現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 米Lyftの自動運部門を買収したトヨタは、万全の態勢でレベル2から一気にレベル5を実現するのか?

ここから本文です

米Lyftの自動運部門を買収したトヨタは、万全の態勢でレベル2から一気にレベル5を実現するのか?

掲載 更新 39
米Lyftの自動運部門を買収したトヨタは、万全の態勢でレベル2から一気にレベル5を実現するのか?

<完全自動運転に向けエンジニア1200名態勢を整えたトヨタ>

2021年4月、AIや自動運転などの次世代事業を担うトヨタのウーブン・プラネット・ホールディングスが590億円の大型買収案件を発表して話題となりました。

買収先は北米でライドシェア事業などを展開するLyft(リフト)社の自動運転部門である「Level 5(レベル5)」。これにより、アメリカで実績のあるトヨタの自動運転部門のTRI(トヨタ・リサーチ・インスティチュート)と合わせて1200名規模の経験豊富な自動運転関連エンジニアによるドリームチームが生まれたとトヨタはアピールしています。

ちなみに、社名でもある“レベル5”とは自動運転の区分においてゴールとなる「完全な自動運転」を実現していることを意味します。はたして、レベル2相当の運転支援システム(「レクサス LS」と「ミライ」に設定されたアドバンスドドライブ)を出したばかりのトヨタが、近い将来に自動運転レベル5を実現することは可能なのでしょうか?

<レベル5とはすべての条件下で運転を任せられること>

あらためて、自動運転に関する現状を整理してみましょう。自動運転レベル5はすべての条件下でシステムに運転操作を任せられる自動運転テクノロジーのことで、完全自動運転と呼ばれることもあります。

たとえば、現時点でホンダだけが量産車に搭載している“自動運転レベル3”は条件付自動運転と呼ばれ、自動運転が可能な条件を外れたときには、即座にドライバーが運転を引き継げるよう待機していないといけません。

レジェンドの自動運転レベル3は「高速道路の同一車線で50km/h以下の渋滞中」という条件でのみ作動します。実用的にはかなり限定されていますが、まずは自動運転レベル3の条件範囲を広げることが、完全自動運転につながると考えているわけです。

<レベル4からレベル5ではなく、レベル3からレベル5になる>

なぜ自動運転レベル3からレベル5へつながると考えられているかといえば、自動運転レベル4というのは特定の環境における別の自動運転テクノロジーとして進化しているからです。

トヨタも東京オリンピック・パラリンピックの選手村で「e-Pallet(イーパレット)」と名付けた小型EVバスを運用することを発表していますが、これは典型的な自動運転レベル4の乗り物で、エリアを限定したコミューターとして進化すると考えられているのです。

イーパレットは基本的に事前の計画通りに走行し、管理センターからの遠隔操作による緊急停止も考慮して運用されます。こうした内容からも、公道を自由自在に走る現在のマイカーに代わるレベル5の乗り物と、レベル4の乗り物は異なるものと考えるのが妥当です。トヨタが自動運転レベル4のモビリティを実用化しても、そのままレベル5に進めるかといえば答えはノーで、高速道路や一般道といった複雑な混合交通の中で自動運転を実現するためには、ひとつ下のレベル3的なアプローチでの知見が必要なのです。

<社会が自動運転を受け入れる土壌づくりがカギ>

トヨタが市販化したLSやミライのレベル2技術(前述のアドバンスドドライブ)は、ようやく運転支援システム(レベル0~レベル2の範囲)の最上級に到達したという段階です。ということは、今回1200名のドリームチームを結成したといっても、一足飛びに完全自動運転の実現というのは難しいでしょう。

トヨタにとっては、まず自動運転レベル3の量産が重要なはずです。自動運転実現のためにもっとも重要なのは、テクノロジーの進化でも、法整備でもなく、社会受容性という意見もあります。いくら技術が進んでも大衆に受け入れられないと普及は難しいのです。

トヨタという安心・信頼を象徴するブランドが自動運転レベル3を実現し、その作動範囲を徐々に広げて、自動運転を受け入れる社会的な土壌がつくられることが、完全自動運転の実現に必要なのです。

そう考えると、自動運転レベル5のロードマップは技術的な要素だけでは描けないことがわかります。現時点での社会受容性を考慮すると、完全自動運の実現はかなり難しいと考えるのが妥当なのかもしれません。

文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)
写真:トヨタ、Lyft Level5

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

39件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村