現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どっちがオトク? キャンピングカーの”購入”と”レンタル”を比較してみた

ここから本文です

どっちがオトク? キャンピングカーの”購入”と”レンタル”を比較してみた

掲載 更新
どっちがオトク? キャンピングカーの”購入”と”レンタル”を比較してみた

使用頻度で変わるボーダーライン

 近年、キャンピングカーをレンタルして日本旅行を楽しむ外国人観光客が増えているそうです。それに伴って、レンタルキャンピングカーを扱うショップの数も増加。これまで北海道などの観光地に多かったショップも、いまや東京や神奈川などの都市部でも見られるようになりました。

愛犬との至福の時間を演出! ペットと飼い主に優しいキャンピングカーがブームに

 キャンピングカーが乗用車のように気軽に借りられるのなら、購入するよりレンタルのほうがオトクかも? と考える人もいるでしょう。そこで今回は、キャンピングカーは購入するのがいいか、それともレンタルするほうがいいかをキャブコンをベースにシミュレーションしてみることにしましょう。

【購入】年間にかかる費用は約120万円

 シミュレーションに選んだキャンピングカーは、マツダ・ボンゴトラックベースのライトキャブコン。

 初心者でも運転しやすいコンパクトサイズでありながら、室内装備が充実した人気カテゴリーで、排気量は1800ccなので税金は比較的安め。車両サイズは約5×2mと乗用車並みなので、特別広い駐車場も必要ありません。

 そんなキャンピングカーの購入にかかる費用は、モデルや装備によっても異なりますが、おおよそ以下の通りになります。

<ボンゴベース・ライトキャブコンの購入費用と最低限の維持費>

車両本体価格:約400万円自動車税:3万1600円(1年)自動車重量税:2万4600円(2年)自賠責保険:3万4900円(2年)任意保険:約5万5000円/年(1年)駐車場代:8288円×12カ月=9万9456円(1年)※駐車場代は、2016年における月極駐車場の全国平均相場で算出

 印紙代や手数料などを加味しないで、ざっくりとした数字を出すと上記のような具合。ここから車両本体価格を除いた、費用の1年分を計算すると21万5800円となります。

すなわち、4年間乗るとした場合にかかる費用は、21万5800円×4年+400万円=486万3200円。1年あたりにかかる費用を計算すると、486万3200円÷4年=121万5800円と、約120万円ほどの支出となりますが、車検などでかかる整備費用やメンテナンス費用は含まれていないので、実際はもう少しかかりそうですね。駐車場を借りる必要がない人は、これよりも10万円ほど安くすみます。

【レンタル】1日あたり2~3.5万円

 一方、同じグレードのキャンピングカーをレンタルした場合、料金は大体こんな感じです。

<ボンゴベース・ライトキャブコンのレンタル料金(1日/24時間)】平日:約2万円土日祝日:約3万円ハイシーズン:約3万5000円

 ショップによって料金は異なりますが、おおよそこれくらいとなります。最近ではキャンピングカー専門のカーシェシェアリングも登場しているので、それを利用するともう少し安く借りられそうです。ちなみにここにはガソリン代は含まれていないし、日数や回数によっては金額が変わることを念頭において考えてみましょう。

結論、購入とレンタルの見極めポイントとは?

 ボンゴトラックベースのライトキャブコンを購入した場合、年間にかかる費用は121万5800円でしたよね。この金額で同グレードのキャンピングカーをレンタルした場合、土日祝日の利用料金で、121万5800円÷3万円=40.5。すなわち40.5日借りられることになり、1年間で考えると、月3~4日間レンタルできる計算になります。1泊2日のキャンピングカー旅行に、月2~3回のペースという感じですね。

 このように考えると、週1回のペースでキャンピングカーを利用するとか、夏休みは1カ月ほど北海道へキャンピングカー旅行に出かける、という人なら購入したほうがオトク。月1回(それ以下)のペースで利用するという人ならば、レンタルがオススメということになります。

 ただし、所有する期間や売却時のリセーユバリューなど、キャンピングカーを購入するにしても、レンタルするにしても、金銭的な損得だけでは語れません。それぞれに以下のようなメリットもあります。

キャンピングカー購入のメリット・所有する喜びが味わえる・家族やペットにあわせてカスタマイズできる・予約なしでいつでも出かけられる

レンタルキャンピングカーのメリット・整備、点検、保険などを考えないですむ・使わなければ維持費がかからない・使い勝手などの比較ができる(購入時に役立つ)

こんなことも考えて、総合的に選んでもらえればと思います。

こんな記事も読まれています

【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村