現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつて「打倒クラウン」に各社は燃えた! トヨタの絶対王者に挑んだ国産セダン5選

ここから本文です

かつて「打倒クラウン」に各社は燃えた! トヨタの絶対王者に挑んだ国産セダン5選

掲載 更新 18
かつて「打倒クラウン」に各社は燃えた! トヨタの絶対王者に挑んだ国産セダン5選

 この記事をまとめると

■セダンが不人気な現代でもクラウンは月2000台ほど売れている

若者オーナー皆無! キング・オブ・おやじセダンTOP5

■高度経済成長期からバブル期まではクラウンのライバルが各社から出ていた

■クラウンを含め今後のセダン市場の動きに注目だ

 セダンが輝いてた時代の絶対王者に挑んだ刺客たち

 国産セダン冬の時代と言われて久しい。象徴たるトヨタ・クラウンは月販2000台程度で推移しているし、ほかに4ドアセダンを用意している国産車といっても、売れているのはトヨタ・カローラ、スバル・インプレッサ、マツダ・MAZDA3くらい。それ以外のモデルはラインアップには残っていても、販売台数は微々たるものとなっている。

 とはいえ、かつてはクラウンを頂点に国産セダンがしのぎを削っている時代があった。そして王者クラウンに対して、各社は刺客を送り込んでいたのだ。そんなクラウンのライバルとして一時代を築いたモデルを振り返ってみよう。

 1)日産セドリック/グロリア

 まず、クラウン最大のライバルとして知られていたのが日産セドリック/グロリアだろう。もともと日産セドリック、プリンス・グロリアという異なるモデルだった2台が、兄弟車となったのは1971年にフルモデルチェンジした3代目から。

 以後、2004年に生産終了となった10代目まで「セド/グロ」の愛称で、日産のプレミアムサルーンとして親しまれた。6気筒エンジンを基本としたグレード構成で、ボディ形状もステーションワゴンや2ドアセダンなど時代のニーズに合わせて用意したのはクラウン同様。

 まさにガチのライバルとして30年以上も競ってきた。その中でもエポックメーキングだったのは日本初のV6エンジン搭載車として1983年にフルモデルチェンジをした6代目(Y30型)だろう。

 同時期にフルモデルチェンジした7代目クラウンが「いつかはクラウン」というお馴染みのキャッチコピーを初登場させて宣伝した一方、セド/グロはV6エンジンによる新しさをアピールした。

 その後、クラウンの敵失的な失敗モデルもあって、このカテゴリーではトップクラスのイメージを掴んだ時期もあったが、徐々に販売を減らしていき、2004年に10代目を最後にセドリック/グロリアの名前は消え、フーガが後継モデルとして設定された。

 2)日産シーマ

 1988年にセドリック/グロリアの上級モデルとして登場したのが日産シーマだ(そのため、正式な車名はセドリック・シーマ/グロリア・シーマだった)。

 1987年にフルモデルチェンジでクラウンが3ナンバーボディを用意したことに対抗したシーマは、一目で3ナンバーとわかるワイドボディに、255馬力の3リッターV6ターボを搭載。フル加速時にリヤをグッと沈める姿勢はインパクト大で、自動車税の改正によって3ナンバー車の税負担が軽減されたタイミングもあって爆発的にヒット、「シーマ現象」と呼ばれるほどになった。

 しかし、その後モデルチェンジを繰り返していっても初代のインパクトを超えることはできず、いまやフーガのロングホイールベース仕様という位置づけになっている。

「追いつけ追い越せ」で各社が本気でセダンを作っていた

 3)ホンダ・レジェンド

 軽自動車「N360」やコンパクトカー「シビック」で四輪マーケットにおける存在感を示してきたホンダが満を持して高級サルーンカテゴリーに参入したのが1985年に誕生した「レジェンド」からだ。

 基本的に乗用車においてはFFプラットフォームだけを展開してきたホンダだけにフラッグシップであってもFFレイアウトを採用。日本仕様は2リッターV6エンジンが主軸だったこともあって、クラウンのライバルというのは少し物足りない印象もあったが、1988年にはF1での活躍をイメージさせる「ウイングターボ」を採用したことが記憶に残る。

 そもそも、ホンダが海外で展開しているプレミアムブランド「アキュラ」のために開発されたモデルということで、日本のユーザーだけを考えたクラウンとは異なる方向性を感じさせ、ターゲットユーザーも微妙に異なるという印象が強い。

 その後、いくどもモデルチェンジを実施したが、4代目で採用したSH-AWDの“踏んで曲がる”シャシーセッティングは記憶に残るメカニズムだ。

 現行型では世界初の自動運転レベル3を実現するなどホンダのテクノロジーショーケースであることは変わりないが、販売規模でいえばクラウンのライバルとは言い難く、今モデルを最後にディスコンとなるのが濃厚だ。

 4)三菱デボネア

 三菱自動車のフラッグシップ「デボネア」といえば、22年間も生産されたことで知られる初代モデルの印象が強い。

 その初代デボネアは、車体サイズはともかく、ポジションとしてはトヨタ・センチュリーに対抗したショーファードリブンといえるモデルだったが、1986年にフルモデルチェンジを果たした2代目モデル「デボネアV」は、V6エンジンを横置きにしたFFプラットフォームとなり、パーソナルユースの高級セダンというポジションへと変身している。同時期のクラウンが初めて「アスリート」という名前の特別仕様車を出したが、それはデボネアがドイツのチューナーAMGと提携したスペシャルバージョンを出したことに影響を受けたとか、いないとか。

 そんなデボネアは、続く3代目で早くも失速、1999年にディスコンとなっている。

 5)マツダ・センティア

 クラウンが全車3ナンバーボディとなった9代目と同じ1991年に、マツダから生まれた新しいフラッグシップモデルが「センティア」だ。

 全長4.9m、全幅1.8mといったボディサイズだったが、4WS(四輪操舵)を採用したことで小回りが利き、またフロントに縦置きされたV6エンジン(2.5リッター/3リッター)はかなりキャビン寄りに搭載され、クラウンを超える大柄なボディながら軽快なハンドリングを楽しめるマツダらしいプレミアムサルーンとなっていた。

 現在のマツダにも通じる流麗なスタイリングも高く評価された。なお、デビュー当初はマツダの別販売チャネルであるアンフィニで「MS-9」という名前でも販売されていた。しかし、1995年にフルモデルチェンジした2代目では、初代ほどの存在感を示すことができず、2000年にセンティアという名前は消滅した。

 とはいえ、マツダは直列6気筒エンジンを縦置きにした新プラットフォームを開発していることを明言している。再び、このカテゴリーにチャレンジする日は間もなくといえる。

 そうはいっても、国産高級セダンカテゴリーにおける絶対王者たるクラウンでさえ、FF化、SUV化といったうわさが流れる昨今である。はたして国産の6気筒セダンを求めるユーザーがどれほど残っているのか疑問もあるが……。

こんな記事も読まれています

軽量安価なFRPより鉄にステンレス! デコトラ乗りのエアロへのこだわりは独特だった!!
軽量安価なFRPより鉄にステンレス! デコトラ乗りのエアロへのこだわりは独特だった!!
WEB CARTOP
遂に来た!新型「フリード」先行公開!上質感ある“エアー”&遊び心溢れる“クロスター”を設定
遂に来た!新型「フリード」先行公開!上質感ある“エアー”&遊び心溢れる“クロスター”を設定
グーネット
新型フリードは「AIR」「CROSSTAR」どっちも主役!
新型フリードは「AIR」「CROSSTAR」どっちも主役!
グーネット
三菱自動車、円安追い風で増収へ 来期には戦略車のグローバル展開予定も
三菱自動車、円安追い風で増収へ 来期には戦略車のグローバル展開予定も
くるまのニュース
トヨタ流の熟成──新型ヤリスハイブリッド試乗記
トヨタ流の熟成──新型ヤリスハイブリッド試乗記
GQ JAPAN
マクラーレン久々の優勝はメルセデスにとってもポジティブなこと? ラッセルも刺激受ける「物事がうまくいけばどうなるかを示している」
マクラーレン久々の優勝はメルセデスにとってもポジティブなこと? ラッセルも刺激受ける「物事がうまくいけばどうなるかを示している」
motorsport.com 日本版
世界初試乗!? ソニー・ホンダのAFEELAに自動車評論家がGT7の中で乗ってみた
世界初試乗!? ソニー・ホンダのAFEELAに自動車評論家がGT7の中で乗ってみた
レスポンス
なぜ「カクカク」デザインの新型車が増えている? まるで「先祖返り」! 現代において直線的な「角張りボディ」が求められる理由とは
なぜ「カクカク」デザインの新型車が増えている? まるで「先祖返り」! 現代において直線的な「角張りボディ」が求められる理由とは
くるまのニュース
レッドブル、ハイパーカーRB17の世界初公開と、F1参戦20周年をグッドウッドで祝う。歴代チャンピオンマシンも展示へ
レッドブル、ハイパーカーRB17の世界初公開と、F1参戦20周年をグッドウッドで祝う。歴代チャンピオンマシンも展示へ
motorsport.com 日本版
【月額32万2630円から】レクサスLM、KINTOでサブスク開始
【月額32万2630円から】レクサスLM、KINTOでサブスク開始
月刊自家用車WEB
V12エンジン搭載! 新型「FRスポーツカー」世界初公開! 大排気量&高回転志向で830馬力発揮の「12チリンドリ」米で発表
V12エンジン搭載! 新型「FRスポーツカー」世界初公開! 大排気量&高回転志向で830馬力発揮の「12チリンドリ」米で発表
くるまのニュース
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、高度なサウンドチューニング機能を操れる!
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、高度なサウンドチューニング機能を操れる!
レスポンス
もうオープンホイールじゃない!? フェラーリF1、攻めたデザインの“雨用タイヤカバー”をフィオラノでテスト
もうオープンホイールじゃない!? フェラーリF1、攻めたデザインの“雨用タイヤカバー”をフィオラノでテスト
motorsport.com 日本版
ガレージ作業からアウトドアまで!マルチに使えるクッションパッド登場 ゴードンミラー
ガレージ作業からアウトドアまで!マルチに使えるクッションパッド登場 ゴードンミラー
グーネット
ベントレー 最後のW12エンジン搭載モデル「バトゥール コンバーチブル」発表
ベントレー 最後のW12エンジン搭載モデル「バトゥール コンバーチブル」発表
グーネット
新時代の仕事「ロボット管制」ってなに? どんな業務なのか、NTT Comを取材した!
新時代の仕事「ロボット管制」ってなに? どんな業務なのか、NTT Comを取材した!
くるくら
日産、2025年3月期決算は売上高が過去最高の見通し 世界販売は7.5%増の370万台を計画
日産、2025年3月期決算は売上高が過去最高の見通し 世界販売は7.5%増の370万台を計画
日刊自動車新聞
「新トンネル」でスペイン村や賢島が近くなる!「伊勢志摩連絡道路」さらに一部区間が2024年度開通へ
「新トンネル」でスペイン村や賢島が近くなる!「伊勢志摩連絡道路」さらに一部区間が2024年度開通へ
乗りものニュース

みんなのコメント

18件
  • 初代シーマはインパクトあったね
    会社の駐車場に取引先がシーマでやって来て皆んながそれを見にゾロゾロ出ていったのを覚えている
    しかしあの人気者を初代だけで潰してしまう日産はやはりおかしい会社だったんだろう
  • 13クラウンが全盛の頃にGSで働いていて、お客さんの、色んなメーカーのライバル車を乗り比べてみた。それぞれに感動する部分はあったけれど、トータルでは13は群を抜いていたように思う。素人が乗ってもそう思えた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8875.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8875.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村