現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > FRPボディにV6エンジンのキットカー 期待以上のギルバーン・ジェニーとインベーダー 前編

ここから本文です

FRPボディにV6エンジンのキットカー 期待以上のギルバーン・ジェニーとインベーダー 前編

掲載
FRPボディにV6エンジンのキットカー 期待以上のギルバーン・ジェニーとインベーダー 前編

自分のための多用途なスペシャル・モデル

FRP技術の向上で、スペシャル・モデルと呼ばれる簡素なスポーツカーを生み出す小規模メーカーが、1950年代に英国では数多く生まれた。ある程度の技術と資金を持つクルマ好きの殆どが、オリジナル・マシンを作ろうとしたと思えるほど。

【画像】FRPボディに3.0L V6 ジェニーとインベーダー 少量生産された独自モデルは他にも 全116枚

なかでも商業的な成功を収めた1つが、グレートブリテン島の西部、ウェールズ地方で誕生したギルバーン。現実的な目標でスタートし、15年間に約1000台を販売している。

肉屋を営んでいたジャイルズ・スミス氏と、元ドイツ兵のバーナード・フリーズ氏によって、ギルバーン・スポーツカー社が設立されたのは1959年。コーリン・チャップマン氏などのように、技術分野で能力を高めてきた人物ではなかった。

2人が思い描いたのは、自らのための多用途なスペシャル・モデルを1台作ろうというアイデア。平日は仕事に使えて、週末にはスプリントレースやヒルクライム・イベントに挑戦できるようなクルマが理想だった。

製造品質は同時期のスペシャル・モデルより優れていたが、公道用レーシングカーと呼べるほどの内容ではなかった。小柄なFRPボディにブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)のエンジンを載せた1台が、ギルバーンGTの始まりとなった。

その可能性へ気が付いたのが、スミスと仕事上で関わりを持っていた、レーシングドライバーのピーター・コットレル氏。実際、2台目のGTを購入している。

角パイプ・シャシーにフォードのV6エンジン

クルマの成り立ちは、正方形の断面を持つスチール製角パイプで組まれたシャシーに、見た目の良いFRPボディをリベットで固定したもの。リア・サスペンションは、リジットアクスル。エンジンや駆動系には、BMCの既存部品が流用されていた。

ボディの品質には拘られ、パネルの精度を高めるため、ほぼ一体成型で仕上げられていた。当時の英国では、自ら組み立てるキットカーには自動車購入時の税金が免除されていた。市場は、ギルバーンの面白さに気が付き始めた。

そして、スミスとフリーズのアイデアが、高次元で具現化されたモデルが開発される。1966年から1974年にかけて製造された、ジェニーとインベーダーという2台だ。6気筒エンジンを搭載し、最高速度190km/h以上という性能が備わっていた。

BMCからは、ドライブトレインの卸値での提供を以前から渋られていた。1966年に、フォードからエセックスと呼ばれるV型6気筒エンジンがリリースされたことで、2人の考えが方向付けされた。

比較的軽量なV6エンジンは、138psを発揮。ウェールズ地方で作られるスペシャル・モデルに、グランドツアラー級の能力を与えた。小さな自動車メーカーとして、ギルバーンは1966年のロンドン・モーターショーで、華々しいデビューを果たした。

装飾性が抑えられたスタイリングを持つジェニーは、それまでのGTより若干長く、車重もかさんだ。そのかわり、多くのスペシャル・モデルとは異なり、まともなリアシートが備わっていた。

160km/hの高速クルージングも快適

3.0Lのフォード製V6には、高効率のエグゾースト・マニフォールドが組まれ、5psの出力向上を達成。キャブレターはウェーバーの40DFAで、オイルクーラーも備わっていた。発表時には2.5Lエンジンも用意されていたが、人気がなく廃版となっている。

ギルバーンが週末のガレージで組み立てられると主張したキット価格は、1425ポンド。塗装まで仕上がったボディに、オーナーがエンジンやトランスミッション、ビニールレザー張りのインテリアなどを組み付けることで、完成車より460ポンド安かった。

少なくない英国人が、自宅での組み立てを楽しんだ。完成したジェニーは、安全性の確認と初回の無料点検のために、ギルバーンへ招待された。

ハザードランプにリクライニングシート、電動エンジンファン、消化器、調整式のリアダンパー、ツイン燃料タンクなどが標準装備。オプションとして、英国オペルの部品を用いたパワーウィンドウも装備可能だった。

車重は1t前後と軽く、24.9kg-mの最大トルクを受け止めるため、ZF社製のリミテッドスリップ・デフも追加できた。人気のオプションだったのがオーバードライブ。1000rpm当たり43.4km/hの比率で、160km/hでの高速クルージングも快適にこなせた。

シャシーの設計は、基本的にはGTのキャリーオーバー。MGB由来のフロント・サスペンションと、フロントがディスク、リアがドラムというブレーキ構成だった。

1週間に6台の生産で10か月の納車待ち

生産初期の40台は、オースチン・ヒーレー譲りのリアアスクルが理由で、ワイヤーホイールを履いていた。MGCのリアアスクルへ変更されると、オリジナルのアルミホイールへ切り替えられている。

英国内に用意されたディーラーは4か所。自動車メディアの試乗レビューは上々で、1970年代が始まるまでに年間50台前後の注文があったという。ジェニーの最終的な生産台数は、約200台だといわれている。

一方でスミスとフリーズは、ギルバーンをエース・キャピタル・ホールディングス社へ1968年に売却。10万ポンドを投入し、1日1台のジェニーを生産するという野心的な計画が立てられた。

1969年にはジェニーの改良版、インベーダーが登場。強化されたシャシーに、MGCのフロント回りが組まれていた。見た目の違いは、ボディ面に一体化したドアハンドルと小さなテールライト程度だが、初期には採用されていないからややこしい。

インテリアの変更は大きく、デザインが新しくなり、ダッシュボードにはソフトパッドとウッドパネルが与えられた。安全性へ配慮されたステアリングホイールと、2速ワイパーも装備する。

1969年には、スポーツクーペのフォード・カプリ3000GTも発売されている。キット販売のインベーダーの方が500ポンド高かったものの販売は好調で、約10か月の納車待ちだったらしい。

実際、1971年に更新されたインベーダー Mk IIは、1週間に6台というペースで生産されていた。ボディの成形型が1台だけで、それ以上の増産は難しかっただろう。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
Auto Messe Web
ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア
ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア
OPENERS
カタルニア・サーキットでのF1は確かに改善。でもまだ足らないし遅すぎた? マドリードへのスペインGP移行を前に最後の抵抗……功を奏することはあるのか
カタルニア・サーキットでのF1は確かに改善。でもまだ足らないし遅すぎた? マドリードへのスペインGP移行を前に最後の抵抗……功を奏することはあるのか
motorsport.com 日本版
【このW124 Eクラスなんぼ?】クレイジー!特別モデルでも限定車でもないごく普通のメルセデス E300ディーゼルが驚きの価格で落札された
【このW124 Eクラスなんぼ?】クレイジー!特別モデルでも限定車でもないごく普通のメルセデス E300ディーゼルが驚きの価格で落札された
AutoBild Japan
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
AUTOCAR JAPAN
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
くるまのニュース
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
レスポンス
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村