧力を変化させるコンプレッサーやエキスパンションバルブの不具合の可能性が高く、ガス自体に問題があるわけではないんです。

 ガスが不足するということは循環システムのどこかに漏れがあるということでもあり、単純に入れ替えれば劇的に冷えるようになるわけではないことをご理解いただければと思います」(メカニック Kさん)

 エアコンガスに限っては「補充はあっても入れ替えは意味なし」というのが正解のようです。

 ユーザーからすれば無駄な交換でお金を使うより、ほかに診てもらう部分があることを考えたほうが良いかもしれないです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • どっかのYouTuberは
    新車のガス抜いて
    少ないと騒いでいる。
  • DIY?
    自分でガス不足だと思ったり、プロにガス不足だと思うと言われたら
    まず、自分でガスチャージぐらいやれって事なのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村