現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!

ここから本文です

チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!

掲載 6
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!

清掃も潤滑も、チェーン専用品を使おう!

 チェーンのメンテナンスと言えば、清掃と潤滑、張りの調整です。この中で張りの調整作業は相応に難易度が高いので、ライダーは張り具合をチェックして、適正でなければバイクショップに作業を依頼する方が得策です。

【画像】チェーンの専用ケミカルを画像で見る(11枚)

 一方、清掃と潤滑の作業は、ケミカル用品を用意すれば誰でもできます。チェーンは油っぽくベタベタ汚れているので触りたくない……という気持ちも分かりますが、ここは頑張って行ないたいトコロです。

 まずは「清掃」ですが、とくに雨天時に走行した後などは路面から巻き上げた泥水で汚れている(泥や砂が付着している)ので、速やかに汚れを落とすことをオススメします。

 洗車と同時にシャンプー剤で洗浄するのもアリですが、油脂と泥砂が混ざったチェーンの汚れはかなり頑固なので、あまりキレイにならないかもしれません。

 そうなると強力な洗浄力を持つ「パーツクリーナー」を使いたくなりますが、これは絶対にNGです。現行の250ccクラス以上のバイクに使われているのは「シールチェーン」が一般的ですが、パーツクリーナーの主成分は溶剤なので、ゴム製のシールリングを傷めてしまいます。

 そこで、チェーンの清掃には必ずシールリングを傷めにくい成分のチェーン専用のクリーナーを使いましょう。チェーンメーカーやバイクメーカーがリリースしている製品がオススメです。

 そしてチェーンを清掃した後は、必ず「潤滑」しましょう。ここでも注意したいのが、汎用の「潤滑スプレー」は溶剤成分を含む製品が多く、ゴム製のシールリングを傷める可能性があるので使用はNGです。やはり、チェーン専用の潤滑剤を塗布する必要があります。

チェーンに注油、する? しない?

 じつは、一部のメンテ好きやメカ好きライダーの間で「シールチェーンに潤滑剤の塗布は必要か否か」という論争があります。

 現代のバイクは125ccクラスくらいまではノンシールチェーンですが、それを超える排気量のバイクはほぼすべてがシールチェーンを装備しています(モトクロッサーなど競技車両は除く)。これはメンテナンスの簡易化や寿命を延ばすために、ピンとブッシュの間にグリスを封入し、ゴム製のシールリングで密閉したチェーンです。

 走行中のチェーンはものすごいスピードで回転しているため、強い遠心力がかかっていますが、その状況でもグリスが飛び散らない強力なシールリングを装備しています。

 ということは、外部から潤滑剤(チェーン専用のスプレーグリス)を吹き付けたところで、シールリングに邪魔されてピンやブッシュの中には浸透しないし、そもそもグリスを封入しているのだからそれ以上潤滑する必要は無いのでは……というのが論点です。

 そこでチェーンメーカーに問い合わせたところ、「チェーンの潤滑は行なってください」との答えが返ってきました。

 じつは、専用の潤滑剤(チェーンルブ)を塗布する大きな理由は「シールリングの保護」のためなのです。

 チェーンは高速回転することで発熱し、その熱によってシールリングが“炭化”する可能性があります。また紫外線や乾燥によっても劣化し、最終的にはシールリングが切れてしまいます。そうなると、封入したグリスは当然漏れ出てしまいます。

 そこでチェーンルブを塗布することで、シールリングを熱や紫外線などから保護するというワケです。またメッキ処理されていない純正チェーンなら、サビ止めの効果もあります。

 他にもチェーンのローラー部分にチェーンルブを塗布することで、噛み合っているスプロケットの歯の摩耗を抑えることができます。

 これらの理由から、シールチェーンも潤滑が必要です。また小排気量車のノンシールチェーンの場合は、ピンとブッシュの潤滑のためにも、チェーンルブを塗布しましょう

関連タグ

こんな記事も読まれています

久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
使っても安全? 安くて気になる社外パーツのメリット・デメリット
使っても安全? 安くて気になる社外パーツのメリット・デメリット
バイクのニュース
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
バイクのニュース
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
夏場のオーバーヒート対策! 強化ラジエターキャップの選び方~カスタムHOW TO~
夏場のオーバーヒート対策! 強化ラジエターキャップの選び方~カスタムHOW TO~
レスポンス
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
どれを選べばいいのか迷っちゃう! バイク用ヘルメット
どれを選べばいいのか迷っちゃう! バイク用ヘルメット
バイクのニュース
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
バイクのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
なんならクルマを買ってから1度も見てないなんて人も! 使ってなくてもスペアタイヤは「交換」する必要あり
なんならクルマを買ってから1度も見てないなんて人も! 使ってなくてもスペアタイヤは「交換」する必要あり
WEB CARTOP
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
バイクのニュース
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
バイクのニュース
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
バイクのニュース
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
バイクのニュース
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-4「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-4「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
旧車でお馴染みの激冷えのエアコンガス「R12」! 効果は抜群だが「地球破壊」に繋がる諸刃の剣だった
旧車でお馴染みの激冷えのエアコンガス「R12」! 効果は抜群だが「地球破壊」に繋がる諸刃の剣だった
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • DejimaAutoTuning
    チェーン自体はともかく、ローラー部とスプロケが接触摺動するのでその潤滑が必要です。シールチェーンだからと清掃も給油もせずドライのままずっと乗ったことがあるとわかるんですが、スプロケが摩耗、しまいには先端ピンピンになります。
  • ぷるお
    初めてまともな知識を得られた。
    『シールの保護』なのですね。給油すれば摩擦の減少は体感できていたのでずっと行ってきたのだが、最近飛び散りの掃除がめんどくさくなって
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村