現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【CX-5 ジェイドが500%超!!?】 何が起きた? 前年比大幅増&減のカラクリを探る!!

ここから本文です

【CX-5 ジェイドが500%超!!?】 何が起きた? 前年比大幅増&減のカラクリを探る!!

掲載 更新
【CX-5 ジェイドが500%超!!?】 何が起きた? 前年比大幅増&減のカラクリを探る!!

 2019年の1月と2月の新車販売台数。前年同月比と見てみると、急激に売上を伸ばしたり激減していたりする車種がある。なぜなのか? そのカラクリを探ってみた!

※本稿は2019年4月のものです
※「異常あり度」は、渡辺陽一郎氏が前年比の大きさに加え、その理由の大きさも考慮して評価したものです(最大値は5つ★)
文:渡辺陽一郎/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年5月10日号

【走りが自慢のFRオープンで始めたのは】 超人気!! ロードスターの焼き芋屋さん!!!

■マツダ CX-5…569.2%(2月前年同月比)

2019年2月販売台数4087台。CX-5は2018年10月の改良で、2.5Lガソリンターボエンジンを新設定。ディーゼル車に6MTも追加

●ナゼ前年比が激増?

 2月の登録台数は4087台だから特に多くないが、対前年比は569.2%に達した。その理由は前年の(2018年)の2月に、エンジンの改良を伴う規模の大きなマイナーチェンジを行い、登録台数が700台少々に下がったからだ。

 改良を行う時は、一時的に生産ペースが下がり、登録台数が減ることは珍しくない。その影響で今年は急増となった。

 このように対前年比から需要の増減を判断する時は、前年の台数と「前年の対前年比」を見る必要がある。

 現行のCX-5は2017年に発売された。クルマの売れゆきは、フルモデルチェンジをしない限り、時間の経過に連れて下がるか横這いだ。急増したとすれば特別な理由がある。単純に「人気が高まった」と判断せずに、理由を探ることが大切だ。


「異常あり度」…★★★★★

■ホンダ ジェイド…600.0%(2月前年同月比)

2019年2月販売台数300台。ジェイドは2018年5月のマイナーチェンジで2列シート5人乗りが追加。以降、販売台数が増加している

●ナゼ前年比が激増?

 従来のジェイドは3列シート仕様のみで、2列目は座り心地が悪く、3列目は超絶的に狭かった。そこで2018年5月に、快適な後席を備えた2列仕様を加えている。グレード構成も見直し、スポーティなRSの走行性能を高めて販売の主力に据えた。

 その結果、売れゆきが伸びたが、登録台数自体は大した数字ではない。2019年2月の対前年比は600%と凄いが、登録台数は300台にとどまる。昨年2月がわずか50台だったから6倍に増えた。

 月販台数が100台以下になると、モデル末期の特別仕様車が少し売れただけで、対前年比が急増することがある。いい換えれば、不人気車を人気車にするのは難しいが、多少の販売のテコ入れは工夫次第で可能だ。


「異常あり度」…★★★★☆

■トヨタ プリウスPHV…35.6%(1月前年同月比)

2019年1月販売台数450台。特別仕様車の発売で昨年2月は売れゆきが上昇。その反動が今年2月に現れた

●ナゼ前年比が激減?

 プリウスPHVは2017年12月に特別仕様車を設定したから、2018年1月に売れゆきが伸びて、相対的に今年の売れゆきが下がった可能性はある。

 ただし登録台数そのものは450台と少ない。2月は970台で増減の比率は大きいが、登録台数の違いは500台少々しか差がない。

 販売店によると、最近は標準タイプのプリウスが納期を伸ばし、3~4カ月待ちという。逆にPHVは短い。標準タイプのプリウスを生産する都合上、PHVが一時的に影響を受けた可能性はある。

 プリウスは標準モデルを含めると1カ月に1万台近くを登録するから、生産の都合でPHVに500台程度の増減が生じても不思議ではない。

「異常あり度」…★★★★★

■日産 リーフ…50.2%(2月前年同月比)

2019年2月販売台数1867台。昨年2月は新車効果で販売台数が増えたため、今年の前年比が下がったのが原因のひとつ

●ナゼ前年比が激減?

 現行リーフは2017年9月に発売されたので、5カ月後の2018年2月には、登録台数が3720台に増えた。新車効果によるもので、同月の対前年比は217.4%であった。

 この影響で今年2月の対前年比は50.2%に減った。2017年2月は1711台だったから、今年2月と同等だ。つまり売れゆきが先代のモデル末期だった2年前に戻った。

「人気の下降」とも受け取れるが、リーフの納期が伸びていることも影響した。今年1月に発売された62‌kWhバッテリーの「e+」の納期は4カ月と長い。標準タイプでも3カ月のグレードがある。

 国内向けの生産が進まず伸び悩んだ。

「異常あり度」…★★★★★

■ダイハツ ブーン…234.2%(1月前年同月比)

2019年1月販売台数1122台。ブーン独自のグレード設定やテレビCMなどの効果で好調な売れゆきのブーン

●ナゼ前年比が激増?

 トヨタパッソは、今年1月の対前年比が90.8%と少し減った。それなのに姉妹車のダイハツブーンは、234.2%と大幅に伸びた。

 その理由は2018年10月のマイナーチェンジだ。この時にブーンは、ダイハツ独自のグレードとして「ブーンスタイル」を加えた。販売店には試乗車を以前よりも豊富に配置して、TVのCMも活発に放映している。これらの相乗効果があった。

 ただし本年1月の登録は1122台だから、台数自体はさほど多くない。昨年が500台以下だったから比率を大きく高めた。販売が低調な車種は、600台の上乗せでも急増になる。

「異常あり度」…★★★★☆

■日産 スカイライン…38.1%(1月前年同月比)

2019年1月販売台数141台。月販台数が500台以下になっているスカイライン

●ナゼ前年比が激減?

 現行スカイラインは2013年に発売され、2017年12月にマイナーチェンジを受けた。それ以降は改良されていない。

 従って今年1月の登録台数が141台で、対前年比が38.1%に減ったのは、生産の都合などによる台数の動きだ。2月は309台に増え、対前年比も70.7%に持ち直した。登録台数が500台以下の車種は台数と納期を不規則に増減させることが多い。

 かつてのスカイラインは人気車で、1973年に発売された4代目モデル(通称ケンメリ)は、1カ月平均で1万3133台登録された。2018年の61倍も売れていたのだ。今の販売台数は当時の1.6%だ。

「異常あり度」…★★★★☆

■スバル レヴォーグ…50.4%(2月前年同月比)


2019年2月販売台数769台。レヴォーグは昨年4月に安全装備アイサイトの性能向上を実施。今年も間もなく改良があるか?

●ナゼ前年比が激減?

 レヴォーグは毎年改良を行う。2018年も4月に実施した。従って今年も、4月から7月に大幅な改良を行う可能性があり、売れゆきが下がった。

 ちなみに2018年2月の対前年比も76%だから、昨年が増えた影響で今年が減ったわけではない。レヴォーグは発売から約5年を経過するため、年を経過するごとに売れゆきが減少している。

 またスバルは今年1月16日から26日にかけて、電動パワーステアリングの不具合で操業を停止した。

 問題のパワステを装着するのはフォレスター、インプレッサ、XVで、1月にはインプレッサの対前年比が34%、XVを含めても44%と下がった。

 工場はこれらの車種と混流生産だから、レヴォーグも2月に入って影響を受けた可能性がある。


「異常あり度」…★★★☆☆

■トヨタ アルファード…210.5%(1月前年同月比)

2019年1月販売台数5908台。2017年のビッグマイチェン後は2018年10月に改良を実施して、売れゆきが上向いている

●ナゼ前年比が激増?

 2018年10月に改良を施した。安全装備のインテリジェントクリアランスソナーを全車に装着するなど、機能を充実させている。これをきっかけに、売れゆきも持ち直した。

 そして昨年1月の対前年比は、89.4%で下降していたから、今年の1月は比率で見ると210.5%に達した。

 またアルファードの納期は2~3カ月と不安定に長く、登録台数が急増することがある。アルファードは法人営業の強いトヨペット店の扱い車種だから、景気の上昇に伴って、社用車の需要が増える傾向も見られる。これらの相乗効果で対前年比が伸びた。

「異常あり度」…★★☆☆☆

■マツダ デミオ…69.2%(2月前年同月比)

2019年2月販売台数3653台。昨年8月の改良でガソリンエンジンを1.3Lから1.5Lに変更したが、現在の販売は今ひとつ

●ナゼ前年比が激減?

 2018年8月に1.3Lのガソリンエンジンを1.5Lに拡大するなどの改良を行った。この効果で同年10月は対前年比が136.7%、11月には172.8%に伸びたが、12月は48.1%へ急落している。

 デミオは2017年11月にも改良を行い、翌月の対前年比を140.1%に伸ばしていたからだ。つまり改良して売れゆきが伸びると、翌年は対前年比がマイナスになってしまう。これを繰り返している。

 そして改良のない今年は1月の対前年比が61.4%にとどまり、2月も69.2%だ。デミオの魅力が薄れ、改良をしない限り、売れゆきを保てない状況に陥った。

「異常あり度」…★☆☆☆☆

■三菱 eK(シリーズ)…120.1%(1月前年同月比)

2019年1月販売台数4164台。eKワゴンは新型へ一新したが、1月は旧型車の大幅値引きで売れゆきが上がった

●ナゼ前年比が激増した?

 先代eKの販売台数は、ダイハツキャストと同等だから、販売ランキング順位は低い。ただしeKは、軽自動車でも業販店(修理工場などに併設された小さな販売店)で売られる台数が少なく、ディーラーが中心になる。

 その三菱ディーラーの店舗が減り、今は500箇所以下だ。2000店舗を超えるホンダや日産に比べると大幅に少ない。

 そこまで考えると、今年1月に4164台なら健闘している。

 対前年比が120%に増えたのは、フルモデルチェンジを控えて、在庫車を大幅値引きで売ったためだ。軽自動車の場合、価格の安さを重視して、大幅値引きの先代型を買うユーザーも多い。

「異常あり度」…★☆☆☆☆

*   *   *

■増減の激しい前年比には傾向あり!

 月販台数に併記される「対前年比」とは、前年と比べた増減の度合いを示す数字だ。

 対前年比が増えた時は、過去1年間にフルモデルチェンジや大幅改良が行われた可能性が高い。商品力を高めずに、対前年比が伸びることは考えにくいからだ。一方、販売台数が極端に少ない車種は、生産の都合で台数が少し減少しただけで、対前年比が大きく変わることがある。

 また、改良などが実施されなければ対前年比が下がるわけだが、大幅に減った時はさらに要因がある。前年の販売台数が改良などによって大幅に増えていると、本年の前年比は反動で大きく下がりやすい。

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.9405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.9405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村