天然ゴムのサステナビリティを意識した活動の一環
横浜ゴム2020年1月21日、同社の「持続可能な天然ゴムの調達方針」に基づき、タイ天然ゴム公社(RAOT)と天然ゴム農家の経営支援およびサプライチェーンの透明性と 健全性を確保するためのトレーサビリティの向上に向けて協力していく覚書を締結した。また、これに先立ち昨年6月から当社の天然ゴム加工会社であるYTラバーが立地するタイ・スラタニ地区での天然ゴム農園の調査を実施している。
より安全に! 「フォルクスワーゲン・ポロ」にレーンキープアシストシステムが搭載
天然ゴム農園調査ではこれまでに約70戸の農家を訪問しヒアリングを行ってきた。これを今後も継続して行い、2021年末までに500戸の調査を実施する予定となる。また、横浜ゴムでは調査結果を蓄積して天然ゴム農園の持つ課題を分析し、天然ゴム農家の持続可能な経営に貢献するとともにトレーサビリティの向上に活用していく予定となっている。
近年、世界的な人口増加とモビリティの発展により、タイヤおよびその主原料である天然ゴムの需要はますます増大している。その一方で、天然ゴムが生産されている地域での違法な森林伐採や土地収奪、人権侵害などの問題、生物多様性への悪影響などが懸念されている。そこで、横浜ゴムはこれらの課題解決に向け、国際ゴム研究会が提唱する天然ゴムを持続可能な資源とするためのイニシアティブ(SNR-i)に参画しているほか、2018年10月に発足した持続可能な天然ゴムのための国際的なプラットフォーム(GPSNR)において創設メンバーとして活動している。
また、横浜ゴムグループは天然ゴムの持続可能性の実現に向けて独自の活動を展開している。タイでは2013年から現地の複数の大学と天然ゴムの共同研究を進めているほか、天然ゴム農家の安定収入を支援する「アグロフォ レストリー農法」の普及推進や、天然ゴムサプライヤーを対象とした交流会(サプライヤーズデー)などを実施している。さらにYTラバーでは、工場内で使用した水を循環して使う循環浄化システムを導入し、 自然環境や近隣住民との信頼関係の維持に努めている。
さらに横浜ゴムは、中期経営計画「グランドデザイン 2020(GD2020)」において各事業の成長戦略を通じた経営基盤の強化を掲げている。CSRにおいては「未来への思いやり」をスローガンに「地球環境」「地域社会」「取引先」 など6つのステークホルダーごとに事業活動を通じた社会貢献を推進している。そのため、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成にも取り組んでおり、その一環としてサステナブルな原料調達に向けた活動を推進している。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
全長3.7mで「7人乗り」! トヨタの小型ミニバン「スパーキー」に反響殺到! 「売れる」「こういうのでいい」 スライドドア付きで新車当時132万円! お手頃な「実用モデル」は今欲しい1台
ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
行っちゃダメ!! こんなディーラーは潰れる!? ディーラーで聞こえる「ダメなセリフ」3選
“約150万円”のトヨタ「ヤリス X」に反響多し! 「低燃費で経済的」「コスパ高ッ」「サイズ感がイイ」の声も! 5人乗り&“リッター20キロ超え”の「最安モデル」に注目!
佐渡島と新潟の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?