現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 開発凍結!? 次期型プロジェクト開始!?!? 新型GT-R全情報

ここから本文です

開発凍結!? 次期型プロジェクト開始!?!? 新型GT-R全情報

掲載 更新
開発凍結!? 次期型プロジェクト開始!?!? 新型GT-R全情報

  現行R35GT-Rが登場したのは2007年12月だから、2018年末で早11年になる。しかし、いっこうに次期GT-Rの話が出てこない。かたやトヨタはスープラにGRスーパースポーツの開発など積極的なのに……。

 現行GT-Rはいったいいつまで売るつもりなのか? さらに言えば、新型GT-Rはいつ発売するのか? そもそも開発は進んでいるのか?? いったん「次期型開発凍結」というニュースも流れたこともあり、痺れをきらしているスポーツカーファンも多いのではないだろうか。

限定3本!! 2000万円の破壊力!! GT-R 50コラボのグランドセイコー爆誕

 ということで、日産ファンのみならず世界中のクルマ好きが気になっている次期型GT-Rについて、ベストカースクープ班が独自の情報網を駆使して最新情報を集めた。それを精査し、整理してお届けしたい。

文/ベストカーWeb編集部


写真/ベストカー編集部、日産、ポルシェ

■現行GT-Rの販売は2020年までと予想

 2018年10月15日から11月25日まで、東京・銀座にある日産ブランドのグローバル発信拠点「NISSAN CROSSING」にて公開されているGT-R50 byイタルデザイン。

 GT-Rの誕生50周年、イタルデザインの創立50周年を記念して、日産とイタルデザインとのコラボレーションで製作され、市販価格は90万ユーロ~(約1億1700万円~)、生産台数はわずか50台と発表されている。

  発売時期は明らかにされていないが、PGC10型初代スカイラインGT-Rが発売された1969年2月から50周年にあたる、2019年2月に発売される可能性が高い。

 とはいえこのGT-R50 by イタルデザインはあくまでも50周年記念限定車。ではレギュラーモデルの現行R35GT-Rはいつまで発売されるかだが、本誌スクープ班が掴んだ日産関係者からの情報をまとめると、現行GT-Rの販売は2020年まで、という線が濃厚だ。

 つまり、次期GT-Rを発売するまでいったん販売を終了する、ということになる。しかし再来年、2020年に登場するスケジュールで、新型GT-Rにあたるモデルの開発が日産社内で進んでいるかといえば、そういう情報はいっさい入っていない。

 これが「次期GT-Rは開発凍結!? 現行型が最終モデル!?!?」という噂につながった。

 しかしGT-Rはなくならない。少なくとも現時点で集まっている情報に照らすと、新型GT-Rは「あり」だ。

■これが次期GT-Rか?! インフィニティQ60プロジェクト・ブラックS

 さて、次期GT-Rの発売はいつか、どんなものか、という核心の話に入る前に、2017年3月のジュネーブショーに続いて、2018年9月のパリショーで発表された「インフィニティQ60プロジェクト・ブラックS」について話をしておく必要がある。

「インフィニティQ60」は、かつて日本市場でも販売していたスカイラインクーペにあたる海外専売モデルで、この「プロジェクト・ブラックS」は、インフィニティとルノー・スポールF1チームとのコラボレーションで開発されたコンセプトモデル。3L、V6ツインターボに3つのジェネレーターを組み合わせたデュアルハイブリッドシステムを搭載し、最高出力は571psを発生。

 このエンジンパワーは7速ATを介して後輪へと伝えられ、そこにジェネレーターからのアシストが加わることで、0~100km/h加速タイム4秒未満を達成。また前後重量配分は現行型Q60の58:42から理想的な50:50へと改善されており、ブレーキディスクも大径化されたカーボンセラミック製に変更されている。

 エクステリアはQ60がベースだが、ボンネットやルーフなどのボディパネルはカーボン製で、リアシートが取り払われていて車重は1775kgに抑えられている(現行GT-Rのピュアエディションは1760kg)。パワーウエイトレシオは3.11kg/psと、3.09kg/psの現行GT-Rのピュアエディション、2.87kg/psのGT-Rニスモに迫る数値だ。

 このプロジェクト・ブラックSが次期GT-Rか!? と思わず早合点しそうだが、それは間違い。GT-Rとはまったくの別モデルとなる。

 日産はインフィニティブランドをAMGやBMW M社以上に引き上げたい考えで、そのイメージリーダーとして、Q60プロジェクト・ブラックSの投入を目論んでいるのだ。

 インフィニティ公式は、2021年から本格的にラインアップの電動化(ハイブリッド化、PHEV化、EV化含む)を進める、と公表しており、このブラックSはその牽引役、象徴として同時期頃に発売されるはずだ。

■ポルシェがEVスポーツカーを2019年に発売!

 先に紹介したインフィニティQ60ブラックSはインフィニティの既存の3L、V6ツインターボエンジンに電動化を加えたもの。そして2020年に登場する新型フェアレディZも、3L、V6ツインターボを搭載することがほぼ決まっている。

 次期GT-Rにはこのパワートレインが搭載されることはまずない。かたや現行のVR38DETTを発展させ、これにブラックSと同じようにF1譲りのハイブリッドを組み合わせることも考えられるが、これについての可能性は非常に低いといえる。

 というのは、2020年以降のスーパースポーツの潮流は、2021年から始まるEUのCO2規制もあり、これまでのようなガソリンエンジン+モーターのハイブリッドとは考えにくい。乗用車の分野でも各メーカーがEVシフトへ加速中だ。

 そんななか、ポルシェが2018年6月、EVスポーツカー「タイカン」(トルコ語で「元気のいい若馬」)を発表。2019年から開始を開始し、合わせて2020年から日本で売ることも発表した。

 この「タイカン」は、2015年からルマン24時間レースを3年連続で制した919ハイブリッドや918スパイダーのテクノロジーを受け継いだモデル。

 4ドアボディの前後に2基の永久磁石シンクロナス・モーター(PSMと名づけている)を搭載。これをポルシェでは「近未来のターボチャージャーとも言うべきデバイス」としている。

 合計出力は440kW(600ps)に達し、4輪を駆動。トルクの太い電気モーターの特性を活かして、静止から時速100kmまでを3.5秒以下で加速すると発表している。

 バッテリーは800ボルト仕様で、専用のシステムで充電すれば1回のフル充電で巡航距離は500km、15分の充電でも400kmが確保できるという。

 最大のライバル、ポルシェは先にピュアEVスポーツカーをリリースするのだ。

■次期GT-RはEVスポーツカー! 発売は2023年!

「スーパースポーツは、2020年以降、EV化の流れになる」というのを理解していただけただろうか。もちろん、(フォーミュラEに参戦することもあり)この流れはGT-Rも避けられない。

 次期GT-RはピュアEVになる。当サイトは現時点で集まっている情報を総合して、そう予想する。

 群を抜いたEV性能、つまり世界最高のEVスポーツカー。これこそが次期GT-Rの開発コンセプトだ。正直、ポルシェタイカンがライバルというよりは、本命の開発ターゲットは「打倒テスラ」だろう。

 グローバルデザインを統括する専務執行役員のアルベイゾ・アルフォンソ氏は、2018年6月に行われたグッドウッドのイベントで、次期GT-Rはどうなるのか? というメディアの質問に「電動化を推し進めるにしろ、まったく手掛けないにしろ、パワーを突き詰めます。新開発プラットフォームを作っているのは確かなのですから、ゴールはハッキリしています。GT-Rは最速でなければなりません」とコメントしている。

 そう、GT-Rは世界最速のスポーツカーでなければいけないのだ(この時点ではエンジンが残るかもしれないと示唆しているが……)。

 まったく新しいプラットフォームにピュアEVを搭載し、パワーは800ps~1000ps。価格は2000万円は下らないだろう。1輪ごとに独立してコントロールするインホイールモーターになるのか……。さらにGT-Rをインフィニティブランドで売ればいいと意見も出ているという。

 このぶんでいけば、次期GT-Rの発売は2023年頃。詳細は2020年頃には徐々に明らかになってくるだろう。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

798.02250.0万円

中古車を検索
タイカンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

798.02250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村